グルメ の記事一覧

ファミマ“超シンプル”300円カレーライスの安心感「こういうのでいいんだよ」の声
老若男女に愛されるカレーライス。スパイスカレー、スープカレー、キーマカレーなど、その種類は多種多様だが、一方で「シンプルなカレーライスが一番好きだ」という人も少なくない。そういったニーズ応えて登場…
2022.08.14 15:00
マネーポストWEB

高級化するかき氷 愛好家が「1500円でも安く感じる」と語る金銭感覚の変化
猛暑が続く今年の夏、大人気となっているのが「高級かき氷」だ。トッピングやシロップは多様化し、1杯1000円以上はもはや当たり前、3000円くらいするかき氷も珍しくない。人気の専門店やカフェでは、そんな高級か…
2022.08.12 15:00
マネーポストWEB

2022年最新「駅弁」ランキングTOP10 1位は山形県・米沢駅の『牛肉どまん中』
再び蔓延する新型コロナウイルスの影響で、夏旅行を躊躇する人もチラホラ。そんなときでも旅気分を楽しませてくれる「駅弁」の人気動向を探ってみよう。 今年は日本の鉄道開業150周年。それから13年後の1885(明…
2022.08.11 15:00
女性セブン

マクドナルドはなぜ「ファストフードの王者」なのか? 愛好家たちが語るその魅力
国内に2951店舗(2022年6月末時点)を展開し、ハンバーガーチェーンのトップをひた走る日本マクドナルド。今年6月まで24か月連続で売上高が前年を上回るなど、好調をキープしている。売上高、利益の規模で「ファ…
2022.08.07 15:00
マネーポストWEB

サンマ初競りは「1匹1万円」の異常事態 ニッポンの食卓から「庶民の魚」が消える日
7月中旬、北海道釧路市の卸売市場でサンマの初競りが行なわれた。わずか24匹の水揚げで、競りにかけられたのは10匹。小樽市内の鮮魚店が「1匹約1万円」で競り落としたという。ご祝儀相場とは言え、「庶民の魚」に…
2022.08.03 11:00
マネーポストWEB

最後のアンナミラーズ閉店へ 壇蜜、遠野なぎこがアルバイト時代を振り返る
アメリカの空気に日本中が熱狂した名店、レストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗・高輪店が、品川駅周辺の再開発に伴う移転要請を受け8月31日をもって閉店する。本国の制服、味、サービスを踏襲した世界観…
2022.08.01 06:00
週刊ポスト

ファミレスのドリンクバーを「絶対に注文しない」人たちの言い分
ファミリーレストランでソフトドリンクを頼む際、定番となっている“ドリンクバー”。様々な種類のドリンクを、定額で何杯も飲むことができるため、「ファミレスに行ってドリンクバーを注文しないなんてあり得ない…
2022.07.31 15:00
マネーポストWEB

「アンナミラーズ」国内最後の店舗閉店へ 特徴的な制服に日本ならではのアレンジも
アメリカンパイと制服で1970~1990年代にかけて一世を風靡したレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗・高輪店が、品川駅周辺の再開発に伴う移転要請を受け8月31日をもって閉店する。 肉まんやあずきバー…
2022.07.28 06:00
週刊ポスト

から揚げ、餃子、炒飯、肉焼売 中華冷凍食品を食のプロ3人が本気で採点!
スーパーやコンビニのPB商品も参戦し、冷凍食品は大人気。競い合いの中で味の個性も磨かれている。そこで、食のプロ3人が、「から揚げ」「餃子」「炒飯」「肉焼売」の中華冷凍食品を本音で採点。「これを食え!」…
2022.07.25 19:00
週刊ポスト

コンビニの「大盛冷やしそば」はどこまで大盛か? セブンとローソンを実食比較しコスパ検証
暑い夏、コンビニエンスストアでは冷やし麺のラインナップが充実する。コンビニ事情に詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「冷やし麺というと、ボリューム感よりも食べやすさに焦点が当てた商品が多いのです…
2022.07.24 15:00
マネーポストWEB

