トレンド
2020年4月4日 15:00
30代の男性会社員・Dさんは、U-NEXTで音楽コンテンツをよく見ている。
「バンドやアイドルのライブ映像、ドキュメンタリー作品などを見ています。あと、ほかのサービスで配信終了となった作品がU-NEXTでは配信中だということも結構あって、助かります。毎月付与されるポイントは、劇場での映画鑑賞に使うことが多いです」
U-NEXTでは毎月1200ポイントが付与。溜まったポイントを利用して、対象となる劇場にて映画を鑑賞することが可能だ。また、一部の劇場では1500ポイントで映画を1本鑑賞できる。通常の劇場鑑賞料金は一般で1800~1900円なので、U-NEXTポイントを使ったほうがお得ということになる。
オリジナル作品に強いNetflix、幅広いコンテンツのHulu、安さのAmazonプライムビデオ、お得感のU-NEXTと、それぞれ異なる特徴を持っている4つの配信サービス。
「日本国内で配信サービスが浸透し始めた頃は、各サービスの差別化も進んでいなかったのですが、ここにきてそれぞれの特色が強く出るようになっています。そういう意味では、どの作品を見たいのか、どんなスタイルで利用したいのか、という基準でサービスの選定もしやすくなっている。複数の配信サービスに登録しているけど、実際には全部を活用していないというユーザーは、今一度取捨選択してみるのもいいかもしれません」(大塚氏)
在宅ライフを充実させるべく、自分に合った配信サービスを探してみてはどうだろうか。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。