閉じる ×

スポーツ の記事一覧

ひょんなことから入部することになった部活がその後の人生を変えた例も(イメージ)
入る部活を間違えて… 私たちの人生を好転させた学生時代の「偶然」
 人間誰しも、自分が「コレ」と決めた道を突き進みたいもの。そのためには、目標を定めて突き進むのが成功の秘訣のようにも思われるが、時には偶然やいきあたりばったりが素敵な未来を招くこともある。学生時代に…
2020.10.08 16:00
マネーポストWEB
保護者の持ち回りだったはずが…(イメージ)
なんで私だけ? 子供のサッカーチームの送迎係を押し付けられた顛末
 子供がスポーツチームに入ると、保護者が裏方作業でサポートする例は少なくない。息子がサッカーチームに入ったある40代主婦は、自家用車を使って子供たちの送迎係をやることになったという。ただ、彼女が送迎係…
2020.10.04 16:00
マネーポストWEB
乗馬は都内でも気軽に体験できる
コロナ禍で乗馬が人気 運動不足解消とホースセラピーの癒し効果も
 まだまだ収束しない新型コロナウイルスの感染拡大。外出自粛で運動不足となり、“コロナ太り”が止まらない人も多いのではないだろうか。そんななか、ひっそりと注目を集めているのが、乗馬だ。ソーシャルディスタ…
2020.09.12 07:00
女性セブン
来年の東京五輪の開催可否を判断する基準は? 大前研一氏の提言
来年の東京五輪の開催可否を判断する基準は? 大前研一氏の提言
 新型コロナウイルスの第二波がやってきていると言われているが、今後の見通しはどうなるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、1年延期された東京五輪開催の実現可能性について考察する。 * * * 安倍晋…
2020.08.30 07:00
週刊ポスト
東京五輪を予定通り開催することはできるか(有明アリーナ。EPA=時事)
東京五輪中止を推す森永卓郎氏 「競技施設は隔離施設として活用を」
 東京五輪をめぐっては世論も「予定通り来夏開催」と「中止」で割れているようだ。日本にとって最良の決断とは何なのか。経済アナリストの森永卓郎氏(63)は次のように考える。 * * * いまの世界的な感染…
2020.08.23 07:00
マネーポストWEB
たとえ無観客でも実施すべきか(時事通信フォト)
東京五輪、無観客開催でも経済効果約4000億円か 消費向上も期待
 東京五輪をめぐっては世論も「予定通り来夏開催」と「中止」で割れている。日本にとって最良の決断とは何なのか。第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏(49)は、経済に与える影響の観点から次のよう…
2020.08.21 07:00
マネーポストWEB
東京五輪 当選チケットは今のうちに払い戻した方がいいのか
東京五輪 当選チケットは今のうちに払い戻した方がいいのか
 2020年7月から8月まで開催されるはずだった東京五輪。新型コロナウイルスの感染拡大で大会の1年延期が決まり、さらには目下、開催都市の東京で感染者が再び急増している。本当に1年後、世界中からアスリートと観…
2020.08.02 07:00
週刊ポスト
東京五輪の先行きにスポンサー企業もやきもき(SipaUSA=時事)
もはやメリットない? 五輪スポンサー企業を悩ませる協賛金問題
 2020年7月24日。本来なら、新国立競技場に詰めかけた大観衆が見守るなか、聖火台への点火によって「東京五輪の開幕」が告げられるはずだった。だが、新型コロナウイルスの感染拡大で大会の1年延期が決まり、さら…
2020.07.30 07:00
週刊ポスト
「無観客開催」となった大相撲春場所(写真:時事通信フォト)
データで読み解くコロナ景気 大相撲懸賞金、競馬売得金の変化…
 新型コロナウイルスの影響で景況感が急激に悪化している。「景気は気から」ともいわれるが、感染拡大の不安が広がる現状はまさに消費マインドが急速に冷え込んでいるといえる。こうした現状を示す身近な経済デー…
2020.04.08 16:00
マネーポストWEB
やっぱりスポーツが観たい!(阪神甲子園球場)
コロナで毎日生じる「空白時間」、スポーツ観戦がいかに幸せな時間だったか
 新型コロナウイルスの影響で東京五輪の開催延期が決定した。他にもありとあらゆるスポーツイベントが中止・延期となった。国内ではプロ野球、高校野球、Jリーグ、Bリーグ……、海外ではMLB、NBA、各国サッカーリー…
2020.03.28 16:00
