閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

自宅で親を看取ると決めたら、看取る側にも覚悟が求められる(イメージ)
「呼吸が止まっても救急車を呼ばない」 親を自宅で看取る側の覚悟
 昨年1月、作家・山口恵以子さん(61才)は、91才の母を自宅で看取った。約19年にわたる介護を続けた末のことだった。 最愛の母と過ごした最期の日々をあたたかな筆致で綴った新著『いつでも母と』(小学館刊)を…
2020.03.17 16:00
女性セブン
老若男女問わず「コロナ疲れ」の日々…(イメージ)
コロナ疲れに「もう限界!」 学生、会社員、主婦たちのやり場のない思い
 大規模イベント自粛、小中高校の臨時休校、デマによる混乱――。今年に入ってから新型コロナウイルスの話題一色の日々が続いているが、日常生活が大きく変わったことの疲れも見え始めている。人々のやり場のない思…
2020.03.17 16:00
マネーポストWEB
年間110万円以下の「暦年贈与」なら贈与税がかからないはずだが…(イメージ)
「孫の結婚資金に」と生前贈与した1000万円に相続税が課せられたワケ
 子や孫に生前贈与する場合、年間の贈与額を110万円以下にする「暦年贈与」なら税金(贈与税)がかからない。これを利用することは相続税の節税テクニックとして一般的な方法となっている。しかし、やり方を間違え…
2020.03.17 15:00
週刊ポスト
郊外の自宅を売って駅近マンションを購入した60代夫婦の大誤算
郊外の自宅を売って駅近マンションを購入した60代夫婦の大誤算
 子供たちが巣立ったいま、かつては「夢のマイホーム」だったわが家は、年老いた身で生活するには、古くて、不便で、もの寂しい──老後資金や生前整理の不安も重なって「家を売ったお金で小さな家に移り住み、新し…
2020.03.17 15:00
女性セブン
日本の食卓の安全性は大丈夫か(イメージ。Getty Images)
遺伝子組換え食品表示の厳格化で「食の安全」が脅かされる
「遺伝子組換えでない」という表示を意識して選んでいるという人は多いだろう。その表示の基準が、2023年から変わることを知っているだろうか。それによって、私たちが安心できる食品を選ぶ権利が失われていく。「…
2020.03.17 07:00
女性セブン
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
エスプール:障がい者の雇用需要に着目したビジネスで成長を期待
企業概要 エスプール(2471)は、人材派遣や障がい者雇用支援を行う人材サービス会社です。 主に、障がい者雇用支援サービスや、物流アウトソーシングサービスを中心とした「ビジネスソリューション事業」と、コ…
2020.03.16 20:00
マネーポストWEB
とあるホールに置かれていたアルコール消毒液
新型コロナの影響でパチンコ店はどう変わったのか?
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くのスポーツ、音楽、演劇などのイベントは中止となり、観光施設や遊興施設の営業休止も相次いでいる。また、競馬やボートレースなどの公営ギャンブルでは“無観客開催”と…
2020.03.16 16:00
マネーポストWEB
特に売るわけでもなくただ「ギザ10」を集めていた
シールにギザ10… 懐かしくも少し恥ずかしい子供の頃のコレクション
 多くの人にとって、子供の頃に何かを集めていた思い出があるだろう。当時は夢中になって集めていたものでも、いま思えばどうしてそんなにこだわって収集していたのか、不思議なものも多い。そして、そんなものほ…
2020.03.16 15:00
マネーポストWEB
赤木春恵さんの葬儀の準備は生前から始められていたという
赤木春恵さんの葬儀 娘が「母ならどうするか」の思いで生前に準備
 葬式には、形式やかける費用、故人の希望など、検討すべき要素が多い。それだけに、規模の大きさにかかわらず、重要なのは「いつ準備を始めるか」だ。  心不全で亡くなった女優の赤木春恵さん(2018年11月逝去、…
2020.03.16 07:00
女性セブン
令和元年度の最後を飾る「春きらきらくじ」(「宝くじ公式サイト」より)
宝くじ発売は毎年3月31日にすべて終了する… でもご安心を
 宝くじ売り場に行くと、宝くじの発売スケジュールをもらうことができる。現在配布中のものには「3月の宝くじ発売日」と書かれている。この発売スケジュールは毎月発行されているのだが、3月だけは他の月と異なっ…
2020.03.16 07:00
マネーポストWEB
年金を満額もらえない60代女性、夫の退職時の忘れがちな手続き
