キャリア

「もうやりたくない…」人手不足が顕著な飲食店のアルバイト 経験者たちが語る苦い経験

「一番嫌だったのは、割と上の世代の男性が絡んでくることです。注文やメニューとは関係ない話をし続けてきました。忙しい素振りを見せようものなら、『接客がなってない。店長を呼べ!』などと怒鳴られる始末。コロナ禍になった直後は、『マスクとって顔を見せて』というお客さんも多くて、嫌でしたね」」とBさん(イメージ)

「一番嫌だったのは、割と上の世代の男性が絡んでくることです。注文やメニューとは関係ない話をし続けてきました。忙しい素振りを見せようものなら、『接客がなってない。店長を呼べ!』などと怒鳴られる始末。コロナ禍になった直後は、『マスクとって顔を見せて』というお客さんも多くて、嫌でしたね」」とBさん(イメージ)

客からの理不尽なクレームや絡みに疲れ果てる

 客による理不尽なクレームや態度も、飲食店でアルバイトすることのハードルのひとつになっているようだ。20代女性・Bさん(IT企業勤務)は、学生時代に家の近くの居酒屋でアルバイトをしていたが、そのままコロナ禍に突入。緊急事態宣言で飲食店が休業し、一時的に仕事もなくなったが、「飲食店が営業再開した時は、もうやらないと決めていました」と振り返る。

「もともと人と話すのが好きで居酒屋のバイトを選んだのですが、コロナ禍でその店が休業することになって、自動的にバイトもなくなりました。まずそのとき、アルバイトという身分の不安定さを痛感しましたね。その後、時短で営業自体は復活したのですが、なんかもう疲れちゃったというか……。飲食店は時間にシビアで、なかなかの肉体労働なうえに、お客さんとのやり取りも大変でした。

 一番嫌だったのは、割と上の世代の男性が絡んでくることです。注文やメニューとは関係ない話をし続けてきました。忙しい素振りを見せようものなら、『接客がなってない。店長を呼べ!』などと怒鳴られる始末。コロナ禍になった直後は、『マスクとって顔を見せて』というお客さんも多くて、嫌でしたね」(Bさん)

 居酒屋バイトを辞めた後、Bさんはスーパーやコールセンター、インターンとしてIT企業で働いた。本人が自覚せずとも、飲食店の経験が活きたこともあった。

「居酒屋でアルバイトしていたせいか、スーパーでは『人当たりが良い』『元気いいね』とよく言われます。コールセンターとインターンでも、『人の目を見てハキハキ話すし、しっかり挨拶するね』という評価をしてもらえたのは、やっぱりそういった経験があってこそなのかな、と思います」(Bさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。