鰻高騰の中で「うな丼ダブル」1100円が人気 チェーン店「宇奈とと」安さの秘密
今年の土用の丑の日は7月23日と8月4日。物価高騰で財布の紐は締めたいところだが、やっぱり夏のスタミナ食・鰻を食べたいという人は少なくないだろう。だが、2022年夏の国産活鰻の卸価格は前年同期比で約4割高く…
2022.07.22 15:00
週刊ポスト

カニカマで知られるスギヨ 鰻の蒲焼そっくりな「うな蒲ちゃん」開発秘話
2022年夏の国産活鰻の卸価格は前年同期比で約4割高く、燃料費などの高騰も背景に値上げせざるを得ない鰻料理専門店も相次いでいる。一段と“高値の花”と化している鰻だが、1640年創業の水産加工会社・スギヨ(石川…
2022.07.20 06:00
週刊ポスト

鰻の町、愛知・一色町 従来の2倍の大きさでも身が柔らかい鰻の養殖に成功
2022年夏の国産活鰻の卸価格は前年同期比で約4割高く、燃料費などの高騰も背景に値上げせざるを得ない鰻料理専門店も相次いでいる。一段と“高値の花”と化している鰻だが、庶民でも手が届く可能性が出てきた。 愛…
2022.07.17 07:00
週刊ポスト

シャトレーゼ、ペヤングのまるか食品…今も商品価格を据え置く企業の挑戦
世界的な資源高にウクライナ危機、円安などが相まって、物価が高騰している。消費者には悪夢が続きそうだが、逆風に抗って歯を食いしばり、価格を据え置いている企業もある。仕入れ価格や電気代が上がるなか、な…
2022.07.07 06:00
週刊ポスト

モスバーガー「全商品の9割値上げ」“安さを売りにしない”バーガー店はどう生き残るか
多くの外食チェーンが値上げに踏み切るなか、モスバーガーも7月13日からメニューの価格を改定する。公式サイトの発表によると、〈コロナ禍による経済環境の変化や、ウクライナ危機の影響〉によってコスト増に直面…
2022.07.03 15:00
マネーポストWEB

GoogleマップやSNSの活用も “グルメサイト離れ”した人たちの受け皿
飲食店探しの手段として重宝する「グルメサイト」。店の住所や電話番号などの基本情報をはじめ、来店客によるレビュー、さらには予約までできる便利さから、何度も利用したことがあるという人は多いだろう。その…
2022.07.02 19:00
マネーポストWEB

“おとり広告”に踊らされたスシローファン「がっかりしたけど、また通う」その理由
今年6月、回転寿司チェーン最大手スシローを運営する「あきんどスシロー」に対し、消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で措置命令処分を下した。対象となったのは2021年9月に販売した「新物うに」関連2品と、…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB

茶碗蒸し、フライドポテト… 回転寿司4社のサイドメニュー、重量・価格からコスパ比較
庶民の味方、回転寿司。もちろん目玉商品は「寿司」だが、業界各社は少しでも売上を上げるために寿司以外の商品も充実させている。スシロー、くら寿司、かっぱ寿司、はま寿司の4社ともアルコールを提供するが、こ…
2022.06.27 19:00
週刊ポスト

スシロー系列の寿司居酒屋「杉玉」実食レポ 低価格メニューとお通し・席代なしのお得感
昨今の原材料費や物流費の高騰の影響もあり、“安さが売り”の回転寿司チェーンにも変化が訪れ、「1皿100円」時代が終焉しようとしている。そうした中で、「スシロー」チェーンを運営するフード&ライフカンパニー…
2022.06.26 15:00
マネーポストWEB

九州人の胃袋つかむ「資さんうどん」やわい麺の魅力 おでん充実で呑兵衛も満足
うどんは全国各地で様々な特色がある。たとえば関東の「うどんツユ」は色が濃く、関西の「うどんダシ」は薄く透き通っているのが特徴的。そうしたなかで全国展開に成功したのが、さぬきうどんチェーンだ。コシの…
2022.06.25 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:トランプ相場で業績期待の高い株に資金集中!チャート重視の注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月27日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪総選挙の最悪シナリオ【フィスコ・コラム】 (4月27日 9:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)