就職・転職
就職・転職に関する記事一覧です。就活・転職の最新トレンドから、採用市場の動向、新ルールなども幅広く紹介。採用者、内定者の声も掲載しています。
学生生活がまるごとコロナ禍だった「2024年新卒入社組」の特徴 経験不足で一見おとなしい…
多くの企業で新入社員研修が始まる4月。近年は売り手市場の就職戦線が続き、入社直前の「内定辞退メール」や、新人の3割が入社後3年以内に辞める「3年3割問題」などが話題になり、若手社員の育成に悩む人事担当者…
2024.04.15 07:00
マネーポストWEB
「引き締まったボディは手に入ったけど…」初任給でパーソナルジムを契約した20代女性が直面…
まもなく迎える新年度最初の月末。新社会人の多くは初めての給料日を前に「初任給の使い道」に頭を悩ませているかもしれない。MERYが3月に実施した『新生活に関するMERYアンケート』(新社会人の男女200人を対象…
2024.04.13 19:00
マネーポストWEB
【売り手市場の就活戦線】採用担当者が明かす理不尽な学生たちの言動 「面接の無断キャンセル…
大学生の就活は売り手市場が続いている。リクルートワークス研究所の「ワークス大卒求人倍率調査(2024年卒)調査」によると、2024年卒の大学生・大学院生対象の求人倍率は1.71倍。2023年卒の1.58倍より0.13ポイン…
2024.04.08 16:00
マネーポストWEB
【辛かったら転職しましょう】SNSに書き込まれる「新社会人向けアドバイス」を読んで感じる「も…
4月になって、新社会人が街にあふれるようになった。ネット上では社会人の先輩たちが、彼ら/彼女たちに向けて、これから気をつけるべき点などをアドバイスすることも多い。そこに書かれているメッセージから何が…
2024.04.06 16:00
マネーポストWEB
あえて非正規を選ぶ“若者の正社員離れ”に氷河期世代は何を思うか 「頑張れるのはギリギリ2…
総務省「労働力調査 2023年(令和5年)平均結果」によると、若年層25~34才で「自分の都合のよい時間に働きたいから」を理由に非正規になったのは73万人。10年前の2013年(59万人)から14万人増えた。一方で、「…
2024.03.14 16:00
マネーポストWEB
「女性の一人暮らしは禁止」ってどうして? 40~50代女性たちがかつて就職活動で企業から…
今では「一人暮らし」といえば、家族に頼らず自立して生活をしていると評価される傾向もあるが、それも時代の流れ。かつては「一人暮らしの方が懸念視されていた」と振り返る女性たちがいる。就職活動の際、一人…
2024.02.14 15:00
マネーポストWEB
【公務員離れ】地方でも「安定した勤務先」という前提が崩壊 人口減少の自治体で「公務員のな…
いま「公務員人気」に陰りが見え始めている。収入や待遇が安定しているメリットに加え、地域に根ざして住民との距離が近く、やりがいも感じられる地方公務員は、長らく人気の職業とされてきた。だが、行政の効率…
2024.02.08 06:59
マネーポストWEB
【東大からの合格者が激減】優秀な学生の「キャリア官僚離れ」に政府も危機感 長時間労働、や…
景気悪化やコロナ禍など不安要因が重なる中、就職ランキングで1、2を争う人気を誇っていたのが「公務員」だった。ところが今、その不動の地位に変化が見え始めているという。「安定」と「やりがい」の高さから、…
2024.02.08 06:58
マネーポストWEB
「同級生のSNSを見ると少し寂しい…」高校卒業後フリーターになった19歳男性の“新たな人間関係…
高校卒業後の進路は専門学校、大学、就職といったケースが多いが、フリーターという道もある。かつては「理想の生き方」「好きな時に働き好きな仕事をする」などと持て囃されたが、昨今は「専門性がつかない」な…
2023.11.25 16:00
マネーポストWEB
「最初のキャリアが東京でよかった…」若者は大都市で仕事に就くべき 地方でも重宝される人材…
大都市に人口が集中することで地方が人手不足に陥る側面もあるが、だからといって地方在住の人が最初から地元に就職するのが正解かどうかはわからない。 現在、佐賀県唐津市に住むネットニュース編集者・中川淳…
2023.10.28 16:00
マネーポストWEB
大学生を苦しめる「ガクチカ」の圧力 1年次からキャリア教育が始まり「4年間がすべて就活…
近年、就活用語として定着してきた「ガクチカ」。「学生時代に力を入れたこと」の略で、就活のエントリーシート(ES)や面接試験での定番の質問としてよく知られている。自身の能力や強みをアピールする「自己PR…
