トレンド
2020年5月4日 15:00
セブン-イレブンのビビンバは、ほうれん草ともやしが強く主張していたが、こちらはほうれん草とにんじんの存在感が強めだという。
「単純にほうれん草とにんじんの分量が多いということなんですが、特ににんじんの主張はかなり強め。ただ、このにんじんともち麦入りご飯がいい感じにマッチします。“にんじんの混ぜご飯”というものの可能性を感じます」
セブン-イレブンのビビンバとローソンのビビンパ。ボリューム的にはどうだったのだろうか。
「一見、分量はそんなに変わらないんですが、実際に食べた印象ではセブン-イレブンの方がややボリューム感があったように思います。セブン-イレブンのビビンバは食感が強いもやしが主張していた分、たくさん噛まなくてはならず、その分食べごたえを感じたのかなあと思います。ただ、ローソンのビビンパも、スルスルッと一気に食べられるという点では良いと思います。いずれにしろ、それなりの種類の野菜を一度に摂れるというのは、とてもありがたいです」
外出自粛で生活リズムが狂い、食生活も崩れがちな今、コンビニのビビンバで野菜をしっかり摂るのもよさそうだ。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。