閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

トレンド

トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

「オバ記者」こと野原広子さんがお金がない時に重宝する食材と料理法を紹介(写真:イメージマート)
お金がない時に空腹を満たす「安うまクッキング」 60代オバ記者は「パンの耳」「スパゲテ…
 お金がないときの食事はどうするか? 『女性セブン』でもおなじみ、オバ記者こと野原広子さん(66才)は、「これまでの人生、常に貯金ゼロ」と公言してきた。自信を持って貯金ゼロ生活を楽しんでいるオバ記者だ…
2023.05.19 19:00
女性セブン
コンパクトハッチバックのようにも見えるが、全高 1655~1665 mmある日産アリアとほぼ同じであり、クロスオーバーSUVと呼べるセグメントに入るヒョンデ・アイオニック
日本再上陸・ヒョンデのBEV「アイオニック5」 北米で「テスラに次ぐ人気」も納得、「デザイ…
 約12年前に日本市場から撤退した、韓国の自動車ブランド、ヒュンダイ。昨年、日本でのメーカー名を「ヒョンデ(Hyundai)」に変更し、再上陸を果たした。その目玉商品として携えてきたのが電気自動車(以下、BEV…
2023.05.19 11:00
マネーポストWEB
「おっさんビジネス用語」が今の時代に注目されているのはなぜ?(イメージ)
「えいや」「よしなに」…令和の時代に「おっさんビジネス用語」が再評価 あいまいな表現で、…
「えいや」「よしなに」など、中高年世代には懐かしく、若い世代には新鮮さがウケて、SNS上でトレンド入りするなど話題になっているのが、「おっさんビジネス用語」だ。緊張した場面を一瞬にして和やかにするこの言…
2023.05.18 16:00
女性セブン
ご当地ゆるキャラの成功例筆頭といえば「くまモン」
ご当地ゆるキャラ「くまモン」は関連商品売上1兆円、一方で「税金の無駄遣い」と揶揄され消…
 ゆるキャラブームによって一部のご当地キャラが持て囃され、巨額の経済効果をもたらした一方、その影には多額の税金を投じたものの日の目を見ずに消えていった数多のキャラクターたちが存在する。天国と地獄の分…
2023.05.16 15:00
マネーポストWEB
いま再注目される「おっさんビジネス用語」の数々
使いこなしたい「おっさんビジネス用語」辞典 半ドン、ペライチ、よしんば、ロハ、ガラガラポ…
 近頃、SNSでは「おっさんビジネス用語」が話題になっているという。「一丁目一番地」「えいや」「よしなに」など、中高年世代には懐かしく、若い世代には新鮮に感じられているようだ。 緊張した場面を一瞬にして…
2023.05.15 16:00
女性セブン
世界トップクラスになれば、他アスリートより高額の収入となるが…(イメージ)
プロテニス選手のシビアなお金事情 移動費、大会参加費などで赤字になることはザラ
 テニスで最もグレードの高い4大大会の優勝賞金は、億を超えている。世界ランキングトップの選手たちが高額な賞金と多数のスポンサーを獲得する一方、世界ランキング下位の選手たちは厳しい経済事情を抱えていると…
2023.05.14 16:00
マネーポストWEB
日本で暮らすのは快適だけど「どうして?」と言いたくなることもあるようで(写真:イメージマート)
日本で暮らす外国人が抱く強烈な違和感 「過剰アナウンス」「Engrish」に辟易
 最近になって海外から来た旅行客を目にする機会が一気に増えた。テレビでは外国人観光客が「日本すごい!」と絶賛しているシーンもよく放送されている。だが、そこにはもちろんリップサービスも含まれているだろ…
2023.05.13 16:00
マネーポストWEB
東京の「ラーメン激戦区」と言えば?(イメージ)
ラーメン、カレー、居酒屋、餃子、ガチ中華… 東京23区「グルメ激戦区」10選
 あらゆるジャンルの店が存在するものの、「名物料理は何か?」と問われれば、意外と答えに苦しむのが東京という街。せっかく東京にやって来たのに、何を食べてよいか分からず、途方に暮れた経験がある人は少なく…
2023.05.13 13:00
マネーポストWEB
逸ノ城「電撃引退」が他の力士にどんな影響を?(時事通信フォト)
逸ノ城「電撃引退」で割りを食った力士の涙目 十両昇進を逃し“逸失利益200万円以上”の幕下…
 逸ノ城の「電撃引退」のタイミングが、力士たちの収入を大きく左右している──。関脇・霧馬山が大関取りに挑む大相撲5月場所は、5月14日に初日を迎える。そして、5月場所を戦う力士たちにとっては、5月4日に引退会…
2023.05.13 07:00
マネーポストWEB
食べるまでの労力が少ない“タイパのいい果物”の筆頭として挙がる「バナナ」
「バナナは最強」「パイナップルはちょっと…」消費者が考える“タイパいい果物”は何か?
 若者世代を中心に多くの人たちが、費やした時間に対する効果を重視する「タイムパフォーマンス(タイパ)」を重視する時代になった。生活のさまざまなシーンで、“時短”“手間がかからない”ことが「メリット」とし…
2023.05.12 16:00
