閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

投資手法 の記事一覧

東京証券取引所が発表したグロース市場の企業に対する新基準案の内容とは
《「上場ゴール」は変わるのか》東証がグロース市場の上場基準厳格化へ 時価総額100億円以…
 2025年4月、東京証券取引所は新興企業向けのグロース市場の上場維持基準の見直し案を発表した。2030年以降、上場から5年を超えた企業に対して、時価総額100億円以上を求める新基準を導入しようとするもの。このル…
2025.05.03 15:00
マネーポストWEB
企業の「PER」「PBR」「ROE」もチェック(写真:イメージマート)
【図解で丸わかり】知っておきたい株価・財務指標「PER」「PBR」「ROE」の仕組みを解説 投…
 株を買う時に注目したいポイントのひとつが、その企業の今の株価が企業価値に比べて安いのか(割安)・高いのか(割高)。また同時に、企業の経営効率についても把握しておきたい。それを知るための株価・財務指…
2025.05.02 16:00
マネーポストWEB
“守りながら増やす”高配当株投資のポイントとは(写真:イメージマート)
資産8億円のかんち氏が説く「月1万円のおこづかい収入」を実現する高配当株投資術 新NISAで…
 資産運用といっても、大きなリスクを取って購入した株の値上がりを狙うやり方ばかりではない。株式投資で「資産を守りながら増やす」を目指す方法もある。 そのためにはリスクを抑えながら定期的な収入を狙う「…
2025.05.01 16:00
週刊ポスト
初心者もおさえておきたい「決算書」で見るべきポイント(写真:イメージマート)
【図解で丸わかり】投資家なら知っておきたい「決算短信1ページ目」に凝縮されている大事な…
 個別株投資をするなら「決算書」の読み方を覚えておきたい。決算書はいわば企業の通信簿であり、その会社の業績や健康状態を把握することができる。経済ジャーナリストの和島英樹氏・監修『いちからわかる!株投…
2025.04.30 15:00
マネーポストWEB
株価10倍になる銘柄をどのタイミングでどう探すか(写真:イメージマート)
資産3億円投資家・はっしゃん氏が教える「10年後に株価10倍を狙える割安成長株の探し方」「…
 株価暴落は投資家にとって大きな試練のように見えるが、それを逆に好機と捉えるのが、資産3億円超の投資家VTuber・はっしゃん氏の投資哲学だ。はっしゃん氏が、自らの経験をもとにまとめた「暴落を前向きに乗り越…
2025.04.29 15:02
マネーポストWEB
投資家VTuberのはっしゃん氏
資産3億円超の億り人・はっしゃん氏が“投資の極意”を開陳 暴落時に割安成長株を仕込み「10…
「株価暴落こそが最大の買い場」と語るのは、資産3億円以上を築いた投資家VTuberのはっしゃん氏。同氏が提唱する「スロートレード法」は、株価暴落の発生を前提とし、割安成長株を10年以上保有し続け株価10倍を狙う…
2025.04.29 15:01
マネーポストWEB
かんち氏は「株価が下がった時は買い」と考え、トランプ関税ショックで株を買い増したという(Getty Images)
資産8億円の元消防士・かんち氏、荒れに荒れるトランプ相場で「暴落当日に3000万円分買った…
 トランプ米大統領の関税措置やそれに伴う米中貿易摩擦をめぐり、世界の株式市場は乱高下する展開が続いている。NYダウも、トランプ氏がFRB(米連邦制度準備理事会)議長の解任に動くとの情報が流れると急落し、翌…
2025.04.28 16:01
マネーポストWEB
トランプ関税ショック以降、内需系グロース株に注目が集まっている(Getty Images)
資産約10億円の億り人まつのすけさんが「トランプ・ショックは長期リセッションに至らない…
 会社勤務を続けながら貯金40万円を元手に株式投資を始め、「イベント投資」などの手法を駆使して33歳にして億り人となった「まつのすけ」さん。40代となり、起業して投資を続ける一方、クレジットカードや電子マネ…
2025.04.27 16:00
マネーポストWEB
米景気悪化への懸念も出ている中、DAIBOUCHOU氏が注目しているセクターとは(トランプ大統領。CNP/時事通信フォト)
資産約10億円の億り人・まつのすけさん、トランプ・ショックで1億円以上の損失出すも「自分…
 アメリカのトランプ大統領が「相互関税」をめぐり世界の株式市場は混迷のなかにある。相互関税の発動後、間もなくして一部の国に対して90日間停止することが発表され、日米交渉も進んでいるが、先行きは不透明だ…
2025.04.25 16:01
マネーポストWEB
「シゲルさん」こと藤本茂氏(左)などの“億り人”たちがいま注目する銘柄とは(中=坂本慎太郎氏、右=はっしゃん氏)
【トランプ・ショックからトランプ・バブルへ】シゲルさん他6人の“億り人”が厳選「今こそ仕…
 これほどまでに「市場の先行きが不透明」といわれる事態があっただろうか。米国のトランプ政権の相互関税によって株式市場がパニックに陥るも、関税措置の「90日間停止」が発表されるなどして世界のマーケットは…
2025.04.20 15:59
週刊ポスト
億り人ヘムさんは「暴落時の買い向かい」を行うことも(写真:イメージマート)
資産4億円超・ヘムさんが語る「株価暴落時をチャンスと考える理由」 市場が合理的に動かな…
 トランプ政権の高関税政策によりマーケットは大混乱。投資家たちの間では不安や恐怖が蔓延している。そんななかで必要とされるのは、ブレない投資ポリシーだろう。4億円超の資産を持つ投資家兼会社経営者のヘム氏…
2025.04.19 16:02
マネーポストWEB
読売新聞社が3月に提供を始めた新しい株価指数「読売333」(時事通信フォト)
新たな株価指数「読売333」を解剖 日経平均やTOPIXとの違いは?「等ウェート」で大型株偏…
 2025年3月、新たな株価指数「読売株価指数(読売333)」が登場した。この指数の特徴はどのようなものか。それを活かした投資をするにはどのような方法があるか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書…
2025.04.18 16:00
マネーポストWEB
ナスダッ子さんは銘柄購入時に何を意識しているのか(写真:イメージマート)
米国ハイテク株投資で資産3億円超を達成した投資家・ナスダッ子さん、銘柄購入時に重視する…
 半導体メーカーとして世界から注目を集めるエヌビディア(NVIDIA)。株価が本格的に上昇し始めるのは2010年台の後半からだが、25年前からエヌビディアを知っていたという個人投資家・ナスダッ子さん。アメリカの…
2025.04.17 15:00
マネーポストWEB
サマンコーさんはアクティビストとしてどんな活動をしているのか(写真:イメージマート)
【物言う株主】個人でアクティビストとして活動する投資家・サマンコーさん 「今はダメだけれ…
 株式投資は、投資先の企業の分析を行うことが基本となる。企業価値を見定めるうえで、個人投資家の中にはアクティビスト(物言う株主)として活動する人もいる。 個人投資家・サマンコーさんは、企業努力を怠っ…
2025.04.16 15:00
マネーポストWEB
半導体大手の東京エレクトロンの値動きには“クセ”があったという(イメージ)
《1日で2400万円を溶かした経験も》資産2.4億円の子育てママ投資家・ちょる子さんの手痛い…
 トランプ米大統領の「関税措置」によって世界市場は大荒れの様相を呈している。大きな損失を出した個人投資家の嘆きが聞こえてくるが、共働きで2人の娘を育てながら、約240万円の元手から2.4億円の資産を築いた子…
2025.04.15 16:32
マネーポストWEB
トランプ関税ショックに投資家たちはどう対応しているのか(Getty Images)
【億り人のトランプ関税ショックの戦い方】資産2.4億円の子育てママ・ちょる子さんは「逆指…
 トランプ政権の関税政策で世界経済が後退局面に陥るというリスクから、日経平均株価は歴史的な急落を見せている。先の見えない市場で多くの投資家は次にどんな展開がくるのかと身構えている。強い向かい風が吹い…
2025.04.15 16:31
マネーポストWEB
ミニマリストゆみにゃんさんの「新NISA活用術」とは
10年で「資産ゼロ→8000万円」のミニマリストゆみにゃんさんが教える「新NISAと投資信託選び…
 昨年スタートした新NISAが投資ブームを喚起した一方、今年に入ってからはトランプ米大統領の打ち出す政策により世界の株式市場に動揺が広がる展開が続く。そうしたなかで、どのように新NISAを活用すればいいのか…
2025.04.15 16:03
マネーポストWEB
「カバードコール戦略」はどうやるのか(イラスト:イメージマート)
相場歴24年のお菊さんが語るオプション取引「カバードコール戦略」の魅力 「損失無限大に…
 株式に投資する方法は、株を購入したり、投資信託を購入したりする以外にも、オプション取引というやり方もある。初心者には難しそうに思えるオプション取引だが、相場歴24年の個人投資家・お菊さんは「カバード…
2025.04.15 15:00
マネーポストWEB
せっかく手にした株主優待なのだから、すべて使い切りたい
「私も何度も無駄にしました…」約250銘柄保有の“優待弁護士”澤井康生氏が優待券の使用期限…
 トランプ米大統領の関税政策をめぐって株式市場が稀に見る乱高下となっている。保有銘柄の値上がりによるキャピタルゲイン狙いの投資はこうした急落局面でリスクを実感することになるが、一方で長期保有による配…
2025.04.14 15:58
マネーポストWEB
「入金力」が資産運用にどう影響するのか(イメージ)
総資産46億円の個人投資家・マサニーさんが投資方法よりも注目する「入金力」の大切さ 「…
 いまでは総資産46億円となった個人投資家・マサニーさんは、20代の頃から積立投資を実践。13年間で資産5000万円を達成した。驚異的なスピードで資産を増やしたマサニーさんは、投資方法よりも「入金力を上げる」…
2025.04.14 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース