ライフ

ゴミの量が1/5に減るスーパー主婦の秘技 包装ゴミは入れ子&圧縮

ラク捨てのワザ

●不要な紙類は玄関で古紙入れに

靴箱内に紙袋の古紙入れを設置する方法も

靴箱内に紙袋の古紙入れを設置する方法も

 不要なチラシやダイレクトメールは玄関で古紙に分別。靴箱内に紙袋の古紙入れを設置すれば目立たず、紙資源回収日に出しやすい。

●ゴミ箱は1か所に決め、各部屋に置かない

ゴミ箱は1か所に集約

ゴミ箱は1か所に集約

 部屋ごとに置きがちなゴミ箱を、キッチン1か所だけに。家族は各々のゴミを持ってきて分別して捨てるので、回収する手間なし。

 乾いたゴミは新聞紙で作った袋へ、湿ったゴミはポリ袋へと、中でも分別して防臭。

においカットのワザ

●生ゴミは溜めない、濡らさない

 においのもとは雑菌。繁殖して臭くなるので、極力濡らさない。野菜は乾いた状態で皮をむき、細かいゴミはチラシに包み、水気を切る。

 生ゴミは発酵させて家庭菜園で使う肥料に。これで野菜ゴミは限りなくゼロ。

●ゴミ箱は芳香剤でごまかさず、丸洗いして悪臭カット!

ゴミ箱の悪臭は丸洗いで解決

ゴミ箱の悪臭は丸洗いで解決

 ゴミを出したあともにおうなら、ゴミ箱自体が汚れているかも。浴室の残り湯で洗い、ウエスで水気を拭き取れば、ニオイをもとからすっきり。

【3大しない原則】
●なるべく買わない
使い捨てシートや過剰包装もゴミのもと。あるもので工夫する習慣を。

●なるべく濡らさない
野菜の皮、食べかすは水に濡らすと雑菌が繁殖し、悪臭の原因に。

●なるべく放置しない
生ゴミなどは溜めずに処理。においも汚れも防げて、結局、掃除もラク。

撮影/菅井淳子 取材・文/平川恵

※女性セブン2021年3月25日

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。