マネーポストWEB
東京五輪の「延期」は経済にどう影響するのか(Sipa USA/時事通信フォト)
東京五輪延期で経済効果もスライド、「コロナ克服バブル」も期待
 予定されていた東京五輪の開会式までいよいよ4か月。JOCを中心とした“開催強行派”の意見が大勢を占めていたが、WHOが「パンデミック」を宣言してからは「無観客」「中止」などの声が出ている。実は、この状態下で…
2020.03.24 07:00
週刊ポスト
国内競技人口300人のカヌー・スラローム会場に73億円を投入(写真/アフロ)
73億円かけたカヌー会場他 五輪後の「廃墟リスク」高い競技施設
 小池百合子・東京都知事と森喜朗・東京五輪組織委員会会長は「五輪のレガシーを残す」と繰り返すが、“負のレガシー”が残されることにもなりかねない。北京五輪やリオ五輪では、新たに作った施設に閑古鳥が鳴いて…
2020.02.20 16:00
週刊ポスト
東京五輪終了後の新国立競技場はどうなる?(EPA=時事)
五輪後の新国立競技場、ザハ案と違い「稼げないスタジアム」の懸念
 小池百合子・東京都知事と森喜朗・東京五輪組織委員会会長は「五輪のレガシーを残す」と繰り返すが、過去の五輪開催地では閉幕後、施設が廃墟化したケースもある。東京の「大会後」がどうなるのか、注視しなけれ…
2020.02.13 07:00
週刊ポスト
スポーツ選手にとって経費が認められる範囲は?(イメージ)
野球・ゴルフ・相撲… スポーツ選手たちの税金の抜け道
 チュートリアル・徳井義実(44)が東京国税局から7年間で計約1億3800万円の申告漏れと所得隠しを指摘された問題を受け、あらためて有名人たちの“節税実態”がクローズアップされている。 芸能人の場合、「個人事…
2019.11.18 16:00
週刊ポスト
ラグビーファンたちの消費が経済効果を押し上げる(写真:時事通信フォト)
開幕迫るラグビーW杯、経済効果は期待以上か
 アジア初開催となるラグビーワールドカップ2019日本大会の開幕まで、あと1か月あまりに迫った。世界トップクラスの選手たちと日本代表の熱い戦いに注目が集まる。開催国日本には多くのラグビーファンが集まり、大…
2019.08.11 11:00
マネーポストWEB
なぜ野球少年は打席で涙を流し、そして野球を辞めたのか
監督のサインを見た少年は野球との決別を決意した 勝利至上主義が残した心の傷
 現在、甲子園球場で第101回全国高校野球選手権が開催中。高校球児が連日熱戦を繰り広げている。スポーツはもちろん「勝ってナンボ」の世界だが、勝利至上主義が行き過ぎると、時に傷つくのは選手。それは身体の傷…
2019.08.09 16:00
マネーポストWEB
プロ野球チームが負担する遠征費はいくら?
プロ野球の遠征費 1球団の年間移動費はいくらかかるか
 6月4日から交流戦に突入するプロ野球。通常、ペナントレースの半分は相手チームの主催試合のため、地方へ行く遠征費もばかにならないが、その出費は選手個人が負うわけではない。「梅雨の時期に入ると、甲子園や…
2019.06.05 15:00
週刊ポスト
男子100メートル決勝で日本選手初の9秒98を記録した桐生祥秀(東洋大)=9日、福井運動公園陸上競技場
東京五輪 陸上100mのタイムを表示する電光掲示板のお値段
 東京五輪で日本代表は、金メダル獲得目標を史上最多の30個と定めている。そんな中、陸上競技で朗報も入ってきている。 2017年に陸上100m代表候補の桐生祥秀が日本人初となる9秒台(9秒98)を記録していたが、今…
2019.06.04 15:00
週刊ポスト
入場する日本選手団旗手の吉田沙保里(手前左)=27日、イギリス・ロンドン
東京五輪 「開会式で掲げる国旗」のお値段は合計3億~4億円
 観戦チケットの抽選受付に応募が殺到し、いよいよ本番に向けてムードが高まってきた東京五輪。 開閉会式を演出する総合統括に狂言師の野村萬斎氏が就任するなど、パフォーマンスに注目が集まる。 その開会式や…
2019.06.03 15:00
週刊ポスト
土俵上では怪我はつきもの(写真:JMPA)
力士が対象の損害保険 保険料は1人月3000~5000円程度
 来日したドナルド・トランプ米大統領夫妻が千秋楽を観戦するなど、激しいぶつかり合いが展開された大相撲夏場所。 その結果、力士たちは満身創痍。新大関の貴景勝が「右膝関節内側側副靭帯損傷」で休場。再出場…
2019.05.30 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース