新着記事一覧

“太っ腹優待”どこまで続く? 「すかいらーく」優待、仕様変更の意図
株主優待を実施する企業は数あるが、中でもトップクラスの人気を誇るのが「ガスト」「ジョナサン」などの多くの飲食店ブランドを展開する「すかいらーく」だ。同社の株主優待では、系列飲食店で使える食事券がも…
2018.05.31 20:00
マネーポストWEB

銀行預金・国債…、「100%安全な金融商品」など存在しない
お金持ちになるためには、まず「資産を減らさないこと」が肝心だ。だからといって銀行預金に預けているだけでは利息はスズメの涙でまったくといっていいほど資産は増えない。それのみならず、「銀行預金なら絶対…
2018.05.31 17:00
マネーポストWEB

ソシャゲ業界の拝金主義的文化 子どもへの深刻な影響を懸念
主にスマホで遊ぶオンラインゲーム、通称「ソシャゲ(ソーシャルゲーム)」にのめりこみ、課金に多額のお金をつぎ込んでしまうソシャゲ依存の人が増えている。ソシャゲ依存の怖さは、やめたくてもやめられないこ…
2018.05.31 16:00
女性セブン

多様化する“○○し放題”情報 ドレス着放題やコスメ使い放題も
“○○し放題”といえば、すぐに“食べ放題”などを思い浮かべるが、最近は、“1か月間ブランドバッグ借り放題”や“フリーパスの使い放題”など、その幅が広がっている。普段の生活を豊かにしてお財布にもうれしい、お得な“…
2018.05.31 15:00
女性セブン

「最期は自宅で死にたい」の願い、医療・介護負担で家族がギブアップ
入院から在宅へ――。これは超高齢化社会で社会保障費を抑制したい国の“鉄板方針”である。“看取り”ともいわれる人生の最期についても、今年4月の診療報酬改定で在宅医療や介護施設における看取りが奨励された。内閣…
2018.05.31 11:00
週刊ポスト

日本大学「桜門会」の実力は? 社長の数では慶応三田会を圧倒
悪質タックルをめぐる騒動はアメフト部の歪んだ指導体制だけに起因するものではなく、「日大イズム」の産物なのか──。日本最大の最高学府である日大の「数の力」として知られているのが“社長の出身大学トップ”と…
2018.05.31 07:00
週刊ポスト

元気のない友人には花を贈る…、「本物のお嬢様」の行動様式
港区麻布界隈に住む、セレブな「麻布妻」たち。お嬢さま学校を出て麻布妻となったライターの高木希美氏の周囲には、多くのお坊ちゃま、お嬢さまがいる。それも、一代で財を築いた人ではなく、代々のお金持ちだ。…
2018.05.30 17:00
マネーポストWEB

日本大学の歴史 大学名に文部省が難色示すも押し切った過去
アメリカンフットボール部の悪質タックル問題に揺れる日本大学はとにかく大きな大学だ。輩出した卒業生は116万人、現役の学生数も6万7933人(通信教育部・短期大学部を含めると7万8379人)で全国1位である。2019…
2018.05.30 16:00
週刊ポスト

ラーメン店経営は儲からない? 高騰するコストと独立系店主の苦悩
行列ができるラーメン屋を見たり、ラーメンのチェーン店が続々と勢力を拡大している様を見ると「ラーメン屋って儲かるのか……」という幻想を抱かせる。ラーメンの食べ歩きを趣味としていた人物が、自分にもできそ…
2018.05.30 15:00
マネーポストWEB

台湾系・鴻海子会社が中国本土に上場、中国と台湾経済の関係は?
台湾系企業が中国本土資本市場に上場する。鴻海精密工業の主要傘下企業の一つでアップルのiPhoneの組み立てなどを行う富士康工業互聯網(フォックスコン・インダストリアル・インターネット。601138)は5月24日、…
2018.05.30 11:00
マネーポストWEB

リーマンショック前と酷似? 世界経済3つの「不気味なサイン」
金融相場から業績相場へとシフトし、世界の株式市場は米国株が牽引する形で上昇基調に乗っているように見えるが、そうしたなかで、経済のセオリーと反するかのような「不気味なサイン」も出ているという。それら…
2018.05.30 07:00
週刊ポスト

米朝首脳会談、米国の自動車輸入制限がドル円相場に与える影響
5月24日(木)に、トランプ大統領から「米朝首脳会談の中止」が発表された。そして同日、トランプ大統領は「自動車・自動車部品に関する輸入制限」を検討する旨を発表した。この2つのニュースで、ドル/円為替は…
2018.05.29 20:00
マネーポストWEB

金利3%超の米国債 有利な商品なのに金融機関が勧めてこない理由
経済アナリストの森永卓郎氏は、「2018年9月の自民党総裁選の結果によっては、株価暴落の恐れがある」と分析している。そうしたなかで、資産運用を考えるとき、どのような投資先に注目すればよいのか。森永氏は意…
2018.05.29 17:00
マネーポストWEB

マンション現役販売員が明かす「短所を隠す」販売テク
多くの人にとって、人生でもっとも高い買い物といえば「住まい」。買う方は、ハズレを引かないように必死になって物件をチェックするが、やはり“その道のプロ”である売り手にはどうしてもかなわない。大手不動産…
2018.05.29 16:00
マネーポストWEB

フリマアプリ出品で目立たせるための“置き画”撮影の極意
インターネットを介し、個人間で商品の売り買いができる「フリマアプリ」が人気だ。電子商取引に関するネットアンケートでは、15~69才の男女のうち、6人に1人は何らかのフリマアプリを利用している。 フリマア…
2018.05.29 15:00
女性セブン

卒業生116万人の巨大組織 名門・日本大学を苦しめるPR力の弱体化
アメリカンフットボール部の悪質タックルを巡る大騒動に揺れる日本大学を一言で言い表わすなら、「とにかく大きい」だ。日大には16の学部があり、偏差値でいうと上は67.5(医学部)から37.5(工学部)まで幅広い…
2018.05.29 11:00
週刊ポスト

定年後は自宅売却して老人ホーム入居…、そこに潜む罠と期待外れぶり
定年後は、住み慣れたわが家で終生を過ごすか、老人ホームなどの施設に入所するかの選択を迫られる。王道とされるのは、「マイホームを手放して老人ホームに入居」することだ。国はこの流れを奨励している。 た…
2018.05.29 07:00
週刊ポスト

ソフトバンクグループ(9984):グループ企業の成長を目指す
企業概要 IT業界の風雲児と呼ばれる孫正義氏が率いる持ち株会社です。 携帯電話やヤフーでなじみ深いですが、1981年の創業以来、ソフトウェア卸業から始め、数多くのM&Aを行いながら成長を遂げてきた企業です。…
2018.05.28 20:00
マネーポストWEB

原油高と通貨安に苦しむトルコ 高金利トルコリラを今買うのは危険?
トルコリラは高金利通貨として知られており、FX(外国為替証拠金取引)で買いポジションを長期にわたって保有している個人トレーダーも少なくない。しかし、トルコリラ円相場はしばらく下落傾向が続いていて、そ…
2018.05.28 20:00
マネーポストWEB

高齢者、健康のための運動が不健康につながり医療費もかさむジレンマ
5月11日、スポーツ庁は国民のスポーツ実施率を上げるため、気軽に取り組めるウォーキングや階段昇降を促進するなどの行動計画案を示した。今後、国は高齢者でも可能なスポーツの普及に取り組む方針だ。 健康長寿…
2018.05.28 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性 (4月26日 13:59)