ライフ

「なぜ廃止しないの?」 いまも残る「職場のバレンタイン」文化に女性社員たちから不満の声

“部署の女性一同から”という形で職場のバレンタイン文化が残るケースも(イメージ)

“部署の女性一同から”という形で職場のバレンタイン文化が残るケースも(イメージ)

大袋が休憩スペースに置かれるように変化

 不動産会社に勤務する30代女性・Bさんは、職場のバレンタイン文化がしぶとく残っていることに疑問を感じていると明かす。

「昨年、“部署の女性一同から”として、有名なショップの大袋チョコが休憩スペースに置かれるようになり、ホワイトデーも同様に“部署の男性一同から”という形に変わりました。それまでは、女性はあげるかあげないか悩む人が多かったし、男性もお返し選びが面倒そうでしたしね。だったら廃止すればいいのに、こういう形にしてまで残す意義は、一体どこにあるのでしょうか……」(Bさん)

 そんなBさんが、“一同からのチョコレート”を観察していたところ、気づいたことがあるという。

「仲のいい営業の同僚で、『外回りに行っていて、食べそこねた!』という男性がいたんです。男性の人数より多めに入っていたはずなのに、足りなくなるということは、1人でいくつも食べた人がいるか、女性も食べたということでしょう。もちろんチョコが苦手な人とか、特に食べたくない人もいると思うので、そういう人に押し付けないのはいいと思うんですが、食べたい人に届かないシステムもどうなのかと。廃止したほうが平和だと思います」(Bさん)

「なんだかんだ、男性は内心欲しがっている」

 マスコミ関連企業に勤務する30代女性・Cさんは、職場にバレンタイン文化が残る元凶を「配りたがる人」の存在だと指摘する。

「私は配りませんが、今の職場で張り切って配る女性が2人います。1人はイベント好きな20代の後輩。その子は『イベントは大事にしないとダメ』だと言い、『○○さんにはこれ、△△さんにはこれ』と楽しそうに選んでいます。彼女についてはそこまで楽しそうにやるんだったら好きにすれば、という感じなのですが、もらった男性から話を聞くと、『お返しをあげるのをサボっていたら、いつの間にかもらえなくなった』と笑っていました。結局、お返し目当てですかっていうね……。

 ただ、本当に面倒なのは50代の先輩です。『こういうときぐらいしか感謝を伝えられない人もいるから』『なんだかんだ言って、男性は内心欲しがっている』という言い分で、部署をまたいで、同じフロアにいる人全員にチョコを配るんですよ。女性も含めてです。バレンタインってお中元やお歳暮より手軽で単価が安くて済むから、確かに感謝を伝えるにはちょうどいいのかもしれませんけど、数百円のお菓子でごまかされても(笑)」(Cさん)

 不満の声も少なくない「職場のバレンタイン」文化は、いつまで続くのか──。(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。