投資

「夫婦でiDeCo 加入」で500万~600万円の老後資金を捻出するワザ

「3つのメリット」全部取る

 iDeCoへの注目が高まっているのは、手厚い優遇策があるからだ。ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の蒲島竜也氏が解説する。

「まず毎月、金融機関に支払う掛け金は、所得税や住民税の課税所得から全額控除されます。積み立てるだけで大幅に税金を減らすことができるのです。

 しかも積み立てたお金を運用して生じた利益について、通常なら所得税や住民税など約20%が課税されますが、iDeCoの積立金の運用益は、税金がゼロで済む。積立金を受け取る際にも、一時金として受け取る場合は退職所得控除、年金として分割で受け取る場合は公的年金等控除の対象となる。他の制度にはないこれら“3つの節税メリット”の効果は非常に大きい」

 仮に積立金の投資先に定期預金を選んだとしても、節税メリットは享受できる。この場合、“リスクゼロの投資”で得できるのである。

 ただし、毎月の掛け金には、属性ごとに上限がある。国民年金しかない自営業者は国民年金基金と合算して月6万8000円(年81万6000円)まで積み立てられるが、厚生年金があるサラリーマンの上限は月2万3000円(年27万6000円)。企業型確定拠出年金や厚生年金基金など“3階部分”のあるサラリーマンの上限は月1万2000円と定められている。

 少額でも長期間投資すれば、積立金を大きく育てることも可能だ。それゆえ、“若い世代にメリットが大きい”と喧伝されるが、蒲島氏は「50歳からの活用でも十分に恩恵を受けることができる」と語る。

 図は、年収が500万円の50歳のサラリーマンが、60歳まで10年間、iDeCoで積み立てたケースでどれだけ得するかを整理したものだ(掛け金は上限の月額2万3000円)。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。