2023.08.17 07:00
マネーポストWEB
40代、50代で新たにスナックを開業 一躍人気店に押し上げた2人の“ニューウェーブ・ママ”に…
全国に約6万軒あるといわれる「スナック」。かつては中高年男性が通う場所、というイメージもあったが、最近は、女性客も増えているという。そんななか、昼間は別業種を営む女性2人がコロナ禍中にスナック業界に…
2023.07.16 16:00
女性セブン
元航空自衛隊パイロットが明かす“トップガンの苦労” 「出勤時には必ず笑顔で家を出る」不文…
古くは周防国の国府であり、交通の要衝として栄えた山口県防府市。瀬戸内海に面したこの地には、日本の国防を担う航空自衛隊の防府北基地が存在する。昨年9月、同基地の業務群司令として自衛官のキャリアを終えた…
2023.07.08 07:02
マネーポストWEB
「このままでは成長できない」“ゆるブラック企業”を敬遠した令和の若手社員が“ガチブラック企…
人手不足が叫ばれ、新卒の就職活動も学生の「売り手市場」といわれている。深刻な少子化によりその傾向にはさらに拍車がかかっていくとみられるなかで、多くの企業は若い人材の確保、そして定着のために頭を悩ま…
2023.07.06 07:00
マネーポストWEB
元職員が明かす市役所勤務の“負の側面”「プライベートは市民に監視されてる」「悪質なクレー…
地域に密着し、住民に寄り添いながら生活環境を整える地方公務員。責任も大きく、やりがいのある仕事のように見えるが、意外にも退職する人は少なくない。 総務省「令和3年度 地方公務員の退職状況等調査」に…
2023.06.24 15:00
マネーポストWEB
「安定=楽ではない」「激務なのに給料が安い」…地方公務員を辞めた若者たちの「誤算」
公務員のイメージといえば”安定”。実際、マイナビ「2024年卒大学生公務員のイメージ調査」によると、公務員になりたい理由として「安定している」を選んだ人の割合が8割にものぼる。一方で、念願かなって公務員に…
2023.06.22 07:00
マネーポストWEB
就活「売り手市場」でもすぐに辞める新入社員に氷河期世代から不満 「ゆるブラック嫌い」の若…
5月26日、厚生労働省と文部科学省は、令和5年3月卒の大学生の新卒就職内定率が97.3%と昨年よりも1.5ポイント上昇したことを公表した。深刻な少子化により今後のさらなる労働人口不足が懸念されるなか、企業は人…
2023.06.08 07:00
マネーポストWEB
就活で「学歴フィルター」がなくなり経験重視になれば“もっと悲惨なこと”になる
就職活動では大学名などでふるいを掛ける「学歴フィルター」があるといわれている。その存在を公言する企業はないものの、毎年のように学歴フィルターが話題となり、書類選考の段階で“門前払い”されることに不満…
2023.06.03 19:00
マネーポストWEB
激務をこなす裁判官の給料事情 その頂点である最高裁判所長官の年収は内閣総理大臣と同水準
正常な社会運営のための重要なファクターといえる裁判制度。民事・刑事を問わず、裁判の際に重責を担う裁判官は、採用率一桁の狭き門だ。判決は人の人生、時には命まで左右する。だからこそ、裁判官は非常に厳し…
2023.05.17 07:00
マネーポストWEB
「人事・配属ガチャ」は人生を切り拓く好機になる 大前研一氏が就活生・新入社員に向けアドバ…
文部科学省によると、今年3月に卒業した大学生の就職内定率は90%を突破。そうした売り手市場の中で、「人事ガチャ」「配属ガチャ」「上司ガチャ」という言葉が流行語にもなっている。しかし、経営コンサルタント…
2023.05.12 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 シリウスビジョン、M&A総研、JIG-SAWなど (11月1日 7:32)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part1 東洋水産、ブレインパッド、アンリツなど (11月1日 7:15)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比175円安の52295円~ (11月1日 7:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感 (11月1日 7:08)
- 【NY市場・クローズ】31日のNY市場は反発 (11月1日 7:02)