ライフ

新幹線通勤・通学できるのは羨ましい? 利用者が語る費用面以外のデメリット

椅子の座り心地も良くて快適だが、寝過ごしてしまうと…(イメージ)

椅子の座り心地も良くて快適だが、寝過ごしてしまうと…(イメージ)

寝過ごしの恐怖と戦う日々

 東海道新幹線で静岡県から都内まで通勤するNさん(40代/男性)は、こんなデメリットを語る。

「新幹線は滅多に遅れないので、そこも新幹線通勤が気に入っている点ですが、止まってしまうととてつもなく面倒です。タクシーを使うには遠すぎますし、在来線を使うと普段の3倍くらい時間がかかる。本当に重要な仕事がある時は、大事を取ってホテルに前泊することもあります。

 寝過ごしも恐怖です。今のところ一度も経験はありませんが、椅子も座り心地が良くて快適ですし、やりかねない。飲んだ時は恐ろしくて、なるべく終着駅が降りる駅に近い便を選ぶようにしています。

 基本的には座れますが、たまに座れないと凹みますね。車内で仕事をする予定だったのに座れないとショックですし、ビールとつまみを買ったのに座れなくて、むなしく家まで持って帰ったこともあります」(Nさん)

途中で止まったら大変なことに

 通勤だけでなく通学に新幹線を使う人もいる。現在、高校3年生のFさん(10代/女性)は某大学の付属校に合格し、新幹線通学は3年目。通学は基本的には快適だが、嫌なこともあるという。

「新幹線定期は基本的に自由席しか座れませんが、自由席は車両の一番端。新幹線のホームは長いので、毎日ホームの端っこまで行くのが結構面倒です。

 新幹線が地震で止まった時は困りました。当日中には復旧しないことが分かり、周りの大人はタクシー乗り場に向かったり、ホテルに電話したりしていましたが、高校生では無理。結局、父親に車で迎えに来てもらいましたが、通学時間は短くても、家が遠すぎるのは怖いなと思いました。

 乗り継ぎも悩みのタネです。私は在来線から新幹線に乗り換えて通学していますが、普段と違う時間に学校に行くときや、学校を出たりするときには、乗り継ぎが悪くて猛烈に時間がかかることがあって、これはちょっとイヤなポイントです」(Nさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。