【トリマ】歩行系ポイ活アプリ人気の火付け役
移動以外にも、アンケート、ミニゲーム、スロット、ミッション、買い物などでマイルが貯められ、達成感が得られそう。広告視聴も多いので、面倒くさがりの記者にはちょっときついかも……
2020年7月リリースと比較的後発にもかかわらず、歩行系ポイ活アプリの人気に火を付けたのがコレ。歩数と移動距離に応じてマイルが貯まり、貯めたマイルは現金やAmazonギフト券、そのほかさまざまなポイントに交換できる。アンケートなど、やるべきことが多いので、こまめにチェックできる人におすすめ。
【クラシルリワード】レシート送信でコイン獲得
レシートの撮影でコインがゲットできる
リリースは2022年7月。移動距離だけでなく、レシートの送信などでアプリ内通貨「コイン」を獲得できるのが画期的。『トリマ』同様、ミッションが多く広告視聴は多め。記者は1週間で87円相当をゲット。
500歩ごとにコインが当たるおみくじチケットがもらえる。ゲーム要素が多くて楽しい
【Green Ponta Action】Pontaポイント派におすすめ
2~3日で1Pontaポイント程度しか貯まらないが、SDGsの意識や知識は上がりそう
日常生活でのSDGs活動を通じてPontaポイントが貯まるアプリで2021年4月リリース。「歩く」だけでなく、「知る」「宣言する」などのアクションをすることで「イイコト」と呼ばれるスコアが獲得できる。「イイコト」が貯まるとステージが上がり、Pontaポイントがもらえる。
100イイコトでステージが上がり1P、400イイコトでまた上がり1P……というように、ポイント獲得には数百もの「イイコト」を貯める必要があり、歩数に関していえば100歩でわずか1イイコト。なので、歩くだけでは貯まらない。おすすめは、毎日クリックするだけで貯まる「宣言する(30イイコト)」「振り返る(10イイコト)」。広告視聴が必須でないのはいいが、ポイントはなかなか貯まらなさそう。



