小倉健一 の記事一覧
大谷翔平を「おむすびアンバサダー」に起用して最高益を実現したファミリーマートの巧みな戦略…
メジャーリーグのポストシーズンで世界一の座をかけて熾烈な戦いを続けている、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手。その圧倒的な人気から広告宣伝効果も抜群で、ファミリーマートは大谷翔平を「おむすびア…
2025.10.16 11:00
マネーポストWEB
日高屋「中華そば30円値上げ」で客足激減、それでも最高益実現のなぜ?“逆説的な好業績”の…
ハイデイ日高が関東地方を中心に展開する、大衆中華料理チェーン店「熱烈中華食堂 日高屋」(以下、日高屋)の2025年2月期決算は、売上高556億円(前期比114.1%)、営業利益55億円(前期比118.9%)と、過去最高…
2025.09.30 07:00
マネーポストWEB
自販機事業で苦境に陥るコカ・コーラBJH 直近決算の大赤字転落は「良い赤字」なのか、「ダメな…
8月に発表されたコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(コカ・コーラBJH)の2025年12月期の中間決算が注目を集めている。会社予想の通期業績が、従来の110億円の黒字から485億円の赤字へと下方修正さ…
2025.09.16 07:00
マネーポストWEB
宿泊費・飲食代・アクティビティ…全部込み込み!人気拡大する「オールインクルーシブ」の旅行…
近年、オールインクルーシブの宿泊プランを設定する宿泊施設が増加している。「All Inclusive=すべて込み」ということで、滞在中に必要なサービスがすべて含まれている料金体系となっている。オールインクルーシ…
2025.08.31 11:00
マネーポストWEB
「お客様からの信頼を獲得できていません」セブン-イレブンが痛烈な自己批判 コンビニ界の“…
日本を代表するコンビニエンスストアチェーン、セブン-イレブン・ジャパンが2025年5月に新CEOに就任したスティーブン・ヘイズ・デイカス氏の元で、大胆な改革をスタートしようとしている。8月6日にはセブン&アイ…
2025.08.16 11:00
マネーポストWEB
インバウンド離れで百貨店大苦戦のなか「ドン・キホーテ」快進撃の秘密 次世代小売業の鍵とな…
小売店の勝ち組と負け組を分けるものはなにか──。百貨店業界が苦戦にあえぐなかで、いま絶好調なのが総合ディスカウントストアチェーン「ドン・キホーテ」だ。なぜドン・キホーテは好調なのか、その背景には、従…
2025.07.31 07:00
マネーポストWEB
飲食店スタッフに厳しい言葉を投げかける人がわかっていない「報復行動」の恐ろしさ 客の失礼…
近年、「カスタマーハラスメント」が社会問題化しているが、飲食店などで店員に対して、横柄な態度を取ったり厳しい言葉を投げかけたりすることは、相手だけでなく自分にとってもマイナスとなり得る行為だと結論…
2025.07.18 15:00
マネーポストWEB
決して安くはない「コメダ珈琲店」に人はなぜ魅了されるのか? 単なるボリューム勝負ではなく…
喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を運営するコメダホールディングスの2025年2月期決算は、売上収益が前年比8.8%増となる470億円、営業利益は88億円と過去最高を記録している。2026年2月期も増収増益を見込んでお…
2025.07.01 15:00
マネーポストWEB
《人はなぜパチンコに惹かれるのか?》時間と金銭を期待値マイナスの行為に投じる「不合理のカ…
昨今、パチンコホールの苦境が伝えられることも多いが、帝国データバンクの調査によると、パチンコ産業の2024年の総売上高は11兆7133億円。前年から5.0%増加しており、まだまだ国民の娯楽として大きな存在感を示…
2025.06.18 15:00
マネーポストWEB
《結果的にまた高値になる》小泉進次郎・農水相が打ち出した備蓄米放出の新方式に潜む落とし穴…
5月12日から18日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は過去最高となる4285円となるなど、終わりの見えない「令和の米騒動」。「コメを買ったことがない」の失言で江藤拓農水相が辞任し、…
