マネー

おひとりさま増加で遺産が国庫に入るケースが急増 法定相続人がいなくても遺言を残す大切さ

“国庫に没収”される遺産は近年増えつつある(イメージ)

“国庫に没収”される遺産は近年増えつつある(イメージ)

 相続人となる家族がいない「おひとりさま」の相続で、遺産が「国庫帰属財産」として国庫に入れられてしまうケースが急増している。

 最高裁判所の調べによると、2021年度は国庫に入った相続財産額が過去最高の約647億円を記録(2020年度は約600億円)。この額は10年前のおよそ2倍に相当する。相続に詳しい行政書士の明石久美氏が指摘する。

「高齢のおひとりさまが増加するにつれ、国庫に入っていく遺産額は今後さらに増大すると考えられます」

 明石氏は、「遺産が国庫入りするケースは独身男性に多い傾向がある」と語る。

「自分が死んだ後の財産についての相談が増えていますが、その多くは女性からのもの。男性は自分が死ぬことを考えたくないのか、準備を怠り亡くなってしまうケースが多いと感じます。遺言書を残すといった、生前の準備が大切です」(明石氏)

 おひとりさまで法定相続人がいなくても遺言書を書いておけば、第三者や寄付先に自分が望むように遺産を託せる。しかし、遺言書がなかったり不備があったりすると、自分の財産が“国庫に没収”となる可能性が高くなる。

 それはつまり、故人の「世話になった人に遺産を渡したい」「社会貢献のために寄付したい」「汗水垂らして働いて貯めた財産を国に持っていかれたくない」といった意思が無視されてしまうということでもある。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。