大前研一 「ビジネス新大陸」の歩き方

ユニクロの対応から考える「ロシアに進出する外資企業」の身の振り方

ロシアで事業を続けるべきか、撤退すべきか…(イラスト/井川泰年)

ロシアで事業を続けるべきか、撤退すべきか…(イラスト/井川泰年)

 ロシアのウクライナ侵攻の影響で、ロシアに進出していた外資企業も難しい舵取りを迫られている。今後、外資企業はロシアでの事業展開をどう模索していくのだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏が、ロシアに進出する企業の身の振り方について考察する。

 * * *
 ウクライナ戦争が長期化・泥沼化し、ロシアに進出している外資企業が続々と現地事業の停止・撤退を表明している。

 そういう中でロシア軍の侵攻直後の3月初め、ユニクロなどを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が「衣服は生活の必需品」「ロシアの人々も生活する権利がある」「ロシアの人々が日本に悪感情を持つことがいいことなのか」などと述べ、日本経済新聞で事業を継続する方針と報じられた。それに対し、ツイッターなどで批判が殺到。すると同社は一転してロシアの全50店とEC(電子商取引)サイトを休止すると発表し、情勢判断の甘さや対応の遅れを指摘された。

 だが、誤解を恐れずに言えば、柳井氏が言っていることは100%正しい。

 ファーストリテイリングのホームページや「Yahoo!ニュース」で掲載されたファッションビジネス・ジャーナリストの松下久美氏のレポート【※】などによると、柳井氏は4月14日の2022年8月期第2四半期決算発表の場で「私はあらゆる戦争に強く反対する。人々の人権を侵害し、平穏な生活を脅かす、いかなる攻撃をも非難する」とした上で「国は分断されても、企業は分断されてはいない。むしろ分断を解消し、お互いの理解と融和を深めるのが企業活動だ」と強調した。

【※〈増収大幅増益のユニクロ柳井社長、ロシア、中国ゼロコロナ、インフレ・値上げ、円安、成長、社会貢献を語る〉クミコム代表・松下久美/4月14日付】

 そして営業停止の決定については「いろいろな面で事業継続が困難になった。商品が着かない、あるいは紛争が非常に激しくなったことなどを総合的に判断した」と説明し、その判断は「遅れてはいない」と強調。さらに「私たちの服の産業は平和産業だ。人々の暮らしをより豊かに楽しく快適にする産業だ」「私たちの使命は、快適な普段着を継続的に人々に提供することにある」と持論を展開した。

 ちなみに、ファーストリテイリングはウクライナへの人道支援としてUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に1000万ドル(約13億円)を寄付し、毛布やインナー、防寒着など20万点を周辺国に逃れたウクライナ難民に提供している。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。