新着記事一覧
インターネットインフィニティー(6545):IT企業の優位性を活かしたヘルスケアソリューショ…
市場平均予想(単位:百万円)インターネットインフィニティー(6545)企業概要 同社はIT企業のアドバンテージを活かした事業基盤の上で、健康寿命の延伸に注目した事業展開を行う企業。通所介護サービスを展開す…
2017.08.07 19:00
マネーポストWEB
年金75歳受給時代、家族が病気になれば一瞬で家計は火の車
いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。政府は74歳までを“働ける世代”と見なそうとしている。だからこそ昨今「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」などの言説が飛び交…
2017.08.07 16:00
週刊ポスト
金利やポイントアップも 貯蓄や投資に役立つクレジットカード
Tポイント、Ponta(ポンタ)、楽天スーパーポイントといった従来の“3大共通ポイント”に加え、dポイントやWAON(ワオン)ポイント、nanacoポイントなどの台頭により、クレジットカードが提供するポイントサービス…
2017.08.07 15:00
マネーポストWEB
持ち株会社SGホールディングスが大型上場へ、佐川急便の成長余地とは?
2015年は日本郵政グループ、2016年はJR九州やLINEなど、大型企業の新規上場(IPO)は、市場の大きな注目を集める。それでは2017年後半にIPOが予想される有力企業はどこか。投資情報サイト「IPOジャパン」編集長・…
2017.08.07 06:30
マネーポストWEB
70才以上の自己負担額上限変更も 高額療養費制度の基礎知識
健康保険には、医療費が過度な負担にならないように配慮した高額療養費という制度があり、1か月に患者が自己負担する医療費には年齢や所得によって上限が設けられている。たとえば、70才未満で年収約370万~約770…
2017.08.06 16:00
女性セブン
「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。高齢で介護が必要になったり、日常生活に支障が出るような病…
2017.08.06 15:00
週刊ポスト
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「中国地方の絶景路線」5選
待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来た(発売期間:7月1日~8月31日。利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が乗り放題…
2017.08.06 11:30
マネーポストWEB
FX億トレーダーが断言 暴落時には必ず「売りサイン」が出る
1987年のブラックマンデー、1997年のアジア通貨危機、2007年のサブプライムショック……と、「7がつく年は、夏から秋にかけて相場が暴落する可能性がある」というアノマリーがある。FX(外国為替証拠金取引)トレー…
2017.08.05 20:00
マネーポストWEB
「検討だな」「もっと揉む」…仕事で決断できない人の思考回路とは
仕事相手は選べないものの、明確に性格が悪かったりパワハラをしたりするのであれば、その後は付き合わなくてもいいのかもしれない。だが、ビジネスの現場で困り者なのが、「決められない仕事相手」である。物事…
2017.08.05 16:00
マネーポストWEB
誰もが憧れる「鎌倉住まい」 住むには覚悟が必要?
街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住…
2017.08.05 12:30
マネーポストWEB
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が検討されている。75歳受給開始になれば、どれだけ受給額が減らされるのか、元を取れる年齢はいつになるのか。政府・自民党がいくら「働ける元気な高齢者…
2017.08.05 11:30
週刊ポスト
年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、…
2017.08.04 16:00
週刊ポスト
調剤薬局の支払いはクレカが得 レシートはしっかり保管を
調剤薬局の一部では、クレジットカードでの支払いができるようになっており、ポイントがためられる。医療技術の進歩によって白血病やC型肝炎の特効薬が開発され、入院しないで自宅で薬を服用するだけの治療も増え…
2017.08.04 15:00
女性セブン
2017年上半期のIPO市場、初値が公開価格の4倍超となる銘柄も
2017年上半期、日経平均株価は2万円を挟んだレンジでの推移が続いているが、IPO(新規上場)市場はどんな相場だったのか。投資情報サイト「IPOジャパン」編集長・西堀敬氏が、IPO件数、公開価格と上場初値の相関…
2017.08.04 06:30
マネーポストWEB
日銀黒田総裁 家計にカネが眠る日本の実態理解せぬ無責任役人
日本には多額の金融資産が眠っている。ところが、その金が社会を潤している実感がわかない。経営コンサルタントの大前研一氏が、なぜ、このように奇妙な姿をした世界でも有数の「黄金の国」が生まれてしまったの…
2017.08.03 17:00
週刊ポスト
介護保険料改定で収入連動性に 1653万人が負担軽減の見込み
介護が必要な高齢者の治療などにかかる費用を、社会全体で支える介護保険制度。その介護保険料が2017年8月から改定された。介護保険で支払われる給付費は、50%を国や市町村が負担し、残りの50%を給付の対象であ…
2017.08.03 16:00
マネーポストWEB
鎮痛剤ロキソニン、処方薬と市販薬の値段の違いは?
医療用の医薬品を服用するためには、まず病院や診療所で医師の診察を受けて処方箋を書いてもらい、薬局でその薬を調剤してもらう手順を踏まなければならない。 たとえば、鎮痛剤のロキソニンを処方してもらう場…
2017.08.03 15:00
女性セブン
中国、下期もインフラ投資好調 日本の中国関連株にも好環境
中国のインフラ投資が好調である。上期のインフラ投資は21.1%増で5月累計と比べ、0.2ポイント上昇、全体の固定資産投資に対して21.2%を占めている。全国固定資産投資の伸び率は8.6%増に過ぎず、それを大きく上…
2017.08.02 18:00
マネーポストWEB
社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
思えば最近、やたらと「75歳」という年齢がクローズアップされていた。「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」……なるほどすべてはこれに向けた布石だったのか。いよいよ政府が、「75歳年金支給引き上げ」…
2017.08.02 16:00
週刊ポスト
薬局でもらう薬の「一包化」をやめる…他、薬代の節約術
1回に服用する薬が何種類もあると、のみ忘れてしまったり、どれをのめばいいのかわからなくなることがある。そうした失敗を防ぐために、調剤薬局で行われているのが薬の「一包化」だ。「複数の薬剤を服用するタイ…
2017.08.02 15:00
女性セブン
注目TOPIC
《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【半導体関連に再び注目!】積極財政のサナエノミクスに期待【FISCOソーシャルレポーター】 (11月1日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 シリウスビジョン、M&A総研、JIG-SAWなど (11月1日 7:32)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part1 東洋水産、ブレインパッド、アンリツなど (11月1日 7:15)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比175円安の52295円~ (11月1日 7:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感 (11月1日 7:08)