新着記事一覧
フリマアプリで上手く売る方法 「出品時間」と「価格更新」の小ワザ
家に眠る不用品が、意外な高値で売れると話題のフリマアプリ。特に最近は、新型コロナウイルスの感染拡大でおうち時間が増えたことで、利用者が急増しているという。買い手が付きやすくなるポイントについて、オ…
2021.02.06 11:00
女性セブン
60代からの転職 求められるのは人事や総務のスペシャリスト
60歳でリタイアするのは過去の話。60代になっても働き続けるのが当たり前の時代となっている。もちろん同じ会社に長く務めるケースもあるが、新たなステージを求めて「転職(再就職)」する場合は、前職でのキャ…
2021.02.06 07:00
週刊ポスト
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析 FXに活用しやすいのは?
相場分析の手法には、チャート上の値動きを分析するテクニカル分析と、経済指標や金融政策をもとに分析するファンダメンタルズ分析の2種類がある。FX(外国為替証拠金取引)を行う上で、どちらの手法がトレードに…
2021.02.05 20:00
マネーポストWEB
「お野菜のお値段が!」地元ママたちを困惑させる港区出身ママのレベル違い発言
シロガネーゼに麻布妻……。東京都・港区は所得水準の高い地域だけに、そこに住む主婦たちが富裕層妻のイメージで語られることも少なくない。そんな彼女たちは、港区の「外」に出ると、どんな存在なのか。近所に引…
2021.02.05 19:00
マネーポストWEB
帝国ホテル「30泊36万円」への様々な反応 「破格」「安売りしないで」
2月1日、帝国ホテル東京が、新たに始める「サービスアパートメント事業」の予約をスタートさせた。タワー館の客室の一部を改修した99室を貸し出す。価格はスタジオタイプ(約30平方メートル)30泊で36万円(税込…
2021.02.05 16:00
マネーポストWEB
60代からの再雇用 勝ち組となる条件は「オンリーワン」
今年4月からの「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)の施行が目前に迫っている。70歳まで働くのが当たり前となるなかで、長く働くか、生活のバランスを考えて少しだけ働くか、あるいは何歳で引退するかといっ…
2021.02.05 16:00
週刊ポスト
片耳イヤホンや使いかけの口紅も 「まさか」が売れるフリマアプリの世界
割れた食器や流行遅れのスカート……当たり前のように捨てている“不用品”も、実は立派な“資産”なのだ。うまく売りさばくことができれば、いま捨てようとしているそのゴミも、一気に宝の山に変わるかもしれない。 …
2021.02.05 15:00
女性セブン
国民への給付金は拒むが、株高の演出には熱心な日本政府の姿勢
コロナ禍は国民の生活を直撃している。経済ジャーナリストの荻原博子氏は、今こそ「不安を和らげる政策」が最も重要だと指摘する。「コロナ禍でリストラされているのは主婦のパートや高齢者の臨時雇用が多い。子…
2021.02.05 07:00
週刊ポスト
コロナ禍で高齢者の生活危機「バイトクビでも休業補償はない」
消費者物価や賃金の変動に合わせて受給額が変わる年金。コロナ不況と外出自粛が続くにもかかわらず、今年4月分(6月支給)から減額される。減額幅は「0.1%」だ。厚生年金のモデル世帯(夫婦で年金の月額約22万円…
2021.02.04 16:00
週刊ポスト
フリマアプリで成功するコツ プロフィールと商品写真の「誠実さ」が大切
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響で、フリマアプリを利用する人も増えている。お家時間を快適にするために部屋の片づけをして、出てきた不用品をフリマアプリで売っているというのだ。コロナ禍…
2021.02.04 15:00
女性セブン
ノートPCの不満をどう解消? 長引く在宅勤務を快適にするための各々の工夫
2度目の緊急事態宣言の発令により、在宅勤務を続けているという人も多いだろう。そこで問題となるのが、自宅の仕事環境だ。新型コロナが早期に収束すれば、再び通勤生活に戻る可能性もあるが、先行きは不透明。こ…
2021.02.04 15:00
マネーポストWEB
79才タクシー運転手の嘆き「20時間働いて1万円。笑っちゃいますよ」
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発出されたことで、多くの人々が外出を自粛。利用者が激減したタクシー業界からは、悲痛の声があがっている。売り上げは激減する一方で、政府や自治体からの協…
2021.02.04 07:00
女性セブン
電通、NEC、ソニーほか、有名企業「自社ビル売却」の事情と葛藤
電通、エイベックスなど大手企業の本社ビル売却の動きが相次いで報じられた。企業の“本丸”ともいえる本社を手放すとき、そこには多くのドラマが生まれる。 東京・港区汐留にそびえ立つ48階建ての電通本社が売却…
2021.02.04 07:00
週刊ポスト
コロナ禍で削られる年金 来年以降はさらに大幅減額の可能性
コロナ対応の失策を追及され、言い訳や言い間違いばかりの菅義偉・首相だが、国会で10万円の特別定額給付金についての質問が出た時だけは、「再び支給することは考えていない」ときっぱり断言した。 国民生活を…
2021.02.03 16:00
週刊ポスト
確定申告で「得する会社員」「損する会社員」はこんな人
今年も2月16日から確定申告の受付が始まる。自営業者にはおなじみの制度だが、会社員の場合、勤務先で源泉徴収と年末調整を受けるため不要だと思っている人も少なくない。だが、会社員の場合でも申告が必要な場合…
2021.02.03 15:00
マネーポストWEB
姉に貸した30万円が返ってこない… 家族間金銭トラブルの法的解決法
長年寝食をともにしてきた家族同士であれば、安心感から軽い気持ちでお金の貸し借りをしてしまったものの、なかなか返済されないというケースもある。家族間での金銭トラブルについて、実際の相談に回答する形で…
2021.02.03 15:00
女性セブン
個人投資家vsヘッジファンド、米で勃発した新手の仕手戦を巡る大きな懸念
アメリカの株式市場では新手の仕手戦が繰り広げられている。仕手のニューフェイスは結束した個人投資家集団。彼らが空売りで利益を得ようとするヘッジファンドたちを「踏み上げ」(*)ている。すでに大きな損失…
2021.02.03 07:00
マネーポストWEB
話題のシェアリングエコノミー 「貸して稼げる」サービスはこんなにある!
フリマアプリなどで不用品などを販売してお金を稼いでいる人は少なくない。しかし、いまや“売る”だけでなく、“貸す”ことで儲けている人もいるという。「あまり使わないが手放すのは惜しいもの」から「趣味や特技…
2021.02.03 07:00
女性セブン
家具・家電から金まで フリマアプリで高く売れる出品タイミングは?
生活のなかで、次から次に出てくる“不用品”。着なくなった服や古くなった家電などを、自分にとっては必要ないと、簡単に捨ててはいないだろうか。そういった不用品でも、ほしいと思う人は確実にいるという。フリ…
2021.02.02 16:00
女性セブン
コロナ禍の医療費控除 オンライン診療、通院タクシー代は対象になるか?
新型コロナウイルス感染拡大の影響で想定外の出費を強いられた人は多い。しかし、2月16日から始まる確定申告で、それらの“コロナ費用”が医療費控除の対象となり、税金の還付を受けられる可能性がある。しかし前例…
2021.02.02 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは