新着記事一覧

スケジュール管理はアプリか手帳か? 愛用者が語るメリット・デメリット
毎年、年末から年始にかけて、手帳を買い換える人や、スケジュール管理の方法を見直す人も多いのではないだろうか。そこで悩みの種となるのは、「紙」か「デジタル」かという問題だ。 調査会社マクロミルが2018…
2019.01.30 16:00
マネーポストWEB

ソフトバンク株14億円購入の投資家、売却で5000万円損失
平成最大の新規上場(IPO)として大きな注目を集めたソフトバンク株(東証1部、9434)。しかし初値は公開価格(1500円)を下回る1463円。それから1か月余りが過ぎても公開価格はおろか初値も上回らない現状に、嘆…
2019.01.30 16:00
週刊ポスト

妻の加給年金、振替加算をもらい損ねていないか確認する方法
2018年2月の年金支給日、約130万人もの受給者の年金額が2か月前より大きく減ったことが注目を集めた。背景に、年金受給者が毎年、年金機構に提出する「扶養親族等申告書」の書式がマイナンバー制度の導入で変更さ…
2019.01.30 15:00
週刊ポスト

相続対策で年110万円の生前贈与、税務署からの追及を避ける方法
遠く離れた故郷の両親、長年連れ添った夫が、ある日ボケたら、亡くなったら──いつか来る「その時」に、どれだけ備えているだろうか。親が生きているうちに活用しておかないと損するのが生前贈与だ。相続税は、相…
2019.01.30 07:00
女性セブン

ファーウェイ副会長が米国に引き渡しされた場合の世界経済への深刻な影響
アメリカ司法省は28日、カナダ当局が逮捕した華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長を起訴したと発表、アメリカへの身柄引き渡しを正式要請している。 26日、カナダのトルドー首相はジョン・マッカラム駐中国…
2019.01.30 07:00
マネーポストWEB

音楽ビジネスは袋小路に…“タダで聴く人”への音楽関係者の嘆き
テレビのニュースや情報番組で紹介される最先端技術にはしばしば驚かされるが、テクノロジーの進歩の波が押し寄せているのは、音楽業界も同じ。フリーの音楽プロデューサーとして国内外のアーティストを手がける…
2019.01.29 17:00
マネーポストWEB

5年に1度の制度見直しで厚労省が目論む「究極の年金減額策」
2019年は5年に1度の年金制度見直しの年だ。厚労省はいよいよ究極の年金減額策に動き始めた。「75歳支給開始」である。“年金博士”として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏は、「年金支給開始年齢の70歳への引き…
2019.01.29 16:00
週刊ポスト

生活費月5万円以下を実現、達人が徹底する「家の外での節約ルール」
節約アドバイザー丸山晴美さん一家(子供と2人暮らし)の生活費は、食費が月約3万円で、水道光熱費や日用品費を合わせても月5万円以下。学費などを入れても、家賃以外の支出は約10万円。一体どのようにセーブして…
2019.01.29 15:00
女性セブン

わが家の生命保険「本当の必要保障額」算出シート
保険はどこまで必要なのか──。家族構成やライフスタイルによっても必要保障額は変わってくるため、なかなか悩ましい問題だ。都内在住の主婦・中島恵子さん(仮名・53才)は、こんな悩みを漏らす。「20代後半で出…
2019.01.29 15:00
女性セブン

家族が死ぬ前に把握しておきたい 契約解除しないと「支払い続けるお金」
家族が認知症になってしまった場合や、親が亡くなった時など、お金のトラブルはつきもの。認知症になった、亡くなったといっても、自動的に「手続き」されないものはたくさんある。中には、もう使っていないのに…
2019.01.29 07:00
女性セブン

シーイーシー:IoTや情報セキュリティのビッグテーマで成長するSI
企業概要 独立系のシステムインテグレーター(SI)で、企業の業務効率化を支えるICTサービスを提供しています。特に工場自動化(スマートファクトリー)や情報セキュリティ関連を成長のための注力事業としており、…
2019.01.28 20:00
マネーポストWEB

トルコリラ、南アランド、メキシコペソ…高金利通貨取引で注意したいこと
FX(外国為替証拠金取引)で利益を上げるには、トレードで為替差益を狙う方法以外に、高金利通貨を保有している間に受けられるスワップポイントを狙う方法の2つがある。現在、高金利通貨として人気が高いものとし…
2019.01.28 20:00
マネーポストWEB

ゲノム編集ツール現実化、経済格差が「遺伝子の格差」に繋がる未来
いま、世界的に「知識社会化」が進行している。GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)などのグローバルIT企業では、世界中から優秀な人材が高額な報酬で集められている。知能の高い者が経済的に…
2019.01.28 16:00
SAPIO

家族の死後も受け取れる「未支給年金」「遺族年金」「寡婦年金」
通常65才から受給できる年金。受給を60才からに繰り上げると30%減額され、逆に70才まで繰り下げると42%増額されるという制度があり、何才から受給開始するかで頭を悩ます人は多い。繰り下げた方が圧倒的にお得…
2019.01.28 16:00
女性セブン

公開価格を下回るソフトバンク株 損切りすべきか、持ち続けるべきか
平成最大の新規上場(IPO)として大注目を集めたソフトバンク株(東証1部、9434)。しかし初値は公開価格(1500円)を下回る1463円。それから1か月余りが過ぎても公開価格はおろか初値も上回らない現状に、延べ90…
2019.01.28 16:00
週刊ポスト

狙い目は? 「知ればお得、取ればもっとお得」な資格が人気
人生100年時代──長い人生を生き生きと過ごすためには、なるべく長く働きながら、充実した余暇を楽しみたい。そこで役立つのは収入アップに直結したり、再就職でも有利になる「資格」だ。ただ、「今年は資格を取る…
2019.01.28 11:00
女性セブン

家族の死で大変なのは葬儀が終わってから 口座凍結解除は序の口
人生のなかで、医師が「ご臨終です」と告げる瞬間に立ち会うことは何度かある。大切な家族を失う悲しみは耐えがたいものだが、現実は涙に暮れる時間を与えてはくれない。神奈川県在住の主婦、岸谷紀子さん(仮名…
2019.01.28 07:00
女性セブン

森永卓郎氏「10月の消費増税を見込んで買いだめしてはいけない」
経済アナリストの森永卓郎氏は、景気循環やオリンピック特需の終焉、トランプ大統領の政策などを理由に、2019年の日本経済はマイナス成長となる可能性が高いと危惧している。では、その中での防衛策とは何か。森…
2019.01.27 16:00
マネーポストWEB

年金支給額、必要以上に減額されていないか確認する方法
2018年2月の年金支給日、パニックが広がった。約130万人もの受給者の年金額が2か月前より大きく減っていたからだ。 年金受給者が毎年、年金機構に提出する「扶養親族等申告書」の書式がマイナンバー制度の導入で…
2019.01.27 15:00
週刊ポスト

蔓延する「課金疲れ」の実態 ソシャゲに300万円費やした男性の告白
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)は無料でできるものが多い反面、有利にゲームを進めるために、課金ガチャなどにお金をつぎ込むユーザーも少なくない。SNSなどでも、度々、課金額にまつわる話題が注目を集めている。…
2019.01.27 13:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、「質への逃避」の買いも (4月30日 2:03)
- 【暗号資産速報】BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、質への逃避の買いも【フィスコ・暗号資産速報】 (4月30日 2:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスク警戒感が後退、関税への脅威緩和&減税策に期待 (4月30日 0:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月消費者信頼感指数はパンデミック来で最低、3月JOLT求人件数は予想下振れ、ドル買い一段と後退 (4月29日 23:23)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米・2月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数は伸び鈍化、ドル買い後退 (4月29日 22:14)