税金 の記事一覧

住宅ローン控除は他の控除と何が違う?
住宅ローン控除 他の控除と比べて減税効果が大きいワケ
 2月17日から確定申告の受付が始まるが、多くの還付金を期待できるのが「住宅ローン控除」だ。 この控除では、その年のローン残高の1%(年最高40万円)が、最長10年間にわたって支払った税金から戻ってくる(消…
2020.02.10 07:00
週刊ポスト
確定申告、医療費控除のポイント 自己負担100万円で戻ってきたのは?
確定申告、医療費控除のポイント 自己負担100万円で戻ってきたのは?
 サラリーマンも年金生活者も、給料や年金から税金を源泉徴収(天引き)される。その際、各種の控除が正確に反映されていないと、税金の額が本来支払うべき額より高くなる。そこで「こんな控除があります」と自ら…
2020.02.09 16:00
週刊ポスト
確定申告をせずに税務署から指摘された場合、無申告加算税に加え、延滞税も課されるという
年金生活者の確定申告 社会保険料控除の申請怠ると損する例も
 2月17日から確定申告の受付が始まるが、年金生活者が注意したいのが、健康保険や介護保険などの「社会保険料控除」だ。現役時代は会社が年末調整をしてくれたが、退職後は自らの申告が必要。この手続きを怠ると、…
2020.02.08 07:00
週刊ポスト
確定申告で要注意のケースは?
確定申告 「在職老齢年金」受給者は税金増えるケース多く要注意
 今年1月から大幅な税制改正が実施された。所得税の計算のベースとなる「基礎控除」や「給与所得控除」「公的年金等控除」「配偶者控除」などの基準が変更されたため、年金受給者も現役サラリーマンも税金計算が変…
2020.02.06 07:00
週刊ポスト
サラリーマンも確定申告で税金を取り戻すことが可能
家計防衛ワザ 会社員の確定申告や“ブラック企業控除”の活用も
 消費増税で家計が逼迫する中、あらゆる面で節約を心がけている人は少なくないだろう。理想的なのは、生活レベルを落とさずに暮らすこと。そこで、お金のプロに聞いた、制度を利用した節約術をお届けしよう。住宅…
2020.01.16 07:00
女性セブン
年収850万円超会社員と自営業者の税負担増、どう対策するか?
年収850万円超会社員と自営業者の税負担増、どう対策するか?
 2020年(確定申告は2021年手続き分)から、個人所得の計算に関する控除の内容が変わり、扶養親族のいない高所得者ほど税金を多く取られる傾向になる。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんは言う。「会社…
2020.01.10 07:00
女性セブン
妻に先立たれた夫、遺族年金がもらえないうえ自分の年金も減額に
妻に先立たれた夫、遺族年金がもらえないうえ自分の年金も減額に
 夫婦のどちらが先立つかによって、残された人が受け取る「遺族年金」の額は違う。夫婦とも年金受給し始めたあと妻に先立たれた夫は、送られてきた年金通知を見て、「エッ、オレの年金が減っている」とショックを…
2019.12.22 16:00
週刊ポスト
iDeCoとつみたてNISAは「どちらもやるのが王道」
iDeCoとつみたてNISAは「どちらもやるのが王道」
 老後資金への不安は高まる一方。公的年金の受給開始年齢を65才から70才に引き上げる検討が進み、年金額もどんどん減らされる。老後を安心して迎えるには、自分でコツコツとお金を増やす「じぶん年金」作りが欠か…
2019.12.04 15:00
女性セブン
退職金の得するもらい方と使い方 住宅ローンを完済しない手も
退職金の得するもらい方と使い方 住宅ローンを完済しない手も
 老後資金のベースになるのが退職金だ。65歳以降も公的年金を受給しながら長く働きたいと考えているなら、この退職金のもらい方と使い方の発想の転換も必要になる。 退職金には「退職一時金」として一括でもらう…
2019.11.26 07:00
週刊ポスト
スポーツ選手にとって経費が認められる範囲は?(イメージ)
野球・ゴルフ・相撲… スポーツ選手たちの税金の抜け道
 チュートリアル・徳井義実(44)が東京国税局から7年間で計約1億3800万円の申告漏れと所得隠しを指摘された問題を受け、あらためて有名人たちの“節税実態”がクローズアップされている。 芸能人の場合、「個人事…
2019.11.18 16:00
週刊ポスト
コロナで保険料や税金の支払いも大変…
芸能人御用達の“凄腕”税理士、経費を5~7割認めさせるケースも
 チュートリアル・徳井義実(44)が活動休止に追い込まれたように、「税金トラブル」は芸能人にとって致命傷となりかねない大問題だ。それでも「少しでも納税額を抑えたい」と血眼になっている芸能人やアスリート…
2019.11.15 16:00
週刊ポスト
芸能人が頼る「節税請負人」、個人事務所設立や経費計上の手法
芸能人が頼る「節税請負人」、個人事務所設立や経費計上の手法
 芸能界に「徳井ショック」が広がっている。お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(44)が東京国税局から7年間で計約1億3800万円の申告漏れと所得隠しを指摘された問題だ。「無申告や法人税滞納に加え、個人的…
2019.11.12 07:00
週刊ポスト
軽減税率の導入に伴って生活はどう変わった?(イメージ)
外食控え、歩き食い… 「軽減税率」導入後の生活の変化
 10月から消費税増税とともに、生活必需品の税率を8%に据え置く「軽減税率制度」がスタートした。同時に開始したキャッシュレス決済を推進するポイント還元も含め、開始前から制度の複雑さや、対象品目の決定プロ…
2019.11.09 15:00
マネーポストWEB
女性の「自己破産予備軍」が増加する背景とは(イメージ)
退職金を年金方式でもらうと税金や保険料がハネ上がる罠も
 退職金は一括でもらう方法と年金方式でもらう方式がある。そして、退職金を年金方式(企業年金)でもらえば、年2%台の利回りがつくケースもある。「退職金を一時金(一括)で受け取って金利が低い定期預金に置い…
2019.11.07 15:00
週刊ポスト
一戸建てを維持するのは予想以上に大変(イメージ)
マイホーム神話崩壊でも「あえて家を買う」若い世代の考え方
 かつてマイホームの購入は憧れの対象だった。しかし、終身雇用制度が崩壊し、人口の減少や空き家率の急増が予測される現代においては、リスクと捉える風潮もある。また、相次ぐ災害が起こると一瞬にして住む場所…
2019.11.03 16:00
マネーポストWEB
スマホ決済をどう使い分けるか(写真:時事通信フォト)
コンビニ、スーパー他 キャッシュレス決済お得な使い分け術
 今年10月から来年6月までの期間限定で、キャッシュレスで決済をするとポイントが還元される制度が始まった。経産省に加盟店登録をした中小規模の小売店では5%、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなど…
2019.10.31 15:00
女性セブン
「無申告」にはデメリットしかない(チュートリアルの徳井義実。写真:時事通信フォト)
徳井義実は申告漏れと所得隠し… 税金を払わない人の末路は?
 お笑いコンビチュートリアルの徳井義実さんが、自身の個人会社の申告漏れと所得隠しが発覚したことが話題となっている。一般の会社員の場合、税金は勤務先を通して支払うので意識する機会が少ないが、投資や副業…
2019.10.30 15:00
マネーポストWEB
働き方を変えれば老後の資産防衛に(イメージ)
在職老齢年金改正、60歳超は正社員とアルバイトのどちらが有利か
「在職老齢年金」制度が劇的に変わる。政府は高齢世代の就労意欲を削がないために“多く稼いでも年金は減らさない”方向で制度を改正し、早ければ来年から実施する方針を打ち出した。 現在、働きながら「厚生年金」…
2019.10.28 07:00
週刊ポスト
確定申告時にさらなる混乱が予想される
軽減税率、さらなる混乱は確定申告時にやって来る
 10月1日から消費税率が10%に引き上げられた一方で、景気対策として飲食料品と新聞は8%のまま税率が据え置かれる「軽減税率」が導入された。加えて、クレジットカードや電子マネー、スマホのアプリを使ったQRコ…
2019.10.24 15:00
マネーポストWEB
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は1等、前後賞を合わせて5億円
宝くじ、「当せん金は非課税」でも税金がかかる2つのケース
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が10月18日まで発売中だ。抽せん会は10月30日に実施される。 10月1日から消費税率が改定され、軽減税率およびキャッシュレス還元の対象品以外は10%に増…
2019.10.14 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース