閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

定年後の再雇用のメリットは?(イメージ)
アフターコロナの定年後の働き方 稼げるプロより再雇用が有利に
 コロナ後は社会が一変する。政府は「新しい生活様式」のモデルを示し、日常生活や家族関係から、働き方、余暇の過ごし方まで国民にライフスタイルの転換を求めている。新しい社会に変われば、これまでの価値観や…
2020.06.04 16:00
週刊ポスト
入院にかかるお金、「入院時に払うお金」と「退院時に払うお金」の内訳
入院にかかるお金、「入院時に払うお金」と「退院時に払うお金」の内訳
 生命保険文化センターの調査によると、患者が1回の入院で支払うお金の自己負担の平均は20万8000円。1日あたりの平均では2万3000円になる(「2019年度生活保障に関する調査」)。 だが、ひと口に入院費と言っても…
2020.06.04 15:00
週刊ポスト
児童手当に上乗せされる臨時特別給付金とは?
まもなく支給 子育て世帯支援の臨時特別給付金の条件と金額は
 新型コロナウイルスの感染拡大で、子育て世帯の負担増は深刻だ。学校や保育園、幼稚園が休園となったことで仕事に影響が出たり、休校中は安価な給食費で提供されていた給食がなくなったことも家計の負担となって…
2020.06.04 15:00
マネーポストWEB
日本の人口が減り続ける一方で、東京への一極集中は加速
テレワーク普及で“東京”崩壊の未来も? 若者は田舎、中高年は郊外へ
 新型コロナウイルスによって、私たちの生活は大きく変化した。働き方などにおいて新しい様式が定着したことによって社会も急速に変わりつつある。そうした中で若者においては、これまでのような都市での過ごし方…
2020.06.04 07:00
女性セブン
コロナは「住まい選び」をどう変えたか
コロナ後の不動産 “駅チカ神話”崩壊しタワマン暴落も
 新型コロナの影響で普及したテレワーク。緊急事態宣言の解除後も在宅勤務を続ける企業は多く、働く側もこの動きにはおおむね賛同しているようだ。公益財団法人日本生産性本部が20才以上の社会人約1100人を対象に…
2020.06.03 16:00
女性セブン
キャッシュレスなのはありがたいが…(イメージ)
暗証番号ボタンや古本は大丈夫? コロナで潔癖ストレスに悩まされる人たち
 コロナ禍のいま、何かにつけてウイルス感染対策を意識した行動をとるようになった。なるべくモノに触れないような工夫、こまめなアルコール消毒など感染予防対策は大切だが、不安のあまり「どこまで潔癖になれば…
2020.06.03 16:00
マネーポストWEB
賢い薬の買い方 「受け取り場所」「薬の種類」「値段」を完全図解
賢い薬の買い方 「受け取り場所」「薬の種類」「値段」を完全図解
 病院や薬局、ドラッグストアなどで薬を買うとき、実は余計なお金を払っている場合がある。仕組みを知れば費用を減らせることがあるのだ。そこで、どんな薬がどこでもらえるのかを把握し、より賢く活用できるよう…
2020.06.03 15:00
週刊ポスト
テイクアウトやデリバリーの利用で気になるコロナ感染リスク
テイクアウトやデリバリーの利用で気になるコロナ感染リスク
 外食の機会を断たれた私たちや、営業自粛を強いられた飲食店は、テイクアウトやデリバリーに活路を求めた。実際、日中の炎天下、黒いバッグを背負って自転車を走らせるデリバリーサービス「ウーバーイーツ」の配…
2020.06.03 15:00
女性セブン
定年後の生活を幸せに過ごすためには?(イメージ)
コロナ後の社会 従来の「勝ち組」と「負け組」の逆転が起きる
 コロナ後は社会が一変する。政府は「新しい生活様式」のモデルを示し、日常生活や家族関係から、働き方、余暇の過ごし方まで国民にライフスタイルの転換を求めている。「社会的距離」(ソーシャル・ディスタンス…
2020.06.03 07:00
週刊ポスト
インターネットを活用して生産性を高める中国の農業事情は(Getty Images)
中国の農業を急成長させる「インターネットプラス」政策
 世界最大の農業国は中国である。2018年における農業セクターの名目GDPを見ると、トップの中国は1兆208億ドル(109兆7398億円、1ドル=107.5円で計算、以下同)、2位はインドで4058億ドル(43兆6277億円)、3位は…
2020.06.03 07:00
マネーポストWEB
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
米英の中央銀行がマイナス金利導入を議論 株価への影響は?
「コロナショック」に伴う経済危機が懸念される中、アメリカやイギリスでは「マイナス金利導入」の可能性が言及されているが、はたしてマイナス金利は金融市場へどのような影響を及ぼすのだろうか。カリスマ主婦ト…
2020.06.02 20:00
マネーポストWEB
コロナ禍で気づかされたことは多いようで(イメージ)
飲食店関係者がコロナ禍で気づいた「無駄だった慣習」の数々
 新型コロナウイルスの感染拡大で、計り知れないダメージを受けたのが飲食店。飲食業界は元々、開業3年で7割の店が潰れると言われる厳しい業界だが、今回の騒動を機に、“実は無駄だった慣習”に気づいた経営者・店…
2020.06.02 16:00
マネーポストWEB
テレワークの普及でビジネスフォーマルはどう変わる?(イメージ)
コロナで口紅やボトムスの売り上げ苦戦 消費は“見える部分”に
 初夏の到来とともに「コロナパニック」は終息に向かっているように思える。新規感染者数は落ち着きはじめ、解放ムードが漂っている。 しかし、コロナ前の暮らしに戻りつつあるかといわれたら、答えはノーだ。も…
2020.06.02 16:00
女性セブン
大手コンビニ3社のペペロンチーノを食べ比べ
コンビニ3社の大盛りペペロンチーノを実食比較 麺が一番多いのは?
 パスタの定番といえばペペロンチーノ。大手コンビニ3社でも定番商品としてペペロンチーノが販売されているが、いずれも共通する特徴があるという。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう話す。…
2020.06.02 15:00
マネーポストWEB
最高10億円の当せんもありうる「ロト7」(「宝くじ公式サイト」より)
データから読み解く「6月のロト7」で当たりやすい数字の傾向
 37個の中から7個の数字を選ぶという数字選択式宝くじの「ロト7」は1口300円から購入が可能で、抽せんは年末年始を除く毎週金曜日の18時45分から行われている。当せん金額は販売口数や当せん口数により毎回変動す…
2020.06.02 07:00
マネーポストWEB
僧侶たちもコロナで苦境に(イメージ)
コロナで打撃受ける僧侶たち「法要なくなり御布施も激減」
 新型コロナによる企業業績への影響が少しずつ明らかになってきた。飲食店など多くの企業が営業自粛を要請される中で、売り上げが激減している業界が少なくない。 大企業の例を見てみると、任天堂のように、ゲー…
2020.06.02 07:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
KeePer技研:将来性と成長持続の実績から株価上昇を期待
企業概要 KeePer技研(6036)はまだワックスが自動車コーティングの主流だった時代に、独自のカーコーティング技術「キーパーコーティング」を開発し、日本に全く新しい自動車向けサービスを生み出した企業です。…
2020.06.01 20:00
マネーポストWEB
久々の出勤で通勤電車での振る舞いにも変化が
在宅勤務明けで以前と様変わりした出社スタイルに戸惑う人たち
 緊急事態宣言の解除を受けて、少しずつ在宅勤務から会社への出勤に戻りつつあるという人もいるだろう。だが、すべてが“コロナ前通り”というわけにはいかないようだ。在宅勤務の経験を経て、通勤会社員たちの「変…
2020.06.01 16:00
マネーポストWEB
リモート飲みで判明 美女の努力とぽっちゃり女子の食べっぷり
リモート飲みで判明 美女の努力とぽっちゃり女子の食べっぷり
 外出自粛の巣ごもり生活による“コロナ太り”に悩む人が増えている。ただでさえ活動量が減っているのに、食事の量を減らさず大食いをキープしている人もいれば、すき間時間で美容習慣を欠かさずキープしている人も……
2020.06.01 16:00
女性セブン
どうして飲まなくなったのか?(イメージ)
在宅勤務で「エナジードリンク飲まなくなった」の声続々 どうして?
 在宅勤務を続けるなかで、職場では当たり前のようにしていた習慣にも変化が起きているようだ。その中で興味深いのは、「エナジードリングを飲まなくなった」という声が複数から聞こえてくることだ。どんな心境や…
2020.06.01 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース