閉じる ×
マネー

【生前に進める葬儀の準備】手間を減らすにはスマホが便利 参列者リストは年賀状を撮影、お気に入りの写真を保存して遺影候補に

必ず整理する財産or後回しにしてもいい財産

必ず整理する財産or後回しにしてもいい財産

無理せず「代行サービス」に頼る方法も

 葬儀と共に、墓についても決めておく。遠方に先祖代々の菩提寺があるケースでは、墓じまいや改葬をするべきか頭を悩ませている人も多いだろう。一般社団法人LMN代表の遠藤英樹氏が指摘する。

「墓じまいはお墓の処分と新たな埋葬場所探しまでがセットで、煩雑な手続きに加えて安くて50万?100万円ほどの費用がかかります。そのうえ墓じまいを巡って親戚とトラブルになるケースも珍しくない」

 無理に墓じまいをせず、「代行サービス」の利用を検討してもいいと遠藤氏は続ける。

「今は墓の掃除やお参りを代行してくれる業者が多数あります。業者によりますが1回1万円程度なので、費用面を考えると墓じまいするより代行業者に頼るほうが楽だし得というケースは十分に考えられます」

 * * *
 関連記事《【5日間で終わらせる「生前整理」の方法】重要なのは「最低限やるべき要点」を押さえること 進める順番はモノの整理、お金の整理、葬儀の準備、相続対策、エンディングノート》では、「5日間で終わらせる生前整理」について、1日目から5日目までやっておきたいことの詳細を解説している。

※週刊ポスト2025年4月11日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。