家計
2022年5月30日 16:00 女性セブン
何かと経済的な不安がつきまとう昨今。できる限りお金を使わずに生活していきたいと思う人が多いだろうが、中には知らず知らずのうちに、ムダなお金を支払っているケースもある。
たとえばクレジットカードなどの各種支払いは、1か月分だとそれほど大きな額には見えないため、ムダだということに気づきにくい。ファイナンシャルプランナーの横川由理さんは「分割払いのワナ」だと話す。
「最近では、定期購入のサプリメントやサブスクなどの定額サービスに知らず知らずにお金を払い続けているケースも多い。自分がどんな契約をしているか、一度見直すだけでも“見えないムダ遣い”を大きく削ることができるかもしれません」(横川さん)
なかには「次々商法」といって、少額のローンをいくつも組まされ、気づいたら莫大なローンを抱えさせられていた、という詐欺の手法もあるので注意が必要だ。
詐欺でなくとも、気づけば日々の出費が増えていってしまうケースもある。埼玉県の塩谷真紀子さん(64才・仮名)が語る。
「以前から使っていた炊飯器が壊れたので、最新のものを一括で購入しました。ついでに、製氷機が壊れていたので冷蔵庫も。必要経費だから仕方ないのですが、それ以来なぜか、ぜいたくグセがついてしまって……冷蔵庫は分割払いにしていますが、それでも赤字になる月が多いんです」
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。