新着記事一覧

コロナ禍の対面訪問マナー コートは裏返しにたたんで玄関の隅に
新型コロナウイルスの感染防止のため、「密」を避けるなどの「新しい生活様式」が定着しつつある。日常生活におけるさまざまな常識が覆される中、マナーもこれまで通りとはいかなくなった。 これまでのマナーは…
2020.12.19 07:00
女性セブン

2021年の「初日の出」どうなる?「北極振動」の動きから読み解く
毎日何気なく目にする天気予報。だが、通勤や移動、旅行の計画から健康状態まで、天候の変化は日々の暮らしに大きく影響するもの。気象予報士の田家康さんが、旬なテーマをピックアップし、知って得する天気のお…
2020.12.19 07:00
マネーポストWEB

スキマ時間で小遣い稼ぎ!試験監督他、急場の需要見込める「バイト的副業」3選
新型コロナウイルス感染拡大の影響が家計にも深刻なダメージを与えようとしている。労働組合の中央組織である全国労働組合総連合(全労連)が、加盟労組を対象に冬のボーナスについて調査したところ、約半数が昨…
2020.12.18 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍のお歳暮は宅送でOK 相場と贈る品、タイミングのマナーは?
新型コロナウイルスの感染拡大により、生活様式が大きく変化。「マナー」についてもこれまで通りとはいかない。迫る年末年始。早速実践したい“新時代のマナー”とは? 現代礼法研究所代表の岩下宣子さんが、お歳…
2020.12.18 16:00
女性セブン

「なんで俺だけ…」東大卒同士の出世競争で取り残された30代平社員の落胆
東大卒といえば、「エリート」で「出世頭」というイメージが強い。だが、大手企業であれば東大卒の社員が複数人いることは珍しいことではなく、同じ東大卒同士で出世を争うケースも出てくるだろう。もちろん競争…
2020.12.18 16:00
マネーポストWEB

住む場所と民度の関係 似通った年収、学歴の人たちが集まる理由
新型コロナの日本の死者数が欧米に比べて少ないことについて、麻生太郎財務相が「民度が違う」と発言し話題となるなど、度々聞かれる「民度」という言葉。教育水準や行動様式などの成熟度を指すとされるが、学歴…
2020.12.18 15:00
マネーポストWEB

高収益体質のNHK 内部留保3700億円でも受信料徴収を強化
「NHKは『Eテレ売却』で受信料を半額にできる!」(本誌・週刊ポスト12月11日号)──この記事で内閣官房参与の高橋洋一・嘉悦大学教授が提起した「Eテレ(教育テレビ)売却案」が大論争になっている。 高橋氏の改革…
2020.12.18 07:00
週刊ポスト

コロナ禍で夫婦関係に変化 高価な電気圧力鍋が売れるワケ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変化した。テレワークによる在宅勤務が普及したことで、家事を手伝わない夫に今まで以上に不満を抱くようになったという女性も少なくないようだ。しか…
2020.12.18 07:00
女性セブン

「結婚するなら別居婚」、パートナーとの同居を望まない人たちの価値観
新しい夫婦生活の形として注目されている「別居婚」。12月6日に結婚を発表した人気美容系YouTuber・関根りささんが、結婚を決めた大きな理由の一つとして「別居婚OK」であったことを明かすと、SNSでは「羨ましい…
2020.12.17 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍の年始挨拶マナー 「電話や手紙」と「ビデオ通話」どちらがいい?
コロナ禍が覆い尽くした2020年。この一年で仕事形態をはじめ、価値観や生活様式までガラリと変わった。さまざまな常識が覆される中、マナーもこれまで通りとはいかない。 現代礼法研究所代表の岩下宣子さんは、…
2020.12.17 16:00
女性セブン

配偶者居住権を使った相続税節税の裏ワザ 国税にとっては想定外か
2018年の民法改正により、親族間の“争続”を防ぐことなどを目的とした新ルールが順次施行された。2020年4月にスタートした「配偶者居住権」もその一つ。しかし、使い方を間違えると“落とし穴”ある。『週刊ポストGO…
2020.12.17 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍のモンペ「わが子に特別授業を…」 教師は法的に対抗できるか
コロナ禍の混乱は教育現場にまで及び、教師たちは様々な場面で臨機応変な対応を求められている。そうした中で無茶な要望をぶつける“モンスターペアレント(モンペ)”もまた、目立つようになったという。迷惑保護…
2020.12.17 15:00
週刊ポスト

好調・星野リゾート コロナ禍を乗り切る最強戦略はどう生まれたか
新型コロナウイルスの感染拡大で甚大な影響を受けた旅行業界にあって、予約が引きも切らない星野リゾートは“一人勝ち”の強さを誇る。いち早く感染対策を講じ、様々な工夫とアイデアで難局を乗り越える舞台裏に作…
2020.12.17 07:00
週刊ポスト

コロナ禍で増える女性の家事負担 夫の「俺には仕事がある」意識増長か
日本が新型コロナウイルスの脅威にさらされるようになってから約10か月。緊急事態宣言が明けて夏になると、感染の勢いは一時落ち着き、経済活動も本格的に回復し始めたが、今また感染拡大の“第3波”に突入し、油断…
2020.12.17 07:00
女性セブン

宝くじ買うなら売り場か、公式サイトか 売り場独自のサービス品も注目
今年も「年末ジャンボ宝くじ」と「年末ジャンボミニ」の2種類の「年末ジャンボ」が、12月25日まで1枚300円で発売中だ。年末ジャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて10億円、年末ジャンボミニは1等・前後賞合わせて50…
2020.12.16 19:00
マネーポストWEB

69才主婦の家計簿術 出費ペースの「見える化」で家計が劇的改善
新型コロナウイルスの感染拡大でお金の不安が増す今だからこそ、家計簿を活用して家計を防衛したいところ。そこで、11年連続完売を記録中の『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』の著…
2020.12.16 16:00
女性セブン

免許取得しても車を買わない若者たち「これは身分証」「車は贅沢品」
「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」と考える若者…
2020.12.16 16:00
マネーポストWEB

株主優待や毎月分配金ファンドを「買ってはいけない」理由
日本の株式市場が29年ぶりの高値に沸いているのを見て、投資を始めてみたいと考える人も多いだろうが、どの株を買えば儲かるかは、誰にもわからない。だが、その一方で、合理的に考えると「買ってはいけない金融…
2020.12.16 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍の大掃除、除菌スプレー直接吹きかけはNG ウイルス飛散リスクも
今年の大掃除はたまった汚れや埃を落とすこと以上に、「ウイルスの除菌」に関心が高まっている。ダイヤモンド・プリンセス号の消毒作業も行なった特殊清掃レリックの神野敏幸代表の元にも、「ウイルスをどう落と…
2020.12.16 15:00
週刊ポスト

中国の単月輸出額が過去最高を記録 欧米向けに伸び続ける背景
中国の輸出が好調だ。2020年1~11月の累計(ドルベース、以下同様)では2.5%増だが、11月は21.1%増で、単月の輸出額では過去最大を記録した。国・地域別トップはアメリカで、全体の17.5%を占める。第2位はEUで…
2020.12.16 07:00
マネーポストWEB