企業・業界

企業・業界に関する記事一覧です。国内外の代表的な企業や業界の動向や経営者インタビューなどを掲載。各企業のボーナス情報なども紹介します。

ガス代の高騰が苦しい中、新たな取り組みにチャレンジする銭湯も(写真は大塚記念湯/右から女将の安中妙子さん、若女将のキミヨさん)
下町のド根性銭湯 ガス代は2.5倍、燃料費高騰に負けず“庶民のオアシス”を守り抜く
 銭湯がいま、経営の岐路に立たされている──。今年7月、東京都の銭湯入浴料金が2年連続で値上がりして500円に。子ども料金も22年ぶりの値上げとなった。9月には神奈川県も追随し、都と同じ価格へ。理由は世界的な…
2022.09.23 07:00
週刊ポスト
地域企業のサステナビリティ貢献度ランキングトップ5
地域企業のサステナビリティ貢献度ランキング 1位トヨタ、2位ハウステンボスは何が評価されたのか?
 最近よく「サステナビリティ(Sustainability)」という言葉を耳にする。直訳すると「持続可能性」だ。日本に限らず世界中の企業がいま、この言葉を重要視している。そこには、環境・社会・人々の健康・経済など…
2022.09.22 07:00
女性セブン
販売形態にも工夫がみられる(イメージ。Getty Images)
ウォーターサーバー市場拡大を牽引する「営業力」の秘密 携帯電話販売との類似も
 アウトレットモールやショッピングモールなどで最近よく見かけるようになったのが、ウォーターサーバーの販売だ。店舗を構えている場合もあるが、多くはテントを立てたブースで営業活動している。 それもそのは…
2022.09.11 16:00
マネーポストWEB
物価高への政府の対応に苦言も出ている(岸田文雄・首相。写真/JMPA)
物価高に苦しむ中小企業に政府からの援助は皆無 「あきらめ型倒産」加速か
 加速する物価高の影響で中小企業を中心に倒産が増加している。帝国データバンクの調べによると、「物価高倒産」は調査を開始した2018年1月から2022年7月までで累計558件。2022年上期(1~7月)は116件と、例年を…
2022.09.08 07:00
週刊ポスト
近年、「宅配水」市場が大きく伸びている(イメージ。Getty Images)
「10年で2倍」のウォーターサーバー市場 コロナ禍が後押し、災害対策にも
「えっ、水って買うものなの?」──ペットボトル入りの「水」が発売されたときの衝撃が今でも記憶にあるという人はおそらくアラフォー以上だろう。その前の衝撃はお茶だった。ウーロン茶が缶入りの飲料として自動販…
2022.09.08 07:00
マネーポストWEB
孫正義氏ら、カリスマ創業者の後継育成はなぜうまくいかないのか(時事通信フォト)
永守重信氏、孫正義氏、柳井正氏 カリスマ創業者3人の後継者選びが進まぬ理由
 9月3日、日本電産の新社長兼COO(最高執行責任者)に小部博志副会長(73)が就任したが、小部氏の就任は、あくまで暫定的なものと見られ、同社の創業者であり現CEO(最高経営責任者)の永守重信氏(78)の後継者…
2022.09.07 07:00
週刊ポスト
3人のカリスマ創業者にとって、後継者問題は共通の課題(左から孫正義氏、柳井正氏、永守重信氏/写真=時事通信フォト、共同通信社)
孫正義氏、柳井正氏、永守重信氏の“大ボラ3兄弟” 共通の課題は「後継者選び」
 日本電産は9月2日、日産出身の関潤社長兼COO(最高執行責任者、61)が辞任し、後任に小部博志副会長(73)が就任する人事を発表した。小部氏の就任はあくまで暫定的なものと見られ、創業者であり現CEO(最高経営…
2022.09.06 07:00
週刊ポスト
8月12日に物価動向に関するヒアリングを開催した岸田文雄首相は、追加の物価高対策を指示すると表明したが…(時事通信フォト)
相次ぐ中小企業「物価高倒産」の実態 原価上昇分を価格転嫁できない下請けの苦境
 加速する物価高による企業倒産が増えている。帝国データバンクの調べによると、「物価高倒産」は調査を開始した2018年1月から2022年7月までで累計558件。2022年上期(1~7月)は116件と、例年を上回るハイペース…
2022.09.05 07:00
週刊ポスト
オンラインで記者会見した日本電産の永守重信会長(右)と小部博志新社長(時事通信フォト)
難航する日本電産・永守重信会長の後継者選び 73歳の新社長は職業訓練大学校の後輩
 9月2日、日本電産は、関潤社長兼COO(最高執行責任者、61)が辞任し、後任に小部博志副会長(73)が就任する人事を発表した。 日産自動車副COOだった関氏は、永守重信会長(78)によって2020年4月にヘッドハンテ…
2022.09.05 07:00
週刊ポスト
「相国最中」や「おこじゅ」で知られた老舗和菓子屋「紀の国屋」も物価高倒産(写真提供/紀の国屋)
物価高倒産の和菓子会社 販売価格値上げでも追いつかず、経営逼迫する前に廃業決断
 加速する物価高の影響が各所に広がっている。なかでも急増しているのが物価高による倒産だ。帝国データバンクの調べによると、「物価高倒産」は調査を開始した2018年1月から2022年7月までで累計558件。2022年上期…
2022.09.04 07:00
週刊ポスト
NTTグループの働き方改革が日本の姿を変える?(イラスト/井川泰年)
「全国どこでも在宅勤務OK」NTTの働き方改革が地方創生の起爆剤になるか
 NTTグループは2022年7月より、日本全国どこからでもリモートワークで働ける「リモートスタンダード制度」を導入した。この制度について、経営コンサルタントの大前研一氏は「地方自治体にとっても優秀な人材を呼…
2022.08.26 15:00
週刊ポスト
アメリカの半導体産業支援策に中国が猛反発「典型的な差別的産業保護政策だ」
アメリカの半導体産業支援策に中国が猛反発「典型的な差別的産業保護政策だ」
 米国のバイデン大統領は8月9日、中国との競争を念頭に半導体を中心に国内産業の競争力を強化することを目的とした「CHIP(半導体生産の支援につながるインセンティブの創設)および科学法案」に署名し、成立させ…
2022.08.24 07:00
マネーポストWEB
「投資の天才」という一面を持つコーエーテクモHD代表取締役会長・襟川恵子氏
女性株長者の素顔 パーソルHD会長は“女性起業家の先駆け”、コーエーテクモHD会長は“投資の天才”
 7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、自ら会社を立ち上げて上場させる…
2022.08.16 07:00
週刊ポスト
ファーストリテイリング・柳井正会長の妻は同社の「大株主」でもある(写真:AFLO)
女性大株主長者番付 1位・柳井正氏の妻、2位・三木谷浩史氏の妻は資産2000億円超
 7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、自ら会社を立ち上げて上場させる…
2022.08.15 07:00
週刊ポスト
欧州各国政府がEV化を推し進めた本当の狙いは?(写真:イメージマート)
日本車はEV化の波に乗り遅れたのか? 欧州がハイブリッド車つぶしに躍起になるワケ
【書評】『EVシフトの危険な未来 間違いだらけの脱炭素政策』/藤村俊夫・著/日経BP/2200円【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 世界全体がエンジン車から電気自動車(EV)に急速に変わっていくなか、日…
2022.08.12 07:00
週刊ポスト
39歳で常務を務めるリクルートHD・瀬名波文野氏
日本企業で「役員報酬1億円超えの女性」16人、その「素顔」と「履歴書」【後編】
 7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、多額の報酬を受け取るキャリアウ…
2022.08.08 07:01
週刊ポスト
報酬総額は16億7600万円でダントツの電通グループ取締役、ウェンディ・クラーク氏
日本企業で「役員報酬1億円超えの女性」16人、その「素顔」と「履歴書」【前編】
 7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、多額の報酬を受け取るキャリアウ…
2022.08.08 07:00
週刊ポスト
半世紀の思い出を語る井村屋グループ会長の浅田剛夫氏(撮影/内海裕之)
閉店のアンナミラーズ 会長は「撤退ではありません。We shall returnと言いたい」
 あずきバーや肉まんで知られる井村屋(三重県津市)が運営するレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗である高輪店が2022年8月31日、閉店する。同社が閉店を発表した6月以降、高輪店には連日、名残を惜し…
2022.08.07 07:00
マネーポストWEB
サクラメント店で修業中の浅田剛夫氏(右から2番目。当時・29歳。写真提供/井村屋)
アンナミラーズ誕生秘話 「アメリカでの武者修行」を浅田剛夫・井村屋会長が語る
 あずきバーや肉まんで知られる井村屋(三重県津市)が運営するレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗である高輪店が2022年8月31日に閉店する。同社が閉店を発表した6月以降、高輪店には連日、名残を惜し…
2022.08.06 07:00
マネーポストWEB
SF映画に出てくるような自動運転車の現実味は?(写真:イメージマート)
「寝ていたら目的地」はまだ先の話? いまの「自動運転車」にできること
 この10年で、自動車の安全サポート性能は驚くほどの進化を見せている。モータージャーナリストの川端由美氏が語る。「最近はサポカー(セーフティ・サポートカー)と呼ばれる安全運転機能を持つ車が増えています…
2022.08.03 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース