LT3.0プラスはユーザーから支持を得ることができるか(イメージ)
現行のパチンコ遊技機に新たなゲーム性や高い出玉性能を実現する新機能「ラッキートリガー3.0プラス」(以下、LT3.0プラス)を搭載した新機種が、7月7日に全国のパチンコホールに導入された。従来機よりも射幸性が高くなっているLT3.0プラス搭載機に対する、ユーザーの反応はどうだったか──。
2024年3月に導入された機種から搭載できるようになった「ラッキートリガー」(LT)は、言わば“一時的に出玉性能が高まる機能”だ。LTを搭載にするには、いくつかの条件があったが、2024年7月には「LT2.0」として一部の条件が緩和、そして今回「LT3.0プラス」としてさらに緩和され、より高い射幸性を持つ機種が登場することとなった。
7月7日にホール導入となったのは、『e東京リベンジャーズ』(サミー)、『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver.』(SANKYO)、『e一方通行 とある魔術の禁書目録』(藤商事)、『e 犬夜叉3.0』(D-light)、『e冒険島』(SANYO)の5タイトル6機種。パチンコ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏はこう話す。
「導入初日の令和7年7月7日は“7が3つ並んだ日”ということもあり、日本全国の多くのホールでイベントが開催され、LT3.0プラス搭載機のデビューを盛り上げていました。私も初日に都内のホールをいくつか視察しましたが、LT3.0プラス搭載機の稼働は良好でした。
しかし、2日目以降はそこまで盛り上がっている雰囲気でもなく、通常の新台導入直後と同じような感じでした。射幸性が高いということで、様子を見に回っただけというユーザーも少なくなかったのかもしれません」