税金 の記事一覧

「1000万円追徴課税に愕然」国税庁が狙うパパ活女子、ギャラ飲みアプリから芋づるか
今、一部の若い女性たちを震撼させている事件がある。11月24日、マッチングアプリを介して知り合った男性と飲食を共にし、時間に応じた報酬を受け取る「ギャラ飲み」で得た4000万円の所得を申告しなかった女性が…
2022.12.09 07:00
週刊ポスト

年金受給額を年1万円減らせば手取り8万円増も「住民税非課税世帯」になるメリット
政府は物価高騰対策で住民税非課税世帯に5万円の給付金支給を決定し、早ければ11月から振り込みが始まる。 今年はコロナ対策としても1世帯10万円の生活支援臨時特別給付金が支給され、国の支援は合わせて15万円…
2022.11.18 16:00
週刊ポスト

政府が海外ゲーム会社の税逃れ対策に本腰 「日本のスマホゲーム復権」への期待も
AppleやGoogleのアプリストアを介して、様々なスマホゲームが提供されている。プラットフォームからの配信によって、大小問わず、多国籍のゲーム事業者の参入が容易になった。その一方、税制面では、多くのゲーム…
2022.11.08 15:00

亡き夫が保有していた暗号資産 現金化できないのに相続税の課税対象になる悲劇
家族が亡くなった後に、利用していたネットサービスのIDやパスワードが分からず、困ってしまう遺族は少なくない。さらに、暗号資産(仮想通貨)を持っていた場合には、パスワードがわからないと現金化できず、相…
2022.11.04 16:00
女性セブン

「競馬界のためにも税制を変えたい」 9370万円馬券的中の芸人じゃいが挑む“人生最大のギャンブル”
画面越しのその表情は終始曇りがちだった。10月13日、自身のYouTubeチャンネル『じゃいちゅ~ぶ』で、競馬の5レース分の勝ち馬を当てる「WIN5」馬券で自己最高の9370万6710円馬券の的中を報告したお笑いトリオ「…
2022.10.30 07:00
マネーポストWEB

趣味の鉄道模型のYouTubeチャンネルを開設 模型購入費用は経費として計上できるか
個人でも動画配信が手軽になった昨今、趣味の延長でYouTuberを目指す人も少なくない。では、自分の趣味をYouTubeで発信する場合、その経費はどこまで認められるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答…
2022.10.27 19:00
週刊ポスト

有料喫煙所は喫煙所難民の救世主になり得るか?「吸う場所にもお金がかかる」問題への様々な意見
2020年4月に施行された改正健康増進法の施行で、カフェや居酒屋でも全面禁煙の店舗が増えた。そこに新型コロナウイルスの感染対策で、喫煙所の封鎖・廃止が相次ぎ、行き場をなくした「喫煙所難民」の問題がクロー…
2022.09.20 07:00
マネーポストWEB

安倍氏国葬「弔問外交」が目的なら国葬である必要なし 「内閣・自民党合同葬」で十分
多くの国民の反発を無視して、安倍晋三・元首相の国葬が強行されようとしている。国葬の会場設営から警備、さらに国会議員や知事からの香典まで税金丸抱えなうえに地元でも県民の税金で葬儀が営まれるとあっては…
2022.09.19 07:00
週刊ポスト

安倍氏国葬、香典の扱いはどうなる? 辞退要請でも税金から香典が出された前例あり
9月27日に行なわれる安倍晋三・元首相の国葬には、各都道府県の知事と議長、政令指定都市の市長と議長、都道府県別にある市長会や町村長会の代表と市議会議長会、町村議長会の代表など約300人が、自治体代表とし…
2022.09.17 07:00
週刊ポスト

岸田首相の一存で決まった安倍氏国葬 予算情報を小出しして国民の不信感は深まった
9月19日、世界から弔意を示されるエリザベス女王の“世紀の国葬”には、各国から国王、大統領、首相ら国家元首級のVIPが参列し、就任したばかりの英国のトラス首相には弔問外交の舞台となる。 その約1週間後に行な…
2022.09.16 07:00
週刊ポスト

