新着記事一覧

【最新金融用語解説】投資信託:プロに任せる金融商品
まとまった資金がない人でも「投資信託」を活用すれば、国内外の株式や債券、不動産などさまざまな対象に投資することが可能だ。一般的な取引単位は1万円だが、一部のネット証券では1000円あるいは500円からの投資…
2016.05.03 07:00
マネーポストWEB

Eストアー(4304):構造シフト進み、収益拡大へ。調整時に狙いたい
Eストアー(4304)市場平均予想企業概要Eコマース(EC) の総合支援サービス企業。ネットショップ開業に必要な、ショップ構築、カートシステムなどの機能を完備するほか、ショップ運営に関するコンサルティングや広…
2016.05.02 19:00
マネーポストWEB

マイナス金利時代の資産運用 個人向け国債は何を選ぶか
日銀が今年2月から導入したマイナス金利政策によって、国内の金利は軒並み低下した。長期金利の指標となっている10年物国債の金利は、3月からマイナスの水準に定着している。これに連動して、金融機関の預金金利も…
2016.05.02 16:00
マネーポストWEB

お金を使うほど優遇される軽減税率 貧困層は得する割合低い
夏の参議院選挙を前に衆参W選挙と同時に噂されていたのが、「消費税10%引き上げの見送り」だ。増税による家計への負担を考えれば先送りは歓迎したいが、気をつけたいのはあくまで“先送り”だということ。いつかは必…
2016.05.01 07:00
女性セブン

保険金が徐々に下がる掛け捨ての「収入保障保険」が人気
安心して生活するうえで欠かせない生命保険。しかし、保険料のせいで、家計が苦しくなってしまうことも少なくない。どうにかして、効率的な保険を実現したいものだが、どう見なおせばいいのだろうか。「50代は保険…
2016.04.29 07:00
女性セブン

確定拠出年金 所得500万円なら減税効果は7万2000円
2001年10月からスタートした確定拠出年金が、今年、大きく変わろうとしている。制度改正により、20~60歳のあらゆる現役世代が個人型確定拠出年金に加入できることになる。ファイナンシャルプランナーの松岡賢治氏…
2016.04.28 07:00
マネーポスト(雑誌)

細かすぎる節約術 トイレットペーパーに日付や昼にお湯張り
『食卓塩』、『あずきバー』、『ガリガリ君』…そんな誰もが知る定番商品が、24~25年ぶりに値上がりした。この値上げは、原材料の高騰などが企業努力では切り抜けられない事態にまで達したためだ。直撃するのは、消…
2016.04.27 16:00
女性セブン

FXトレードに役立つツイッターアカウント一覧
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。羊飼い氏はトレード時の必携ツールとしてツイッターを活用しているという。では、どんなアカウントが役に…
2016.04.27 07:00
マネーポスト(雑誌)

相場が次の展開に進むには一定の順序を踏む必要がある
相場は順序を踏まないと次の展開に移行できないことが結構あります。今回は相場の順序について紹介します。たとえばドル/円がトレンドに乗って上げてきたとします。その上昇過程で最初は上げに半信半疑だったマー…
2016.04.26 19:00
マネーポストWEB

臨時福祉給付金 高齢者にエサをばらまく選挙対策の側面も
甘利明前経済再生担当大臣(66才)の金銭授受疑惑、育休議員のゲス不倫騒動、松島みどり元法務大臣(59才)の大あくび&居眠り問題、「巫女のくせに」「進学しても女の子はキャバクラに行く」などの差別発言…年が明…
2016.04.26 07:00
女性セブン

オプテックス(6914) 強固なビジネスモデルの確立で成長に期待
オプテックス(6914)市場平均予想赤外線による検知センサで世界No.1~防犯センサ、自動ドアセンサで世界トップシェア~同社は屋外用防犯センサで世界シェア40%・国内60%、自動ドアセンサで世界30%・国内50%の…
2016.04.25 19:00
マネーポストWEB

年金や診察料など値上げ影響あるが住宅ローン金利等は値下げ
4月からのあらゆるジャンルでの値上げ。中でもイタイのが、年金と大病院の診察料値上げだろう。国民年金の保険料は1万6260円にアップし、月額で670円もの値上がりに。値上がり分すべてをまかなえないまでも、「国民…
2016.04.25 16:00
女性セブン

医療保険 生涯で7回入院したら元が取れるという計算も
「50代は保険を見直す最後のチャンスと捉えたい」と言うのは、ファイナンシャルプランナーの八ツ井慶子さん。50代以降、保険料が高くなることに加え、健康面で保険の新規加入が難しくなるという。さらに、保険に加…
2016.04.24 07:00
女性セブン

電力自由化 月の使用量300kWh以上の家庭は乗り換えもアリ
4月1日、電力自由化がスタートした。これまでは事実上選べなかった電力会社を、自由に選択できるようになった。さまざまな会社がメニューを揃え、従来の電力会社も新プランを発表している。節約アドバイザー…
2016.04.23 07:00
女性セブン

携帯料金 有料アプリとプラン見直しで安く抑えられる
スマートフォンの月額利用料は、平均約7000円(BIGLOBE調べ)。年間にすると、約8万4000円にもなる。携帯電話料金は少しでも安く抑えたいところだが…。「今の携帯を契約したまま、簡単で効果があるのが、月額費の有…
2016.04.22 07:00
女性セブン

個人向け社債の販売好調 今後の資産運用の有力な選択肢に
日銀が導入したマイナス金利政策によって、長短の金利差はいちだんと縮小し、個人の資産運用の選択肢は狭められているが、その反面、活況を呈している金融商品もある。個人向け社債だ。2016年度に入って、個人向け…
2016.04.22 07:00
マネーポストWEB

日本が取りっぱぐれた税金 ケイマン諸島だけで消費税7%分
タックスヘイブン(租税回避地)の金融取引に関する大量の秘密ファイル「パナマ文書」が流出した。タックスヘイブンとは、バミューダやケイマン諸島、パナマなど、課税率が著しく低い、もしくはまったくない国や地…
2016.04.21 16:00
週刊ポスト

塩、アイス、スープまで… しかし値上げはこれで一段落
様々なものが値上げした今年の4月。経済ジャーナリストの荻原博子さんはこう説明する。「今回の食品の値上げは、主に人件費や原料コストの上昇によるもの」これまでは、原料コストが上がっても、企業努力で価格の据…
2016.04.21 16:00
女性セブン

投資家DAIBOUCHOUさん 資産10億円からの凋落と復活
投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。2000年代初頭に資産10億円を達成したハンドルネーム「DAIBOUCHOU」さん(40代・投資歴16年)もその一人。その後の金融危機やアベノミク…
2016.04.20 07:00
マネーポスト(雑誌)

トレンド相場かレンジ相場を決めるのは、相場のフロー
相場の本質を突き詰めていくと、フロー(流れ)なのではないかと考えています。 実際のフローがないのに精神論的に上げだ下げだと言っても、確かに気合で短期間に相場が動くことはありますが、長続きはせず無理…
2016.04.19 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想 (9月12日 8:03)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米雇用市場の減速を意識して米ドル買い・円売りは抑制される可能性 (9月12日 8:01)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~三菱電機など全般買い優勢、シカゴは大阪比335円高の44505円~ (9月12日 7:49)
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米労働市場の下方リスク上昇VSインフレサプライズなく、米利下げ確率は変わらず (9月12日 7:47)
- 【注目トピックス 市況・概況】11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは617ドル高、CPIで利下げ確信 (9月12日 7:46)