新着記事一覧

ブランド米の格付け基準は? 5段階評価だが「下2つ」は該当なし
昨年2月、「魚沼産コシヒカリが特AからAに格下げ」のニュースが日本中を駆け巡った。魚沼産コシヒカリと言えばブランド米の代名詞的存在。その王座陥落は“大事件”となり、当時の新潟県知事が定例会見で格下げ評価…
2019.11.27 15:00
週刊ポスト

中国で5Gの商業サービスがスタート、普及で何が変わるか?
中国の経済関連情報を継続的にウォッチしていると、最近、5G(第5世代移動通信システム)関連の話題が多いことに気付く。科学技術の発展は段階的に進むことがよくあるが、5G時代への突入は発展段階が一段上がるき…
2019.11.27 07:00
マネーポストWEB

欠陥マンションのリアルな惨状 部屋にキノコ、駐車場水没…
10月12日に東日本を直撃した台風19号は各地に甚大な被害をもたらした。内陸部でも「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われ、47階建てのタワーマンションでは地下に設置された配電設備に…
2019.11.27 07:00
週刊ポスト

都内乗り入れで注目の「相鉄」沿線 一方、横浜には負の影響も
11月30日、通称「相鉄」こと相模鉄道がJRとの相互直通運転を開始し、乗換なしで都心と繋がるようになる。多くの都民にとって、相鉄はあまりなじみのない路線だが、今回の都内乗り入れで何が変わるのか? ライタ…
2019.11.26 16:00
マネーポストWEB

キャッシュレス決済、専門家の一押しは「モバイルSuica」
「キャッシュレス決済でポイント還元」──消費増税も手伝って、政府も決済サービス業者もこぞってキャンペーンを実施。郵便局の窓口でも、2020年2月からキャッシュレス決済が導入される。驚くべきは、来年のお年玉付…
2019.11.26 16:00
女性セブン

回転寿司でサイドメニューに力を入れる店舗が増えているワケ
「1皿100円」のリーズナブルさで老若男女を問わず人気を集める回転寿司は、外食産業の中でも「原価率(価格に占める材料費の割合)」が高い業態として知られている。著書に『回転寿司の経営学』(東洋経済新報社刊…
2019.11.26 15:00
週刊ポスト

退職金の得するもらい方と使い方 住宅ローンを完済しない手も
老後資金のベースになるのが退職金だ。65歳以降も公的年金を受給しながら長く働きたいと考えているなら、この退職金のもらい方と使い方の発想の転換も必要になる。 退職金には「退職一時金」として一括でもらう…
2019.11.26 07:00
週刊ポスト

ホロン:次世代半導体製造プロセスの普及を追い風に業績拡大へ
企業概要 ホロン(7748)は、電子ビーム技術を使って半導体ウエハやフォトマスク上の回路寸法が正しく設計されているかを検査・測定する「微小寸法測定装置」の開発・製造・販売を行っている企業です。 特に、フ…
2019.11.25 20:00
マネーポストWEB

データでわかる教育の地域格差 生まれた場所で一生が決まる悲劇
教育とは「だれしもに等しくチャンスがあるもの」であるべきだ。しかし、文科相は、つい口が滑って本音を言ってしまった。「身の丈に合わせてがんばって」。大臣の無知と軽薄さはさておき、奇しくもこの言葉は、…
2019.11.25 16:00
女性セブン

ワイヤレス、有線、併用…、イヤホンコードに翻弄される人たちの選択
街中でワイヤレスイヤホン・ヘッドホン(以下、ワイヤレスイヤホン)を装着している人をよく見かけるようになった。とはいえ、まだまだ有線派も根強い。ユーザーたちはどんな選択をしているのだろうか。 20代の…
2019.11.25 15:00
マネーポストWEB

制度改正で節税メリットが増えるiDeCo、商品選びのポイントは
老後資金不足が叫ばれる中、政府は確定拠出年金「イデコ(iDeCo)」など私的年金の拡充を検討している。これまで60歳までしか加入できない仕組みになっていたが、現在、制度改正でイデコの加入年齢を65歳まで引き…
2019.11.25 15:00
週刊ポスト

平均年収2000万円超 キーエンス流「新卒採用面接」の秘密
近年、日本企業の時価総額上位は1位がトヨタ、2位がNTT、3位NTTドコモ、4位ソフトバンクGまでが不動の4強だった。ところが、去る11月1日、ある会社が時価総額9兆円を突破し、ソフトバンクGを抜いて4位に躍り出た…
2019.11.25 07:00
週刊ポスト

60歳からの節税術 給料の一部を再雇用時の退職金に回す方法も
政府が推進する“働き方改革”で「同一労働・同一賃金」を定めた「パートタイム・有期雇用労働法」と「改正労働者派遣法」が来年4月(中小企業は2021年4月)に施行され、企業内で同じ仕事をする正社員と非正規社員…
2019.11.24 16:00
週刊ポスト

映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明…
2019.11.24 16:00
マネーポストWEB

冬の定番「チゲ鍋定食」食べ比べ 大戸屋とやよい軒の違いは?
温かい鍋料理を食べたくなる冬が到来。中でもピリッと辛いチゲ鍋で、体の芯から温まりたいという人も多いだろう。そこで、2大定食チェーン『大戸屋』と『やよい軒』でこの冬に販売されているチゲ鍋メニューをマネ…
2019.11.24 15:00
マネーポストWEB

同僚社員の性的独り言は「環境型セクハラ」か 対処方法は?
歳を取ると独り言が多くなる、とはよく言われるが、自宅ならともかく仕事場で独り言を連発されれば、周囲の者は迷惑だ。赴任してきた社員の独り言が不快な場合、どう対処すれば良いのか? 弁護士の竹下正己氏が…
2019.11.24 11:00
週刊ポスト

【日本株週間見通し】米中通商協議に不透明感も日経平均は反発を試すか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月18日~11月22日の動きを振り返りつつ、11月25日~11月29日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。週間ベースでは2週連続での下げとなった。…
2019.11.24 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】米中協議進展への期待低下で方向感の乏しい展開に
投資情報会社・フィスコが11月25日~11月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。第1段階の合意に向けた米中通商協議の行方や米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を巡…
2019.11.24 08:00
マネーポストWEB

10億円の夢だけじゃない 「年末ジャンボ宝くじ」は15回楽しめる
12月21日まで、2種類の年末ジャンボが好評発売中だ。販売期間は1か月以上あるが、油断していると大変なことになりかねない。と言うのも、毎年、年末ジャンボ販売終了の翌日、宝くじ売り場で「ジャンボ宝くじあり…
2019.11.24 07:00
マネーポストWEB

生活保護を受給する40代女性の苦悩「私は仕事がしたい…」
ネットで時折、目にすることのある「生活保護バッシング」。生活保護は「ナマポ」というネガティブな意味を込められたスラングで呼ばれ、受給者は働く意志がないぐうたらで、税金に寄生する迷惑な存在と扱われる…
2019.11.23 16:00
マネーポストWEB