投資信託で得られる利益と税金の知識 「特定口座(源泉徴収あり)」が安心の理由
投資信託をはじめとした投資商品の売買によって利益を得た場合、利益には税金がかかる。資産運用を行っていくうえで、税金についての正しい知識も必要だ。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある…
2022.09.06 19:00
マネーポストWEB

金融資産運用益への課税廃止、寄付で相続税大幅減…大前研一氏が提言する税制改革
経営コンサルタントの大前研一氏は前回記事〈税の不公平をどう解消する? 給与所得者にも「青色申告」を適用するための政策提言〉で、サラリーマンやパート、アルバイトなどの“サイレント・マジョリティ”の代弁…
2022.08.10 15:00
週刊ポスト

税の不公平をどう解消する? 給与所得者にも「青色申告」を適用するための政策提言
夏の参議院選挙を圧勝で終えた自民党は、国政選挙のない“黄金の3年”を迎えることになる。自民党の支持母体は農協、漁協、医師会、経団連など、従来の“既得権者”であり、その主体は「ノイジー・マイノリティ」の寄…
2022.07.30 07:00
週刊ポスト

導入間近の「インボイス制度」への不安 登録しない小規模事業者を待つ最悪シナリオ
「収入が減ってしまう」「取引先から値引きを迫られるのではないか」――。2023年10月から開始されるインボイス制度が、個人事業主を中心に徐々に大きな話題となりつつある。そもそもどのような制度で、どのような影…
2022.07.20 16:00
マネーポストWEB

「頭が真っ白に…」ある日突然、絶縁状態だった父の納税通知書が届いた30代男性の戦々恐々
相続といえば、プラスの財産を継承するイメージが強いが、もちろんマイナスの財産を受け継ぐ可能性もある。ある日突然、絶縁状態になっていた両親や親族の相続トラブルに巻き込まれたらどうするか……。役所からの…
2022.07.17 15:00
マネーポストWEB

相続から2年後に届いた1億円の請求書…「連帯保証人の立場」を相続する悲劇
亡くなった親が遺すのは「プラスの財産」ばかりではなく、借金など「マイナスの財産」が含まれる場合がある。だからこそ、相続を放棄する選択肢についても知っておくことが重要だ。 神奈川県の山下明美さん(52…
2022.07.09 15:00
女性セブン

売ろうにも売れない不動産の相続トラブル「更地にしたら税金4倍」で泣きっ面に蜂
相続トラブルはお金持ちだけの話──そう安易に思っていたら大間違い。親が残すのは「プラスの財産」ばかりでなく、借金などの「マイナスの財産」も含まれる場合があるのだ。実際の相続の際に特にトラブルになりや…
2022.07.05 16:00
女性セブン

相続時の税務申告「遺言書があるケースでも注意が必要」と税理士が警告するワケ
円滑な相続に欠かせないのが「財産目録」だ。被相続人の財産をまとめた目録で、「不動産」「証券」「生命保険」など項目は多岐にわたる。「中でも問題は預貯金を含めた現金と株です」と指摘するのは、岡野相続税…
2022.06.29 15:00
週刊ポスト

相続税“基礎控除額ギリギリ”の人ほど事前に税理士に相談しておくのが安心
相続に際しては、様々な専門家の手を借りることも多いが、相続税を支払う必要が生じた際に登場するのが、「税理士」だ。相原仲一郎税理士事務所の税理士・相原仲一郎氏が語る。「端的に言えば、相続における税理…
2022.06.28 15:00
週刊ポスト

税金未納の督促状を誤送付された女性はなぜ激怒した? 4630万円問題で考える役所対応の重大さ
世間を騒がせた山口県阿武町の臨時給付金4630万円の誤送金問題。このような高額な金額の誤送金はめったにあることではないが、郵便物の“誤送付”なら体験したことがある人も少なくないはず。女性セブンの名物記者…
2022.06.05 16:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう (4月26日 0:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調 (4月25日 23:36)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】カナダ・2月小売売上高、加ドル堅調 (4月25日 21:57)
- 【注目トピックス 日本株】サイバートラスト—25年3月期2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表 (4月25日 20:18)
- 【注目トピックス 日本株】セグエグループ—セグエセキュリティがアジアで初めてアクロニスMSSP認定を取得 (4月25日 20:16)