ビジネス

73億円かけたカヌー会場他 五輪後の「廃墟リスク」高い競技施設

 都のオリンピック・パラリンピック準備局は、大会後は安い利用料金を設定し、「多くの都民の方に末永く利用していただくということが重要」と“住民サービス”の側面を強調するが、運営コストの圧縮が大きな課題であることに変わりはない。

 東京都が整備した五輪の新競技場(恒久施設)で運営赤字が予想されているのは他に、水泳の「東京アクアティクスセンター」「大井ホッケー競技場」「夢の島公園アーチェリー場」で、海の森とカヌー・スラロームセンターを合わせた赤字額は年間約11億円に上る。

 都の職員として五輪誘致に携わった経験がある国士舘大法学部客員教授の鈴木知幸氏が指摘する。

「海の森競技場などは主に夏場しか使われず、需要も見込めない。莫大な費用をかけてそうした施設を維持するくらいなら、更地に戻してしまったほうが合理的とも言えます」

 継続的に有効活用されるのか、“祭りのあと”も注視しなくてはならない。

※週刊ポスト2020年2月21日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。