新着記事一覧

求職中の人、家賃が厳しい人、賃金未払いの人を助ける制度10
新型コロナウイルスの蔓延で休業の指示にとどまらず、倒産や雇い止めによって職を失うケースも出てくるだろう。 ハローワークを通じて新たな職を探す時に支えとなるのが失業給付だ。64歳以下の雇用保険加入者が…
2020.04.17 16:00
週刊ポスト

トイレ紙買いだめ騒動に「SNSより圧倒的にテレビの影響大きい」
新型コロナウイルスの蔓延に伴いさまざまな買いだめが起こり、日常品の品切れが起こった。トイレットペーパーの品切れ状況は、“中国のマスク生産のため、ほかの紙製品の原材料が無くなる”との誤情報がSNSで流れた…
2020.04.17 15:00
女性セブン

腰痛悪化、子供乱入… 慣れないテレワークの苦労をどう乗り越えるか
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、テレワークの推進がますます求められるようになった。だが、実際に慣れないテレワーク勤務を始めたはいいものの、苦戦を強いられている人も少なくないようだ。どうすれ…
2020.04.17 15:00
マネーポストWEB

日本の課題、コロナ禍でも経済の基礎体力を維持できるか
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、非常事態宣言が発令されているが、日本経済のダメージをできるだけ小さくするためには、何が必要なのか。経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。 * * * 新…
2020.04.17 07:00
週刊ポスト

宝くじ誕生から75年の歴史 第1回はハズレ4枚で煙草10本と交換
1等・前後賞合わせて1億円が当たる「宝くじ発売75周年記念くじ」(1枚200円)が、全国の宝くじ売り場で発売中だ。そこで今回は、誕生から75年が経った宝くじの歩みを簡単に振り返ってみよう。 記念すべき第1回発…
2020.04.17 07:00
マネーポストWEB

在宅勤務で浮上する「リモートセクハラ」問題 被害者たちの声
在宅勤務(テレワーク)のメリットは少なくない。通勤時間がなくなる、集中して効率的に作業できる、人との接触機会が減ることで感染拡大リスクも減る、介護や子育てと並行しながら仕事ができる――。しかし、在宅…
2020.04.16 16:00
マネーポストWEB

103万円? 106万円? パート主婦「収入の壁」は6つある
パート主婦が働き方を選ぶときに問題となるのが「106万円」や「130万円」の収入の壁だ。年収がこの“壁”の金額を超えると、給料から社会保険料を徴収されるようになったり、夫の税金が増えたりする。そのため、パ…
2020.04.16 16:00
週刊ポスト

偽ニュースに最も騙されるのは50~60代 “拡散する側”に回る恐怖
収束の兆しが見えない現在の新型コロナウイルスの蔓延では、当初、デマ情報が流れ拡散し、多くの人がその情報を信じるという事態も起きた。いま、SNSやインターネットの普及により、災害時の“不安”は、一瞬で広が…
2020.04.16 15:00
女性セブン

仕事を休んだ時に使える制度10 緊急小口資金や総合支援基金など
新型コロナウイルスの影響で会社から自宅待機や一時帰休(休業)を指示された場合、生活の保障はどうなるのか。 収入のベースとなるのは休業手当だ。労働基準法では、会社の都合で社員を休業させた時は、最低で…
2020.04.16 15:00
週刊ポスト

各国のコロナ対応の違い、強権主義型・緊急事態型・努力要請型…
新型コロナウイルスの猛威が、欧米を襲っている。米国、イタリアは2万人超、スペイン、フランスも1万人を超える死者が出ており、その数はまだまだ増え続けている。その一方、発生源とされる中国・武漢は強権を発…
2020.04.16 07:00
女性セブン

コロナ暴落は初心者にチャンスか「やっていい投資、いけない投資」
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、株式市場は低迷している。そうした中、株の値下がりを買い時と考えて投資を始める人が多いという。今は投資の始めどきなのか、投資で気を付ける点はどこか、初心者向…
2020.04.15 20:00
マネーポストWEB

