新着記事一覧
ゆで太郎、富士そば、小諸そばの「かつ丼」食べ比べ 値段と量の違いは?
手軽にササッと食事を済ませたい時に重宝するそばチェーン。その定番メニューとして忘れてはならないのが、かつ丼だ。しっかりと食事を摂りたいときなどに、そばチェーンでかつ丼を注文する人も多いのではないだ…
2020.03.01 15:00
マネーポストWEB
1着500円で十分? 古着ユーザーの「安く買って長く着る」節約生活
衣服を安く入手するために古着店やリサイクルショップを活用する人も多い。30代の女性会社員・Aさんも、そんな古着ユーザーの1人。夫と2人で都内のマンションに住んでいる。「20代の頃はお金を貯めてはブランド物…
2020.03.01 13:00
マネーポストWEB
個人情報は身近な人から漏れる… 家族で取るべきセキュリティ対策は
東京五輪の開幕を間近に控えているが、五輪の開催国には、サイバー攻撃やフィッシング詐欺などが頻出するといわれており、日本でもこれからサイバー犯罪は増加の一途をたどることが予想される。 サイバー被害を…
2020.03.01 11:00
女性セブン
【日本株週間見通し】日経平均一時21000円割れ 新型肺炎の動向に警戒続く
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月25日~2月28日の動きを振り返りつつ、3月2日~3月6日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下げ幅で2200円超、率で9%を超す大幅な下げとなり、週間ベ…
2020.03.01 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】米利下げ観測も浮上したが、方向感は乏しいか
投資情報会社・フィスコが3月2日~3月6日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。米国内での新型コロナウイルス感染で株価が軟調となり、米連邦準備制度理事会(FRB)による3…
2020.03.01 08:00
マネーポストWEB
北総線、運賃高すぎ問題で「一日乗車券の常時発売を望む」切実な声
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもし…
2020.03.01 07:00
週刊ポスト
あなたがポイントを獲得する裏で個人情報が高額で売買されている
ネット通信の発達やスマホなどデバイスの進化で生活は便利になった。その一方で、通販サイトで商品を閲覧したり購入したりすると、その履歴がネット上に残って、広告表示に利用されるなど、どこか“気持ち悪い”と…
2020.02.29 16:00
女性セブン
コロナ収束後の日本社会の働き方はどう変わるか
新型コロナウイルスの感染拡大とともに、リモートワークの推進や時差通勤など「働き方」において多くの変化が起こっている。そのうえで今回の動きが、将来的な日本人の働き方に大きな影響を与えるのではないか、…
2020.02.29 16:00
マネーポストWEB
新型コロナで卒業旅行どうする? 決断迫られる学生たちの苦悩
新型コロナウイルスの感染拡大で全国一斉休校が要求されるなど、様々な分野に影響が及んでいるが、この時期、卒業を控えていた学生たちが楽しみにしていた「卒業旅行」もそのひとつだ。渡航先によってはキャンセ…
2020.02.29 15:00
マネーポストWEB
五輪選手村の最寄り駅、都心の注目タウン「勝どき」は“買い”なのか
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「勝どき」(東京都中央区)について…
2020.02.29 13:00
マネーポストWEB
スシロー独走 くら寿司との勝敗の分かれ目はどこにあったのか
回転寿司業界では、最大手「スシロー」の独走が続いている。休日は終日家族連れで、平日の夜はサラリーマンで賑わう。平日の午後には、デザートを頬張って盛り上がる女子中高生の姿も。「まぐろの赤身2貫を100円…
2020.02.29 11:00
週刊ポスト
東京駅の京葉線ホームに「遠すぎるので“東京駅”と名乗らないで!」
JR京葉線は東京ディズニーランド(舞浜駅)へ向かう路線として知られる。新浦安駅、海浜幕張駅、稲毛海岸駅などでファミリー層の住民が増加しているため、乗客数も急増している。 しかし、乗客の間で悪名高いの…
2020.02.29 07:00
週刊ポスト
年金受給、「絶対に繰り上げを選ぶべきタイプ」の夫婦とは
年金を受け取る時は、「繰り上げ受給」や「繰り下げ受給」を選択することができる。「繰り上げ受給」は、早く受け取る代わりに受給額が減る。具体的には、1か月早めるごとに0.5%、1年で6%減額される。5年早めて…
2020.02.28 16:00
女性セブン
憧れのタワマン購入40代男性に引っ越しを決意させた子供の会話
眺望が良く、住んでいること自体がステータスとも言えるタワマン。住めるものなら住んでみたいという人も多いだろうが、都内のタワマンに家族と暮らすKさん(40代・男性)は、タワマンに住むことに憧れ、その夢を…
2020.02.28 16:00
マネーポストWEB
大学生になっても仲良しグループの同調圧力から逃れられない若者たち
中学・高校時代、同じクラスの一部の「仲良しグループ」で行動を共にする人は少なくない。一方でそうしたグループに入ってしまうと、自分の意見を主張したり、単独行動したりするのを遠慮して、ストレスを感じる…
2020.02.28 15:00
マネーポストWEB
スーパーの「焼きたてパン」がベーカリーとは“別物”であるワケ
生鮮食品から加工品まで、一か所でまとめて買うことができるスーパー。しかもラクできて安い総菜も揃うため、日々の食事をスーパー頼みにする人は少なくないだろう。だが、そんな“生活の味方”が、実は私たちの体…
2020.02.28 15:00
女性セブン
東武東上線「川越のために他の駅の利用者が犠牲に」の不満も
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもし…
2020.02.28 07:00
週刊ポスト
2022年からますます有利に 年金を「前倒し」でもらうべき理由
現在、年金の受給開始年齢は原則65才だが、実は「前倒し」して受け取れる制度がある。60~64才の間に受け取る「繰り上げ受給」というもので、逆に「先送り」して66~70才の間に受け取る「繰り下げ受給」も選択で…
2020.02.27 16:00
女性セブン
家族共用PCに表示された広告で大学生の娘の妊娠がバレる時代
「あら、また同じ広告が…」。東京都在住の主婦・今野善子さん(仮名・50才)は自宅のパソコンでフェイスブックを立ち上げて、頭をひねっていた。赤ちゃん用のおむつ、粉ミルク、抱っこひも……。ここ最近、パソコン画…
2020.02.27 16:00
女性セブン
キャッシュレス化で「ATM離れ」? 利用頻度が減ったユーザーの声
急速に普及するキャッシュレス化の波に押されるかたちで、ATMの利用者が徐々に減ってきているという。マイボイスコムが2019年1月に実施した調査では、3年前と比べてATMの利用頻度が減ったという人が2割弱。同年10…
2020.02.27 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行などほぼ全面安、シカゴは大阪比1205円安の50095円~ (11月14日 8:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは797ドル安、利下げ期待後退 (11月14日 7:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米国株安を意識して米ドルは伸び悩む可能性 (11月14日 7:57)
- 【NY市場・クローズ】13日のNY市場は大幅下落 (11月14日 7:57)
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米金利とドルは逆行、12月FOMC利下げ確率は50%まで低下 (11月14日 7:50)