ビジネス

銀行口座「不正引き出し」回避の難しさ 口座番号売買の可能性も

ドコモ口座の不正引き出し問題にどう対策すべきか(イメージ)

ドコモ口座の不正引き出し問題にどう対策すべきか(イメージ)

 ドコモ口座の不正引き出し問題は、銀行に預けているお金が気付かないうちに流出していくリスクがあることを明るみに出した。これまでは「ネットを通じて口座資金のやりとりをすると、個人情報流出のリスクがある」と思われていたが、「ネットを使っていない人」であっても預金が流出していたのだ──。

「ドコモ口座」とはNTTドコモの電子決済サービスのこと。銀行口座からお金をスマホに移す(チャージする)ことで、コンビニやスーパーなどでスマホ決済ができる。この仕組みを悪用して、何者かが銀行の預金者になりすまし、ドコモ口座を通じて口座からお金を不正に引き落していたことが発覚したのだ。

「ドコモのサービスを利用していないなら関係ない」という話ではない。「ネットバンキングもやっていないし、紙の通帳で預金管理しているから安心」と思っている人でも、被害に遭ってしまう。今回の問題で何より怖いのは、「口座情報が犯罪グループなどの手に渡ると、誰でも不正に引き出される可能性がある」という点だ。

 ネット上で不正なサイトに誘導して口座情報を入力させるフィッシング詐欺などで個人情報が盗まれるケースが相次いでいる。最近では、クレジットカード会社を装った業者からメールが届き、偽サイトに誘導してIDやパスワードなどを入力させる手口が増加している。そうした手口に引っかからないようにしたとしても「万全ではありません」と電子決済に詳しい、スマホジャーナリストの石川温氏は指摘する。

「口座番号は、それこそ子供の習い事の月謝や自分が通うジムの会費など、口座引き落としの手続きをする際にあちこちで記入しているでしょう。これらがどこかで流出し、データベース化され、業者間で売買されているケースが考えられます」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。