新着記事一覧
 
                
                  大卒会社員が陥りがちな落とし穴 国民年金の任意加入は知らないと損                
                
                   20歳以上の全国民が加入する国民年金(1階部分)の加入期間は、原則として20歳から60歳までと定められており、40年間保険料を納め続けると、満額の約6万5000円(月額)が受け取れる。実は、この満額を受け取るチ…                
                2019.02.11  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  年金生活者、配偶者控除の申告忘れで「税金60倍」ペナルティの理不尽                
                
                   2018年2月15日、約130万人の受給者に振り込まれた年金額が、2か月前の2017年12月振込分より大きく減っていた。原因は「扶養親族等申告書」の記入ミスだった。年金受給者には毎年9月頃に年金機構から書類が送られ…                
                2019.02.10  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                  上島珈琲店、最大のウリは「ここでしか飲めないミルク珈琲」                
                
                   カフェチェーンの“メインメニュー”といえば、やはりコーヒー。特にもっともシンプルなメニューであるところの「ブレンドコーヒー」が主力となるケースがほとんどだ。そんななか、「ブレンドコーヒー」ではないメ…                
                2019.02.10  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  大学入試のリアルハプニング集 救護室大混乱、試験日間違い…                
                
                   センター試験も終わり、本格的な受験シーズンが到来している。大学受験は人生の進路を大きく左右する重要なターニングポイントだが、そんな大事な場面で思わぬ珍事件に遭遇する不幸な受験生もいる。受験生の身に…                
                2019.02.10  13:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  住宅ローン減税の拡充で不動産価格が下落するカラクリ                
                
                   2019年10月、いよいよ消費税が10%に引き上げられる予定だ。この消費増税によって何が起こるのか。ファイナンシャル・プランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター代表)は、「消費増税とそれに伴う景気対策…                
                2019.02.10  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                  【日本株週間見通し】米中貿易摩擦に再び警戒、調整ムードに                
                
                   投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月4日~2月8日の動きを振り返りつつ、2月12日~2月15日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。週間ベースは5週ぶりのマイナスとなった。週初4…                
                2019.02.10  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【ドル円週間見通し】利上げ停止観測も欧州不安で下げ渋りか                
                
                   投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が2月11日~2月15日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は下げ渋りか。米連邦準備制度理事会(FRB)は、1月29-30日に開催した連邦公開市…                
                2019.02.10  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー                
                
                   ある日、自分の親や夫がボケたら、亡くなったら…。「その時」はいつか必ず来るとわかっていても、つい先延ばしにする人は多い。58才主婦・香川さんが話す。「最近、うちの父も足腰が弱ってきて、歩くのも難しくな…                
                2019.02.10  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  【2019年2月株主優待】ビックカメラ、磯丸水産でお得に!注目5選                
                
                   2月は株主優待の権利月となる企業が意外に多く、翌月に控える最盛期に向けて優待投資家の意欲も盛り上がってくる季節だ。以下、2月に権利獲得できる優待の中から、30万円程度の資金で投資が可能な注目銘柄のデー…                
                2019.02.09  20:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  通じる英語をしゃべるコツは大袈裟に 「Twitter」は「トゥィィラァァー」他                
                
                   近年、ビジネスマンにとって必須のスキルとして「英語」が挙げられるようになって久しいが、正直「どこで使うんだよ」「難しいよ」と感じている方も少なくないだろう。ただ、これからの世界で生きていくうえで英…                
                2019.02.09  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  相続トラブル、認知症の親が遺言書を2通作り遺産が消えるケースも                
                
                   遺言書は生前にできる、相続トラブルを防ぐ最も有効な対策。だが、親の気が変わって遺言書を書き直すこともよくあるため、相続時に遺言書が複数見つかるケースはザラにある。 東京都在住の61才主婦・村山さんが…                
                2019.02.09  15:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  湘南ライフが送れる「茅ヶ崎」の住心地、悩ましい「海側・山側問題」も                
                
                   住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「茅ヶ崎」(神奈川県茅ヶ崎市)につ…                
                2019.02.09  13:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  親の死後、保険や相続に関する諸手続 相続放棄は3か月以内に                
                
                   親が亡くなると、相続に関わる諸手続きが必要になる。まず、生命保険などの死亡保険金の受け取り手続きをやっておきたい。「死亡保険金請求書」を保険会社に提出する。円満相続税理士法人の橘慶太代表が語る。「…                
                2019.02.09  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  昨年の急落前に買ったトルコリラ、今後も持っておくべきか?                
                
                   FX(外国為替証拠金取引)において、高金利通貨として知られるトルコリラ。昨年、大きく下落したが、その後の反転局面で再びトレーダーたちの注目度も高まっている。はたして今後はどう推移するのか。自身もトル…                
                2019.02.08  20:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  生命保険を解約する時、営業マンに連絡してはいけない                
                
                  「なんとなく不安だから生命保険」。この考え方が、いちばんマズい。必要もないのに保障額を上げれば、もちろん毎月の保険料もかなり高くなる。その結果、貯金はできないし、老後破産を招いてしまうケースもある。…                
                2019.02.08  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  死亡届からカード解約まで 親の死後1か月以内にやるべき手続き                
                
                   親が亡くなると、遺族は悲しみのなかで葬儀の手配や準備に奔走し、それと併行して各種届け出、手続きに追われる。しかも、「この手続きは自治体で」「その届けは年金事務所へ」といった具合に窓口はバラバラだし…                
                2019.02.08  15:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  “不動産女王”だった樹木希林さんの家族を幸せにする相続術                
                
                  《ローン返済が終わってからは義理で仕事をしていたの。目指すものもなければ、役作りの努力もしないタイプ。ずうずうしい人間です》 全身がん闘病の末、この世を去る1か月前の2018年8月、樹木希林さん(享年75)…                
                2019.02.08  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  2月15日、1年前の年金減額パニック再来の可能性も…                
                
                   今年2月15日の年金支給日、再び年金パニックが起きるかもしれない。「どうしてこんなに減っているんだ」。銀行や郵便局で年金を引き出した人々が、振り込まれた金額を通帳で見て騒ぎ出す──。 ちょうど1年前、同…                
                2019.02.08  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  ショッピング補償付きで年会費の安いカードは?                
                
                   社会人になってある程度、仕事や生活に余裕が持てるようになると、クレジットカードの見直し時だ。学生時代に作った年会費無料のカードをずっと持ち続けている人も少なくないだろうが、一方で年会費のかかるカー…                
                2019.02.07  20:00
                                    マネーポストWEB
                                                      PR
                                   
                
                  保険の見直し 検討すべきは収入保障保険、団体保険、共済                
                
                   生命保険は加入したら終わりではない。ライフスタイルに合わせて必要な保障も変化してくるので、定期的に見直す必要がある。では、今入っている保険を解約して代わりに検討するなら、どんな保険がいいのか。保険…                
                2019.02.07  16:00
                                    女性セブン
                                                    注目TOPIC
 
        
            「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
        - 
          
            《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
- 
          
            駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
- 
          
            【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る