年金を満額もらえない60代女性、夫の退職時の忘れがちな手続き
 将来も今と同じ水準でもらえるのか、繰り下げや繰り上げはどちらが得なのか、など、年金には疑問がつきまとう。さらには、煩雑で、しかも忘れると受け取りに影響する年金の「手続き」も多い。 都内に住む専業主…
2020.03.15 16:00
女性セブン
同居している娘に実家を継がせようと考えたが…(イメージ)
愛する娘のために不動産を名義変更した76歳男性の大失敗
 自分が死んだら自宅をどうすればいいのか、子供たちが揉めるのではないか──遺族が“争続”に陥ることを心配して「生きている間に不動産の名義変更」を考える人もいる。 都内在住の男性A氏(76)は、同居しながら面…
2020.03.15 16:00
マネーポストWEB
かつやの『スパイスチキンのコーンフレークカツ丼』かつやの『スパイスチキンのコーンフレークカツ丼』
なんだこれは? かつや期間限定『コーンフレークカツ丼』の衝撃
 全国で390店以上を展開するとんかつチェーン「かつや」。低価格帯のとんかつチェーンとしては、国内店舗数No.1となっている。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生氏が説明する。「外食チェーンの丼もの…
2020.03.15 15:00
マネーポストWEB
フリーランスはパワハラ規制の対象外なのか?(イメージ)
企業のパワハラ防止策 フリーランス除外は妥当なのか
 いわゆる「パワハラ防止法」が6月から、大企業を対象に適用される。パワハラに泣かされてきた労働者にとっては大きな一歩だが、残念ながら対象は限定的だ。弁護士はこれをどう見るのか? 弁護士の竹下正己氏が回…
2020.03.15 11:00
週刊ポスト
日経平均は6月8日に約3か月ぶりとなる23000円に到達
【日本株週間見通し】日経平均の下値模索は続くのか、中銀や政府動向などにも警戒
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月9日~3月13日の動きを振り返りつつ、3月16日~3月19日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は17000円台割れまでの急落を見た。週間では5週連続安となっ…
2020.03.15 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】FOMCや日銀会合も開催、今週は底堅くなるのか
 投資情報会社・フィスコが3月16日~3月20日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済への影響は避けられず、米連邦公開市…
2020.03.15 08:00
マネーポストWEB
流通ジャーナリストの金子哲雄さんは自らの葬儀も“セルフプロデュース”した(イメージ)
「葬儀は自分主催のイベント」と言った金子哲雄さんの生前準備
 告別式やお別れ会といえば、やはり、心に残るのは「弔辞」だろう。芸能人のお葬式でも、これまで数え切れないほどの弔辞が読まれてきたが、いまなお「伝説」として語り継がれるのは、漫画家の赤塚不二夫さん(200…
2020.03.15 07:00
女性セブン
インバウンド需要も大きく落ち込んでいる(閑散とする成田空港。写真:時事通信フォト)
日本経済を襲うコロナ・ショック 倒産の危機に晒される業界は
 新型コロナウイルスの感染拡大は世界同時株安をもたらし、実体経済にも影響を及ぼしている。収束の見通しがなかなか立たない中、企業経営を直撃する「見えない恐怖」はじわじわと広がりを見せようとしている──。…
2020.03.15 07:00
マネーポストWEB
ヤマダ電機他、3月の注目優待を紹介(時事通信フォト)
ヤマダ電機他、低予算で投資できる3月の注目株主優待5選
 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を嫌気して、株価は乱高下が続いている。値ごろ感から投資したい気持ちが募る反面、「落ちるナイフ」をつかむことを警戒する投資家も多いだろう。そんなときは、下値余地の…
2020.03.14 20:00
マネーポストWEB
SNSと上手く付き合うにはどうすればよいか?(イメージ)
コロナで世代間分断 ママ友LINEで「アクティブ高齢者」への批判続々
 世界的に広がった新型コロナウイルス禍によって「世代間分断」がもたらされている。イタリアでは、60歳以上の陽性高齢者よりも陽性若者の治療を優先すると発表した。また、日本でも全国の学校が一斉休校となった…
2020.03.14 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース