ライフ

「すーいすーい」とカラオケでコール飲みも コロナ禍の学生飲み会事情

一部の学生たちの間ではカラオケのコール飲みも頻繁に行われているという(イメージ)

 新型コロナウイルスの感染拡大は、大学生活にも大きな影響を与えた。各大学、オンライン講義を導入し、クラブやサークル活動を自粛せざるを得ない学生も少なくなかっただろう。そうした中で、一部大学では対面講義を再開させており、学生たちの集まりも徐々に復活しているようだ。

 実際に、学生の間で飲み会の機会が増えていると語るのは、通称「MARCH(マーチ)」に含まれる有名私立大学の学生・Aさん(21歳・女性)だ。

「言いづらいですが、私のサークルのメンバーは5月あたりからカラオケ店で定期的に飲み会を続けています。緊急事態宣言中は飲食店も閉まっていましたし、世間の目もあったので居酒屋に行くことは難しかった。なので多くの学生がカラオケ店で飲み会をしていました。セルフレジを導入しているカラオケもあるので、店員さんと接触する機会もほぼない。男女混合、5~6人でカラオケに行き、そこで飲み会をするというのが恒例です。

『新入生はコロナのせいで入学式がなくなり、友人もできずにかわいそう』という声もよく聞こえてきましたが、私のサークルでは1年生たちともカラオケ飲み会で交流を深めていました。『熱もないし、カラオケは自分たちだけの空間だからコロナには感染しない』と思っている友人が多いです」(Aさん)

 Aさんは記者に対して申し訳なさそうな様子でこう打ち明けた。しかし、コロナ禍でカラオケ飲み会をする学生は、Aさんたちだけではない。別の私立大学に通うBさん(20歳・女性)の周りでも、カラオケ飲み会は頻繁に行われているという。

「サークルのメンバーや学科の友達とカラオケ飲みはよくやりますね。街ではマスクをしていますが、カラオケでは歌うしお酒を飲むので、もちろん誰もマスクはしていません。カラオケを選ぶ理由は『歌を歌いたいから』ではなくて『コール曲で盛り上がりながら飲みたいから』です」(Bさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。