新着記事一覧
あおり運転事件容疑者のマンション「駐輪場変更」は妥当だったか
集合住宅には必ず共用スペースがあるが、個人所有の建物なら共用スペースを勝手に変更してもよいのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 いわゆる“あおり運転殴打事件”の容疑者に関する一連の報道で、…
2019.10.14 07:00
週刊ポスト
年収4000万男性と別れ、年収500万男性と再婚した30代女性の「幸せ」
東京・港区の麻布界隈では「麻布妻」と呼ばれる富裕層と結婚した女性が数多く住んでいる。しかし、中には離婚を選び、新たな一歩を踏み出すケースも。ライターの高木希美氏が、年収4000万円の男性と離婚した女性…
2019.10.13 16:00
マネーポストWEB
全国エリア別、お得な電力会社ベスト3【4人暮らし世帯版】
2016年4月に電力の小売全面自由化がスタート。当初は既存の電力会社も新規参入業者も手探り状態だったが、それから3年半が経ち、各社とも消費者のニーズに合ったサービスをラインアップするようになっている。 …
2019.10.13 15:00
女性セブン
ファミレスの定番・ハンバーグを「絶対に注文しない」という人の言い分
ファミリーレストランの定番メニュー・ハンバーグ。しかし、中には「ファミレスでは絶対にハンバーグを頼まない」と主張する人もいるという。いったいどういうわけだろうか?>マネーポストWEBプレミアム登録です…
2019.10.13 13:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】米中貿易問題をにらみ22000円回復を目指すか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月7日~10月11日の動きを振り返りつつ、10月15日~10月18日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は3週間ぶりに上昇に転じた。 9月雇用統計を受けて景気…
2019.10.13 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】米中対立の解消期待で円売りの可能性も
投資情報会社・フィスコが10月14日~10月18日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は下げ渋りか。米連邦準備制度理事会(FRB)による今月末の追加利下げが改めて意識されやすく、目先…
2019.10.13 08:00
マネーポストWEB
消費増税のポイント還元「結局、決済業者ばかり得する」の声
10月1日からいよいよ消費税が10%になった。食品を持ち帰る場合などには8%の軽減税率が適用されるが、それとともに増税に伴う“負担軽減策”として、キャッシュレス決済によるポイント還元もある。クレジットカー…
2019.10.13 07:00
週刊ポスト
手抜きして作る本格派“風”四川麻婆豆腐がうまい!
料理は愛情が大切だ。レトルトや冷凍食品を使うなんてもってのほか――。そんな主張をする人もいるが、「手抜きしてウマけりゃいいじゃん」と述べるのはこの18年、旅行や出張時以外は毎日自炊をしているというネッ…
2019.10.12 16:00
マネーポストWEB
キャッシュレス決済に店舗の反発も「手数料払うなら1人雇うほうがマシ」
10月1日からいよいよ消費税が10%になった。食品を持ち帰る場合などには8%の軽減税率が適用されるが、それとともに増税に伴う“負担軽減策”として、キャッシュレス決済によるポイント還元もある。 クレジットカ…
2019.10.12 15:00
週刊ポスト
芸能人も多く住む「成城学園前」、東京を代表する高級住宅街の住環境は?
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「成城学園前」(東京都世田谷区)に…
2019.10.12 13:00
マネーポストWEB
天災に備える火災保険 免責・縮小タイプの見直しは臨機応変に
頻発する天災で、損保会社の負担額も重くなっている。10月からは火災保険料の改定が行われ、例えば、損保最大手の東京海上日動火災保険の場合、栃木県、群馬県、富山県、石川県、山口県、九州6県と沖縄県は、マン…
2019.10.12 07:00
女性セブン
周りにも価値観押し付け… 辟易とする「行き過ぎたミニマリスト」たち
余分なモノを持たず、シンプルな生活を目指す「ミニマリスト」。ライフスタイルとして“持たない生活”を実践する人たちだが、それも行き過ぎると、他人に思わぬ影響をもたらすこともあるようだ。 30代男性会社員…
2019.10.11 16:00
マネーポストWEB
実家の両親に仕送りする人、しない人 それぞれの事情と考え
生まれ育った地方でそのまま就職する人たちがいる一方、高校・大学を卒業後、単身上京して、一人暮らしをしながら働いている地方出身の若者たちも多い。そんな彼ら/彼女らは、離れて住む両親に「仕送り」をして…
2019.10.11 15:00
マネーポストWEB
税金・公共料金・電車代… キャッシュレス決済「ポイント還元」の知っ得ワザ
8%から10%への消費税率の引き上げによって家計の負担は増加したように見えるが、自動車税や固定資産税など、必ず支払う税金の支払いでポイントを獲得することで、実質、税金が安くなっているような効果を得るこ…
2019.10.11 15:00
女性セブン
全国エリア別、お得な電力会社ベスト3【2人暮らし世帯版】
2016年4月に電力の小売全面自由化がスタート。当初は既存の電力会社も新規参入業者も手探り状態だったが、それから3年半が経ち、各社とも消費者のニーズに合ったサービスをラインアップするようになっている。 …
2019.10.11 07:00
女性セブン
「超高級車の個人タクシー」はどうやって採算を合わせているのか
トヨタのセンチュリーと言えば、まもなく行われる天皇陛下の即位パレードでも使われることが決まった超高級車。庶民には縁がない車だが、都内在住のTさん(40代・男性)は先日、終電を逃してタクシーを探している…
2019.10.10 16:00
マネーポストWEB
軽減税率に飲食店も対応に苦慮 「持ち帰り用8%と10%、2レジ体制」も
10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられると、至るところで大混乱が生じていた。特に混乱に拍車をかけたのが、持ち帰りの食品にかかる8%の軽減税率だ。 レジで食品かそうでないかを見分けて手でレジ打ちす…
2019.10.10 15:00
週刊ポスト
新電力への変更 お得なオプションも多いが条件付きに注意
この秋からの増税の影響によって、家計の切りつめは不可欠な問題に。今冬の暖房の電気代も安く済ませたいところ。実は、全世帯で8割が手つかずだという電力会社の見直しで、驚くほど電気代の節約は可能になるとい…
2019.10.10 15:00
女性セブン
火災保険の見直しポイント 水災・風災・家財・個人賠償も確認を
過去最強といわれた台風15号は、千葉県の広範囲に渡って規格外の爪跡を残した。台風に被災しても公的支援金を受けられず、自力で修繕しなければならなくなるケースは多い。また、天災によって隣家へ被害を与えた…
2019.10.10 07:00
女性セブン
2035年の高齢者を待ち受ける「介護人材不足、大量の買い物難民」
内閣府「令和元年版高齢社会白書」によれば、総人口の減少と高齢者の増加によって日本の高齢化率は上昇を続け、2035年には32.8%に達する。社会全体が現在よりさらに老いてゆくなか、高齢者を取り巻く環境はより…
2019.10.09 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは