バリュー投資への転換で資産2億円に
そんなsatoさんが投資を始めて1年後に出合ったのが、当時、東証1部への昇格が見込まれる銘柄に先んじて投資するなど、将来の成長を期待するグロース投資で人気ブロガーとなっていた個人投資家・v-com2氏だったという。
「具体的な投資手法だけでなく、投資に対する考え方、気持ちの持ち方などがとても参考になりました。疑問に思ったことなどをブログのコメント欄に書き、その返事をいただくといったやり取りをさせていただきながら勉強しました」
グロース投資を始めたsatoさんは、資産を2014年半ばから2年半の間に1500万円に増やした。資産増に貢献した銘柄は、健康コーポレーション(後にRIZAPグループ〈札証アンビシャス・2928〉の完全子会社に)、マルコ(現MRKホールディングス・東証スタンダード9980)などだったという。
「当時はアベノミクスの真っ只中で市場が活況を呈していたこともあり、運よく資産を増やすことができました。しかし、2017年に入った頃から、『このままではちょっと危ないのではないか』と思い始めました。市場環境のおかげで、失敗しても致命傷にならずに済んでいた取引もあって、いったん日本経済の成長にブレーキが掛かったら自分の資産は吹き飛んでしまうのではないかという危機感を抱いたのです。そこで外的な要因・情勢に左右されないために着実に資産を増やす方法にシフトしていこうと決めました。具体的には、それまでのグロース投資からその企業の資産価値や収益力から見て割安に放置されている銘柄に投資するバリュー投資へ転換しました」
バリュー投資への転換で、1500万円の資産は6年後の2023年末には1.2億円、8倍に増やすことができたという。さらに現在の2億円まで資産を大きくすることができたsatoさんは、現在どんな銘柄に注目しているのか。関連記事『【元手95万円から資産2億円に】元レスキュー隊員“億り人”satoさんが注目!“理論的には負ける理由がない”最新2銘柄は東証スタンダード市場に潜んでいる』で詳しく紹介している。
【プロフィール】
sato/中学から大学まで陸上競技に打ち込み、大学卒業後は消防士に(レスキュー隊員)。結婚が決まったことを機に2013年にデイトレードを始め、2014年から2年半はグロース投資、2017年からはバリュー投資に転換し、2023年に“億り人”の仲間入りを果たす。現在資産は2億円。2024年3月、消防士の現場勤務から日勤への異動を機に41歳でFIRE、専業投資家となった。短期売買は行なわず、中長期的に“必ず勝つ投資”で資産を増やす。
公式X:https://x.com/sato0199e
取材・文/鈴木洋史