新着記事一覧
 
                
                  安易に実家を相続 草むしりに年6万円、解体費用800万円請求の恐怖                
                
                  「得する相続」、「相続税を節約する方法」など巷には「相続対策」が溢れている。しかしそこには、抜けている視点がある。あえて、「相続しない」という選択肢だ。 相続税には各種の非課税制度がある。最低3600万…                
                2018.05.25  11:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  森永卓郎氏 「日本経済にとっては安倍総裁の再選が望ましい」                
                
                   2018年9月の自民党総裁選で誰が勝者となるのか。安倍晋三総裁の対抗馬として誰が立候補するかもまだ明白にはなっていない状況だが、経済アナリストの森永卓郎氏は、安倍氏と岸田文雄政調会長の一騎打ちになる可能…                
                2018.05.25  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  ダブルクリップが大活躍! 余った文房具を活用する“裏管理術”                
                
                   クリップ、テープ、輪ゴムなど、特に使わないけど、捨てられずにいる文房具たち。実はこれらの文房具、アイディア次第で、キッチン整理や掃除、大切なものの管理などに使えるのだ。余りやすいダブルクリップやマ…                
                2018.05.24  17:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  政府の世代間格差煽り術は、イソップ寓話「ずるい狐」の詐弁と同じ                
                
                   イソップの寓話『ずるい狐』は、2匹のネコが獲物の取り合いをしていると「公平に分けてやる」ともちかけてわざと不公平に分配する。一方のネコが「向こうが大きい」と苦情を言うと、反対の獲物を少し食べ、もう一…                
                2018.05.24  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  米中貿易紛争に新展開、中国がトランプ大統領に“選挙協力”も                
                
                   米中貿易紛争の落としどころが見えてきたようだ。習近平国家主席の特使として米中全面経済対話の責任者である劉鶴副首相が訪米、17日、18日の2日間にわたり、2度目の米中経済貿易協議が行われた。初回は5月3日、4…                
                2018.05.24  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  憧れの「定年後の田舎暮らし」はお金がかかる 移住前より住宅費もアップ                
                
                  「人生100年時代」が迫る中、定年後に自然豊かな地方に移り住めば、のんびりした生活が待っている――。そんなイメージを抱いて、「定年後の田舎暮らし」に憧れる人は多い。大正大学・地域構想研究所の調査では、大都…                
                2018.05.24  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  キッチン整理、掃除に大活躍 文房具の便利な裏ワザ7つ                
                
                   ダブルクリップやマスキングテープ、輪ゴムなど、使い切れずに眠っている文房具はありませんか? 実はこれらの文房具、アイディア次第で、キッチン整理や掃除、大切なものの管理などに使えるのだ。「文房具は勉…                
                2018.05.23  17:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  相続税かからないが… 52歳男性「相続しなければよかった」と後悔の訳                
                
                  「相続放棄」──そう聞くと、「お金をドブに捨てることになるのではないか」と思う人も多いかもしれない。しかし、「こんなことになるなら、相続しなければよかった……」と、東京に住む会社員A氏(52)は後悔している…                
                2018.05.23  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  サラダなのにボリューミー、コンビニ「パスタサラダ」の魅力                
                
                   近頃、種類が豊富になっているコンビニエンスストアのサラダ。とりわけパスタサラダなど、“食事系”のサラダが人気となっているようだ。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「最近はヘルシー…                
                2018.05.23  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  日本経済の命運を握る自民党総裁選 超円高&デフレに逆戻りの可能性も                
                
                   2018年9月に行なわれる自民党総裁選は、森友学園・加計学園問題や財務官僚の不祥事などで内閣支持率が急落し、安倍晋三総裁の3選に不透明感が色濃くなっている。経済アナリストの森永卓郎氏は、「その行方によっ…                
                2018.05.23  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  団塊世代のマイホームは不良債権 団塊ジュニアにはお買い得物件多い                
                
                   日本社会には、「得する世代」と「損する世代」に明暗が分かれる世代間の断層がいくつもある。そんな世代間格差は、住む場所にまで及んでいる。 かつて団塊世代(1947~50年生まれ)は、“夢のマイホーム”を持つ…                
                2018.05.23  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  チケキャン閉鎖後は逆にチケット高騰? 音楽ファンの悩み尽きず                
                
                   転売目的のコンサートチケットを多数扱っていたとされる『チケットキャンプ』のサービスが停止したのが2017年12月のこと。それから約半年が経ち、チケット売買の状況はどう変わったのだろうか。 主に女性アイド…                
                2018.05.22  17:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「年齢不問の求人」を謳っても65歳以上の実際の雇用は13.5%に過ぎない                
                
                  「人生100年時代」が現実になろうとしている。国連の推計では、現在68歳の日本人が100歳を迎える2050年には、100歳以上の人口が100万人を超える。 未曽有の高齢社会に備えて政府の有識者会議は、「年齢に関係なく…                
                2018.05.22  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  そうめんも人気で絶好調!「はなまるうどん」の楽しみ方                
                
                   全国に470店舗以上を構える人気うどんチェーン「はなまるうどん」。今年4月に発表された2018年2月期の売上高は270億5700万円、前年同期比13.3%の増収と業績も絶好調だ。好調の秘密について、外食チェーンに詳し…                
                2018.05.22  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「同居孤独死」問題 同居世帯こそ外部のサービスを頼るべき                
                
                   現代社会の新たな“闇”が顕現化している。それが、「同居孤独死」だ。東京都福祉保健局の2016年調査によれば、都内で家族と同居しているにもかかわらず、孤立状態で“異常死”した65才以上の高齢者は、2044人(男性1…                
                2018.05.22  11:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  団塊ジュニアの「金満学生ライフ」は団塊世代のコンプレックスが生んだ                
                
                   現在の人口のボリュームゾーンである団塊世代(1947~1950年生まれ)以上と後に続く世代が決定的に違うのは、「教育を受ける機会」である。教育評論家の森口朗氏が語る。「団塊世代は人数が圧倒的に多いため教室…                
                2018.05.22  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  「日経平均が45度の角度で上昇」 チャートが示す今後の相場傾向は?                
                
                   日経平均株価が約3か月半ぶりに2万3000円台を回復するなど、日本株が再び上昇基調に入っているように見える。はたして、今後もこの上昇基調は続くのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、見…                
                2018.05.21  20:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)                
                
                  企業概要 フードコートから、居酒屋、ディナータイプのレストランまで様々な業態の店舗を企画・開発し、直営展開する外食企業です。ショッピングセンターのフードコートやレストランの運営を中心に、M&Aで得た居…                
                2018.05.21  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  4歳で引き算できる子供のセレブママ 「遺伝子がいいの」と言い切る                
                
                   港区麻布界隈に住む、セレブな「麻布妻」たち。彼女たちは、子供の教育にも熱心だ。すると、そこで子供の自慢合戦が始まるときがある。夫は外資系金融勤務、小さな子供を持つアラサー主婦ライターで「麻布妻」の1…                
                2018.05.21  17:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  バブル世代 お荷物社員扱いされ出世は困難、生涯賃金も低い                
                
                   この国の社会には、生まれ年が1年違うだけで「得する世代」と「損する世代」に明暗が分かれる世代間の断層がいくつもある。 バブル期の好景気に酔いしれ、学生生活を謳歌したバブル世代の就職は、究極の売り手市…                
                2018.05.21  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    注目TOPIC
 
        
            「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
        - 
          
            《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
- 
          
            《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
- 
          
            日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る