【写真】特殊清掃員が見た孤独死の壮絶現場 細菌やウイルス蔓延の懸念も
総務省統計局「国勢調査」によれば、2015年の単独世帯は全体の約35%。2040年には40%に達すると予想されている。2~3人に1人がひとり暮らしなら当然、誰にも看取られずにひとりで死ぬ“孤独死”も増える。孤独死と…
2020.04.15 16:00
女性セブン

借金大国・日本、「緊急経済対策108兆円」の大風呂敷の中身
今の日本の財政状態は非常に厳しい。経済規模に対する政府の借金の割合を示す指標である政府債務残高対GDP比率をみると、日本は2018年、237.13%で世界ワースト第1位であった(IMF推計ベース、GLOBAL NOTE まとめ…
2020.04.15 15:00
マネーポストWEB

自称・貧乏女子大学院生、コロナ自宅待機で「買ってよかった家電」
新型コロナウイルスの感染拡大によって自宅で過ごす時間が増えている。なかには「仕事に行けなくなって収入が激減」、さらには「ずっと家にいて気が滅入る」というひとがいるかもしれないが、そんなストレスだら…
2020.04.15 15:00
マネーポストWEB

テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
人々の暮らしが、新型コロナウイルスの蔓延によって一変した。感染拡大が続き緊急事態宣言も発令された東京都をはじめ、全国各地で、3月2日から続いていた一斉休校を5月のゴールデンウイーク明けまで延長する自治…
2020.04.15 07:00
女性セブン

緊急事態宣言 企業は休業手当の義務なくなる本末転倒の事態に
政府が新型コロナウイルス対策の目玉として打ち出した「30万円現金給付」は、多くの国民には届かない“見せガネ”だった。もらえるのは全国5300万世帯のうち約1300万世帯とされる。わずか「4世帯に1世帯」にすぎな…
2020.04.15 07:00
週刊ポスト

中高年の「にわかネット生活」の失敗談、動画閲覧に落とし穴が…
「自宅待機」の生活が続いているこの頃。通販や動画視聴など、インターネットに触れる機会も多いが、便利な半面、普段あまり使い慣れていない中高年世代にはどうしてもトラブルがつきまとうようだ。 保険会社に勤…
2020.04.14 16:00
週刊ポスト

正しい備蓄の方法 防災専門家が教えるローリングストック法とは
新型コロナウイルスの感染拡大とともに店頭からマスクが消え、トイレットペーパーやカップ麺、レトルト食品なども、買い込みの対象になった。今後さらに外出自粛が続けば、日用品不足もますます深刻な問題となり…
2020.04.14 16:00
女性セブン

絶好調『どうぶつの森』、「無人島生活」を謳歌するプレイヤーたちの心理
任天堂が3月20日に発売した、Nintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』が、10日間で260万本を販売し3月の月間ソフトランキング首位に立つなど絶好調だ(「ファミ通」調べ)。同ゲームは、プレイヤーが自…
2020.04.14 15:00
マネーポストWEB

相続制度の大改正 知っていると得する「4つの新制度」
昨年から今年にかけて相続制度の大改正が行なわれている。知っていると得する相続に関する4つの新制度を『週刊ポストGOLD あなたの年金』から紹介しよう。【1】凍結された預貯金の「仮払い」制度 親が亡くなると…
2020.04.14 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】データ・アプリケーション—25年3月期は売上高25億円の大台突破、増配を発表 (5月13日 19:34)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は小高い、148円台で推移 (5月13日 19:16)
- 【注目トピックス 日本株】ニーズウェル—2Qは増収・経常利益まで増益、業務系システム開発とソリューションが増収に (5月13日 18:30)
- 【注目トピックス 日本株】きちりホールディングス—3Qは増収・経常利益が2ケタ増益、主力の飲食事業が増収を果たす (5月13日 18:28)
- 【注目トピックス 日本株】川辺—2025年3月期個別経営成績の前事業年度実績値との差異 (5月13日 18:25)