マネー

現役生保社員たちが分析 「コロナ保険」「認知症保険」が抱える問題点

本当に必要な特約はひと握りだけ?医療保険の特約別、メリット・デメリット

本当に必要な特約はひと握りだけ?医療保険の特約別、メリット・デメリット

〈保険会社のホームページやCMによく出てくる保険料の例も、お得に見えるのは“錯覚”だ〉

A子:あれって、30代くらいの若い人のケースがほとんどですよね? なぜかというと、50代以上の保険料はどうしても高くつくので、安く見せかけるためにそちらを目立たせているんですよ。

〈保険のセールストークでよく聞く「保険のメンテナンスをしましょう」「いい保険ができましたから切り替えましょう」といったフレーズにも要注意だ〉

D美 わざわざ解約させようとするのは、「この商品にいつまでも入っていられたら会社が損をする」ってこと。バブルの頃は、いまでは考えられないほど、利率が高い時代があったんです。5%とか6%とか。

A子:イヤな言い方ですが、保険は“早死にしないと損”なものですからね。必ず受け取れる終身保険でも、20年、30年と保険料を払い続けて、ようやくそれまで払った金額とトントンで受け取れる。「保険はそもそも損な買い物で、いざというときにだけもらえるもの」だと覚悟して、慎重に吟味しないといけないんです。

 * * *
 現役の“保険のプロ”たちの生々しい本音。セールストークにだまされることのないよう、肝に銘じておきたい。

【座談会に参加してくれた“保険のプロ”4人】
A子さん/現役生保レディー。以前は都内の大手支部に勤務していた。
B男さん/保険代理店支社長。3人の子供がいるので、収入保障保険に入っている。
C太さん/保険代理店経営者。「営業職員は、人件費分以上のサービスが大切」と語る。
D美さん/大手生命保険会社派遣社員。便利なネット保険が気になる。

※女性セブン2022年1月6・13日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。