新着記事一覧

ヨコオ:次世代テーマに富む成長期待の銘柄
企業概要 ヨコオ(6800)は、1951年創業の電子機器メーカーで、自動車に搭載されるアンテナや電子機器、半導体回路検査機器に使用されるコネクタ、携帯端末用コネクタ、また医療用カテーテル微細精密部品などを展…
2019.12.16 20:00
マネーポストWEB

2019年の日本株市場、専門家が選んだMVP銘柄は?
年初に2万円割れでスタートしながら12月には年初来高値となる2万3000円台まで上昇した日経平均株価。好調な日本株市場を牽引した銘柄を勝手に表彰する。はたしてMVPにはどの銘柄が選ばれるか? ネットでは日経平…
2019.12.16 16:00
週刊ポスト

自家用車にかかる費用は年70万円、1000円のタクシー700回分に相当
10月の消費増税により家計の出費が嵩むなか、節約を試みる人は増えている。実際、総務省の家計調査によると、10月の世帯の支出は11か月ぶりのマイナス(前年同月比5.1%減)となり、その下げ幅は消費税率が5%か…
2019.12.16 15:00
女性セブン

自由におかずを選べる『まいどおおきに食堂』、愛好者たちの楽しみ方
定食店というと、おかずや小鉢などの内容が決まっていることが通常。しかし、自分好みのおかずを選んで、自由なメニューを楽しめるのが、『まいどおおきに食堂』だ。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大…
2019.12.16 15:00
マネーポストWEB

宝くじで10万円以上の当せん者は「2分に1人」誕生している
「2分に1人」──これは「宝くじで10万円以上の当せん者が誕生するペース」だ。全国自治宝くじ事務協議会が発表したデータによると、平成30年度(平成30年4月から平成31年3月までの1年間)に10万円以上の当せんが約31…
2019.12.16 07:00
マネーポストWEB

認知症の母の症状を好転させた思い出や大切な物との決別
父が急死したことで、認知症を患う母(84才)を支える立場となった女性セブンのN記者(55才・女性)が、母の介護を通して学んだことを綴る。 * * * 終活という言葉が流行り始めた年に父が急死し、人生が急…
2019.12.15 16:00
女性セブン

松屋で定番化の『創業ビーフカレー』、今までのカレーと何が違う?
牛丼チェーンの松屋は11月27日夜、公式ツイッターで人気商品の『オリジナルカレー』を12月1日から販売を順次終了すると突如発表。そして、翌28日には『オリジナルカレー』を終売する代わりに12月3日から『創業ビ…
2019.12.15 15:00
マネーポストWEB

「神田」なのに神田にない? 大学名と実際の場所が全然違う大学
まもなく大学受験シーズンがやって来ます。大学で一番大切なのは「何を学んだか」ですが、「どこで、どんな時間を過ごしたか」も同じくらい大事。キャンパスがある場所は非常に重要です。受験生はついつい大学名…
2019.12.15 11:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日経平均24000円突破 リスクオンに傾斜する条件が整う
投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月9日~12月13日の動きを振り返りつつ、12月16日~12月20日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇して1年2カ月ぶりとなる24000円台を回復、週間で…
2019.12.15 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】FRBが金利据え置き姿勢でドルは上げ渋り
投資情報会社・フィスコが12月16日~12月20日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は上げ渋りか。第1段階の貿易協定の原則合意を好感した円売りが先行しそうだ。ただ、米連邦準備制度理事…
2019.12.15 08:00
マネーポストWEB

老後資産づくり iDeCoとつみたてNISAどちらを選ぶ?
2019年は「老後資金2000万円不足」問題が注目を集めたが、老後資産づくりのために注目を集めているのが、iDeCo(個人型確定拠出年金、以下イデコ)とつみたてNISA(少額投資非課税制度)という国が用意した資産形…
2019.12.15 07:00
女性セブン

話題の「忘年会スルー」、職場の忘年会はなぜ忌避されるのか
職場の忘年会に行かないことをSNSでハッシュタグをつけて「#忘年会スルー」と書く動きが出ているという。NHKのニュースでも紹介されたこの言葉は、忘年会に行きたくない若手社員たちの心理をよく表しているが、な…
2019.12.14 16:00
マネーポストWEB

日本の家庭の「こたつ離れ」リアルな声 高齢者の生活に負担も
日本の家庭の冬の風物詩ともいえる「電気こたつ」だが、その姿を見る機会が減りつつある。日本電機工業会の「1990~2018家電生産推移」によると、電気こたつの生産台数は1990年の178万2065台から、ほぼ右肩下がり…
2019.12.14 15:00
マネーポストWEB

飲兵衛の聖地「京成立石」、再開発でイメージ激変は必至か
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「京成立石」(東京都葛飾区)につい…
2019.12.14 13:00
マネーポストWEB

玄関の収納術 靴、傘、小物類の使い勝手をよくするワザ
家の顔ともいわれる玄関。靴や傘が出しっぱなしでは散らかった印象が拭えない。そこで、玄関に収納すると便利に使える小物類を含め、使い勝手のよい整理方法を紹介しよう。 玄関は収納場所に限りがあるため、要…
2019.12.14 07:00
女性セブン

今年の日本株 GG賞、カムバック賞、失策王を選ぶならどの銘柄?
年初に2万円割れでスタートしながら12月には年初来高値となる2万3000円台まで上昇した日経平均株価。好調な日本株市場を牽引した銘柄を、プロ野球のタイトル風に勝手に表彰しよう。ここではゴールデングラブ(GG…
2019.12.13 16:00
週刊ポスト

今どき若者たちのカラオケ歌唱事情 倍速歌唱やアプリ活用も
年末年始は忘年会・新年会の2次会の場として利用されることも多いカラオケボックス。昨今では、仕事や勉強、映像鑑賞の場としても活用されるようになっているが、本来は歌うための場所。最近ではカラオケの機器も…
2019.12.13 15:00
マネーポストWEB

プロに学んだ掃除の技術を実践 オバ記者の部屋がこんなにキレイに
家事の技術を資格制度化したのが家事代行マッチングサービス『タスカジ』だ。そのエーススタッフ・seaさんが『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野原広子さんに個人レッスン。seaさんに学んだ掃除の技術を、…
2019.12.13 15:00
女性セブン

日本で外国人労働者の受け入れが進まないのはなぜか
外国人労働者を受け入れて労働力不足を補う、と政府は大きな旗振りをし、特定技能を指定して受け入れ拡大を目指したが、現実にはなかなか進まない状況だ。その問題はどこにあるのか、経営コンサルタントの大前研…
2019.12.13 07:00
週刊ポスト

外為法改正の影響、外国人投資家が日本から離れる懸念も
11月22日に参議院本会議で可決された「外国為替及び外国貿易法(以下、外為法)」が、はたして投資家にどのような影響を与えるのだろうか。改正される外為法に関してカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪…
2019.12.12 20:00
マネーポストWEB