新着記事一覧

菅首相が自賛するふるさと納税制度が「セコい日本人」を大量に生んだ
菅政権がスタートした。これからはコロナ対策と社会経済活動を両立していく舵取りが重要となってくるだろう。これまでの菅義偉氏の足跡を振り返りつつ、今後はどのような課題が待ち受けているのか、経営コンサル…
2020.10.08 07:00
週刊ポスト

1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要
国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしている…
2020.10.08 07:00
週刊ポスト

免許合宿がGo To対象で格安に 学生・社会人らの「今こそ免許を!」の決意
10月から「Go Toトラベル」の対象が全国に拡大され、さらなる盛り上がりを見せ始めている。そうした中、Go Toトラベルが「普通自動車免許の合宿」にも適用されることが、ネットを中心に話題になっている。 例え…
2020.10.07 16:00
マネーポストWEB

電子決済の怖さを知った男子学生が「小銭ジャラジャラマン」になるまで
「ドコモ口座」を通じて行われた預金不正引き出し事件の全国での被害額は、3000万円近くに達した(9月末時点)。現金を用いず手元のスマートフォンやパソコンで決済できる仕組みは確かに便利だが、その分、利用には…
2020.10.07 16:00
マネーポストWEB

故人が払い過ぎていた所得税・相続税を取り戻す方法と手続き
一家の大黒柱が亡くなれば、経済的な心配が生じるが、遺族が申請すれば払い過ぎたお金を取り戻すこともできる。 たとえば、故人が所得税を払い過ぎていた場合は、準確定申告をすることで取り戻せる可能性がある…
2020.10.07 15:00
週刊ポスト

隣家の屋根からの雨水で、家の壁がひび割れ 修繕費を請求できるか
住宅地で隣家との距離が近ければ、その分トラブルが発生する可能性も高まるだろう。誰もが経験するかもしれない近隣トラブルに関する悩みについて、弁護士の竹下正己氏に回答してもらった。【相談】 隣家の屋根…
2020.10.07 15:00
女性セブン

宝くじ3万円買えば最低6000円の当せん保証 「福バラ100」と「福連100」
全国自治宝くじ事務協議会が発表した「令和元年度の高額当せん者アンケート」 によると、ジャンボ宝くじなどの購入枚数で最も多いのは30枚だった。2位は10枚、3位は20枚で、4位はなんと100枚以上という結果になっ…
2020.10.07 07:00
マネーポストWEB

観光業界が切望、中国人観光客の復活は「2月の春節」からか
中国はワクチン、特効薬の開発成功を待たずして、アフターコロナ時代に突入しつつあるようだ。今年の国慶節休暇は10月1日から8日にかけての8日間。長い連続休暇は国内消費を回復させる起爆剤となる。 中国文化旅…
2020.10.07 07:00
マネーポストWEB

コロナ禍でエスカレートするモンペの迷惑言動にどう立ち向かうか
こだわりや主張を持つことは決して悪いことではないが、それを他人にも強要しようとする困った人たちもいる。その多くが、自分の主張がいかに正しいかを説き、マウントを取って優越感に浸りたいだけなのだから、…
2020.10.06 17:00
女性セブン

史上最高値で証券業界注目、「日経500平均株価」は日経225と何が違う?
日経平均株価は堅調な推移を見せているが、それをはるかに凌ぐ“バブル超え”で証券業界関係者たちの間で注目を集めているのが、東証1部の500銘柄で構成される「日経500種平均株価(日経500平均)」だ。広く知られ…
2020.10.06 16:00
週刊ポスト

携帯料金は高すぎる? 家計を圧迫する通信費、20年で1.5倍に
この9月に誕生した菅新政権。発足に合わせて、「新型コロナウイルスへの対応」や「デジタル庁の創設」など様々な政策に取り組んでいくことが示されました。そのうちの一つに掲げられている「携帯電話料金の引き下…
2020.10.06 16:00
マネーポストWEB

故人が払い過ぎた医療費を高額療養費制度で取り戻す方法とルール
身内が亡くなれば、「お金」についても色々な手続きが生じる。故人が手術や入院など、病院での治療を経て亡くなった場合、高額療養費の払い戻しができる場合がある(別掲図5参照)。税理士の相原仲一郎氏が解説す…
2020.10.06 15:00
週刊ポスト

コロナで女性の自己破産予備軍増加 ローン返済できないケース目立つ
新型コロナウイルスの経済への影響は広範な範囲に及ぶが、特に大きなダメージを受けた飲食業や小売業、観光業などは、職場の女性の比率が高い業種でもある。つまり、コロナ禍における不況は女性の雇用を直撃して…
2020.10.06 07:00
女性セブン

東京都競馬:ネット企業として評価できるストック型成長企業
企業概要 東京都競馬(9672)は「大井競馬場」や「伊勢崎オートレース場」といった公営競技施設を、競馬主催者である地方公共団体(特別区競馬組合)に賃貸するほか、地方競馬の在宅投票システムを貸し出す独自の…
2020.10.05 20:00
マネーポストWEB

「その死体片づけて」 ヴィーガンに目覚めた友人が言い放った一言に絶句
あなたの周りに、妙なこだわりを押し付けてくる面倒な人がいないだろうか。“こだわり”という言葉を笠に、自分の考えこそ正しいと決めつけ、他人の都合などお構いなしに“論”を展開する。しかも、人のためではなく…
2020.10.05 17:00
女性セブン

パチンコ“エンジョイ勢”がハマるちょっと危険な落とし穴
どんな趣味でもガッツリのめり込む“ガチ勢”と、適度に楽しむ“エンジョイ勢”というものがある。その趣味に多くの時間とお金を費やし、生活がその趣味を中心に回っていくことも珍しくない“ガチ勢”に対し、暇な時間…
2020.10.05 16:00
マネーポストWEB

身内が亡くなった時に払い過ぎた「介護保険料」は取り戻せる
税金や保険料は未払いがあると当局が強制的に取り立てるが、払い過ぎても自動的には戻らない。身内が亡くなった時の“戻ってくるお金”も自ら動いて取り戻すしかない。「死後、まずは公的保険の整理を行ないたい」…
2020.10.05 15:00
週刊ポスト

銀行の口座整理 子育て世代はメガバンク、金利重視ならネットバンクも
ドコモ口座の不正引き出し問題では、ドコモ口座のサービスを利用していな人でも、気付かないうちに銀行からお金が流出していた。ネットを使っていなくても、フィッシング詐欺に引っかかっていなくても、誰でも不…
2020.10.05 15:00
週刊ポスト

コロナ不況が女性の雇用を直撃 「給料7割減」で悲痛な叫び
ショッキングな数字が明らかになった。警察庁が発表した数値によると、今年8月の全国の自殺者数が昨年同期比で246人増の1849人となった。その内訳は、男性が60人増に対して女性が186人増。新型コロナウイルスが女…
2020.10.05 07:00
女性セブン

なんで私だけ? 子供のサッカーチームの送迎係を押し付けられた顛末
子供がスポーツチームに入ると、保護者が裏方作業でサポートする例は少なくない。息子がサッカーチームに入ったある40代主婦は、自家用車を使って子供たちの送迎係をやることになったという。ただ、彼女が送迎係…
2020.10.04 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル売り一服、米金利下げ止まる (8月14日 2:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続伸史上最高値に近づく、9月FOMCでの大幅利下げの憶測 (8月14日 0:20)
- 【暗号資産速報】BTC続伸史上最高値に近づく、9月FOMCでの大幅利下げの憶測【フィスコ・暗号資産速報】 (8月14日 0:19)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル一段安、9月FOMCでの50BP利下げの憶測 (8月13日 23:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続落、ベッセント米財務長官が9月大幅利下げ可能との考え (8月13日 22:21)