マネーポストWEB
厳しいテストを突破すれば華やかなゴルファー生活が待っているのだろうか(写真:イメージマート)
男女プロゴルファーの意外な収入格差 大会ごとの賞金総額は男子が上でも総収入は女子が多い現…
 華やかなイメージのあるプロゴルファーだが、大会賞金の獲得だけで食べていける選手はごく僅かだ。下位ランキングの選手は大会に出場するだけで赤字の場合もある。また賞金額の格差だけでなく、男女プロの格差も…
2023.05.11 15:00
マネーポストWEB
日本の「財源」問題をどう考えるか?(写真:イメージマート)
中野剛志氏が断言「日本は財政破綻しない。増税の必要もない」 その理由を「正しい貨幣論」か…
 防衛予算の増額などに伴い、その財源や増税に関する議論が続いている。そうしたなか、「日本が財政破綻することはない。また、増税の必要もない」と明言するのは、評論家の中野剛志氏だ。3月に緊急出版した『どう…
2023.05.10 07:00
マネーポストWEB
暴排条例などもあり、近年はヤクザにお金が集まりにくい(イメージ)
現代ヤクザの厳しい懐事情 「部屋住み」下っ端構成員は数万円の小遣い程度、若い不良は半グレ…
「暴対法」そして「暴排条例」により、ヤクザに対する警察の締め付けは、年々厳しくなっている。そうしたなか、ヤクザの世界では、極貧生活から抜け出せない構成員も増えているようだ。また、若手人材は半グレに流…
2023.05.09 07:00
マネーポストWEB
 ピンク系は2023年のトレンドカラーだという(写真は「IVE(アイヴ)」のレイ/Getty Images)
コスプレ感を脱して定番化 アラフォー世代にも支持される「ピンク系」ヘアカラーのメリット
“ピンクの髪色”と言えば、ひと昔前であれば「コスプレっぽい」「街中で悪目立ちする」と敬遠する人も多かったかもしれない。ところが、ここ数年は美容室でもピンク系カラーのオーダーが増えているという。また、イ…
2023.05.08 19:00
マネーポストWEB
「一軍と二軍の違い。まさに天国と地獄ですよ」と振り返る山本昌氏
生涯年俸33億円・山本昌が語る「一軍と二軍の格差」 お金と待遇の違いよりも心揺さぶられ…
 1983年にプロ入りし、中日ドラゴンズ一筋で史上最年長勝利の記録を打ち立て、2015年限りで引退した山本昌氏(57)。プロ入り当初は二軍スタートで苦しい時代を経験したが、一軍に定着してからはご存じのように快…
2023.05.08 07:00
マネーポストWEB
Z世代ユーザーが語る「スナチャ」の魅力とは(Getty Images)
「インスタやツイッターよりスナチャがいい」 Z世代が“履歴が残らないSNS”に惹かれる理由
 インターネット上に一度画像や動画がアップされると、「デジタルタトゥー」として長い間ネットに情報が残り続け、完全に削除することは難しい。またLINEなどのやりとりがスクリーンショットを撮られて流出したり…
2023.05.07 16:00
マネーポストWEB
4月25日から新たに発売された松屋の『デミグラスソースハンバーグ定食』(830円)
松屋で新登場『デミグラスソースハンバーグ』の実力検証 4000万食売れた『ブラウンソース…
 牛丼チェーンの松屋は、4月25日午前10時から『デミグラスソースハンバーグ定食』(830円)の販売を開始した。これに伴い、8年間にわたってレギュラーメニューとし人気だった『ブラウンソースハンバーグ定食』(83…
2023.05.07 15:00
マネーポストWEB
家康が築いた「太平の世」が武士の生活を苦しめた?(JR静岡駅近くに建つ徳川家康像)
物価は上昇しても給料は上がらない… 徳川幕府誕生「平時への移行」が武士の生活を苦しめた皮…
「物価は上がるのに、給料がなかなか上がらない」──世界的なエネルギーや食料価格の高騰を受け、日本でも多くの家庭が厳しい経済事情に喘いでいる。歴史作家の島崎晋氏によると、今年の大河ドラマ『どうする家康』…
2023.05.07 11:00
マネーポストWEB
記者もよく食べる松屋の「牛めし(並盛)」(松屋フーズホールディングス提供。時事通信フォト)
松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私…
 牛丼チェーン「松屋」のタッチパネル式券売機が注目を集めている。ツイッター上での「UI(ユーザーインタフェース)がどんどん悪化している」という投稿が注目を集め、SNSや掲示板サイトなどで「わかりにくい」「…
2023.05.06 15:00
マネーポストWEB
人気と実力があれば、力士の年収は億を超えると言われるが…(写真:イメージマート)
相撲界は超格差社会 人気と実力があれば年収億超え、幕下以下は傘や座布団も制限される
 日本の文化に深く根ざし、多くの国民に親しまれる大相撲。日本相撲協会に所属する力士は630人ほどで、そのうち十両以上の関取衆は70人だ。相撲の世界は完全なピラミッド型だが、関取衆とそれ以下の力士たちではど…
2023.05.06 11:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース