家計

定年後からの住宅ローン「リ・バース60」が注目集める 子供に返済義務ないタイプが人気

 父親がリバースモーゲージを利用したという都内在住の50代男性の話。

「借り入れから15年後に父が亡くなり、担保の自宅を売却して清算しようとしたのですが、不動産価格が下落していて、売却額は元金を下回る“赤字”に。差額分は相続人の私が払いましたが、父が早くに相談してくれていたら……」

 このような“負の遺産”となるリスクを軽減できる商品として注目を集めているのが、「リ・バース60」だ。

物件価格が下落してもいい

 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が手掛けるリバースモーゲージ型の住宅ローンで、満60歳以上が対象となる(全国の民間金融機関が販売)。

「自宅を担保に融資を受け、毎月の返済が利息のみであることは従来型と同じですが、使途が住宅の建築・購入、リフォーム、住宅ローンの借り換え、サービス付き高齢者向け住宅への入居一時金などに限定されるのがリ・バース60の特徴です」

 利用者の死後、元金は相続人が一括返済するか、担保物件の売却代金で返済するかの選択になる。ポイントは不動産価格の下落で、売却しても元金に足りなかった場合だ。

「リ・バース60は残債を相続人が返す必要のある『リコース型』か、その必要がない『ノンリコース型』を選択できます。相続人の返済義務がないノンリコース型は利用しやすく、『子供たちが積極的に賛成してくれた』という声を多く聞きます」

 使途に制限はあるが、従来型より利用しやすい面があるという指摘だ。

 住宅金融支援機構によると、利用者の約99%が「ノンリコース型」を利用しているという。

「ただし、ノンリコース型の金利は高くなる場合があり、リコース型の金利が2%前後、ノンリコース型で3%前後に設定されるケースが多い」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。