2025.05.28 15:00
マネーポストWEB
人はなぜ食べ放題に行くのか? 焼肉チェーンのなかで一人勝ち状態「焼肉きんぐ」絶好調の秘密
焼肉店の倒産件数が増加していると報じられるなか、大手チェーンの中で唯一気を吐いているのが「焼肉きんぐ」(物語コーポレーション運営)だ。日本ソフト販売株式会社による〈【2024年版】焼肉チェーンの店舗数…
2025.05.16 07:00
マネーポストWEB
「デートで日高屋は絶対に嫌!」という人がわかっていない日高屋のポテンシャル 安易な妥協で…
関東地方で展開する中華料理チェーン「日高屋」(運営元はハイデイ日高)。気軽に安く中華を楽しめる店として重宝している人は少なくないだろう。その一方で、消費者のなかには“安い店”に入ることを気恥ずかしく…
2025.05.01 07:00
マネーポストWEB
《誰が日本の主食を殺すのか?》「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、…
“令和の米騒動”で高止まりを続けるコメ価格。政府は備蓄米放出などで価格安定をはかろうとしているが、思惑通りにはいっていない。このまま価格が落ち着かなければ、「日本人のコメ離れ」が加速する懸念も指摘され…
2025.04.14 07:00
マネーポストWEB
【いきなり黒字化】「いきなり!ステーキ」復活でわかった飲食業の再建に必要な改革 キーワー…
外食チェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスが業績回復の狼煙を上げている。2019年頃から業績不振にあえいでいたが、今年2月に発表された2024年12月期業績では黒字転換をはたし、今期も…
2025.04.01 07:00
マネーポストWEB
江藤農水相の「コメの生産は自由」発言の大いなる詭弁 政府・農水省が補助金政策を通じて生産…
コメ価格高騰の背景に「政府・農水省が生産調整を行ってきたからではないか」と、責任を問う声があがっている。江藤拓農林水産大臣は「大いなる誤解」「コメの生産は今でも自由」と、そうした考えを否定している…
2025.03.13 15:00
マネーポストWEB
農林水産省が米農家の反対を押し切ってまで「備蓄米放出」に踏み切った“表沙汰にしにくい理由…
米価格の高騰を受けて、農林水産省は21万トンの備蓄米放出に踏み切ると発表した。これによって米価が落ち着けば消費者にとってはありがたい話だろうが、複雑な立場に置かれているのが米農家だ。昨今の物価高の中…
2025.02.18 17:00
マネーポストWEB
早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果” 受験偏差…
近年、早稲田大学の各学部の偏差値が急上昇している。かつて早稲田大学の入試と言えば、暗記型のマークシート試験やマニアックな知識を問う問題が多く、文系3教科型受験が一般的だったが、近年の入試改革によって…
2025.01.23 16:00
マネーポストWEB
【もったいないバナナ】スターバックスが“規格外バナナ”を使ったメニューを展開するのは「現…
スターバックスでは、おいしく食べられるのに様々な理由で廃棄されてしまう規格外バナナ、通称「もったいないバナナ」を使ったメニューが販売されている。環境への配慮を全面に押し出した取り組みに見えるが、イ…
2024.12.24 15:00
マネーポストWEB
【低価格路線でも最高益】“安くて美味しい”サイゼリヤの中でも「これを頼まれたら赤字になる…
サイゼリヤのメニューはどれもびっくりするぐらい安くて「採算が取れるのだろうか?」と不安になる人もいるかもしれない。その中でも、「これを頼まれたら赤字になってしまう」「ほとんど利益がでない」という、…
2024.12.10 16:00
マネーポストWEB
なぜ飲食店で“太ったスタッフ”相手だと「デザートの注文率」が4倍に激増するのか
飲食店で、高BMIの接客スタッフが担当すると、デザートの注文が4倍、アルコールの注文が17.65%増加するという、驚きの研究結果がある。そこには、客が「この人も食べているから自分も大丈夫」と感じる「ライセン…
2024.12.02 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る