閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

ランドセルには良い思い出もあれば、少し嫌な思い出も…(イメージ)
色選択ミス、転校で… 悲喜こもごものランドセルの思い出
 小学生を象徴するアイテムの1つがランドセル。小学校に入学する子供は、ランドセルを背負うことで小学生になったことを実感し、小学校を卒業する子供は、ランドセルからも卒業することで、大人への階段を登ってい…
2020.03.18 15:00
マネーポストWEB
フリーランスはパワハラ規制の対象外なのか?(イメージ)
企業のパワハラ防止策 フリーランス除外は妥当なのか
 いわゆる「パワハラ防止法」が6月から、大企業を対象に適用される。パワハラに泣かされてきた労働者にとっては大きな一歩だが、残念ながら対象は限定的だ。弁護士はこれをどう見るのか? 弁護士の竹下正己氏が回…
2020.03.15 11:00
週刊ポスト
データサイエンティストとはどんな職業なのか?(イメージ)
データサイエンティストを使いこなせない日本の大企業の実情
 AI(人工知能)や機械学習の活用が普及するなか、その担い手として注目が集まるのが、ビッグデータを分析し、ビジネス上の課題解決に役立てる「データサイエンティスト」と呼ばれる職種だ。 滋賀大学、横浜市立…
2020.03.13 15:00
マネーポストWEB
ランドセルの値段もピンからキリまで…(イメージ)
ランドセル選びに見る格差の縮図 夫婦喧嘩や見栄の張り合いも
 まもなく入学式シーズン。小学校入学時に用意する物の1つがランドセルだが、その値段はピンキリで、安いものだと1万円前後、高いものは天井知らずで、10万円を超えるようなものも存在する。昨年、子供が小学校に…
2020.03.10 15:00
マネーポストWEB
キャンパス内で窃盗・盗撮が発生するケースも(Getty Images)
黙殺されがちな「大学教員による学生へのハラスメント」実態調査
 大学教員による学生へのハラスメントは、大学という閉鎖空間ゆえに、その多くが黙殺される現状がある。昨今、大学の部活におけるパワハラや大学教員のセクハラなどが報じられる機会も増えたが、これらは氷山の一…
2020.03.08 16:00
マネーポストWEB
東大に合格したのに入学しない理由は?
東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先
 大学受験シーズンもまもなく終盤戦。受験生の志望校は様々だろうが、偏差値の面で頂点に立つのが東京大学だ。今年も3月10日に一般入試(前期日程)の合格者が発表されるが、そんな東大において、2019年の入学実績…
2020.03.06 15:00
マネーポストWEB
リモートワークに初挑戦した会社員たちが語る実状とは(イメージ)
新型コロナ対策で導入、「初めてのリモートワーク」悲喜こもごも
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一気に広まりつつあるのが、自宅を含む様々な場所から仕事に取り組む「リモートワーク」。かねてより働き方改革の一環として注目されていたが、実際にやってみるとどうなの…
2020.03.03 16:00
マネーポストWEB
日本社会の働き方が大きく変化しようとしている(イメージ)
コロナ収束後の日本社会の働き方はどう変わるか
 新型コロナウイルスの感染拡大とともに、リモートワークの推進や時差通勤など「働き方」において多くの変化が起こっている。そのうえで今回の動きが、将来的な日本人の働き方に大きな影響を与えるのではないか、…
2020.02.29 16:00
マネーポストWEB
大学生を悩ませる「同調圧力」とは…
大学生になっても仲良しグループの同調圧力から逃れられない若者たち
 中学・高校時代、同じクラスの一部の「仲良しグループ」で行動を共にする人は少なくない。一方でそうしたグループに入ってしまうと、自分の意見を主張したり、単独行動したりするのを遠慮して、ストレスを感じる…
2020.02.28 15:00
マネーポストWEB
学問を修める場所で真面目な学生が揶揄される
現役大学生が危惧する「真面目な学生」が揶揄される風潮
 昨今、大学生の学力低下が問題視されることが少なくない。大学進学率が50%を超える現在、「学生の質が低下している」という指摘も数多いが、実際の大学生のあいだでは「本当に危惧すべきことは、別にあるのでは…
2020.02.26 16:00
マネーポストWEB
昨今の退職あいさつメール事情は?(イメージ)
転職者の「退職あいさつ」一斉メール、受け取る社員側のモヤモヤ
 新生活が始まる春は、転職も多くなる季節。社内外の関係各所に対して、在職中のお礼や今後の連絡先を伝える「退職あいさつメール」も多く飛び交うだろう。しかし、そういったメールを煩わしく思う人も少なくない…
2020.02.25 15:00
マネーポストWEB
ホストクラブの勤務中にお酒を飲みすぎて病気になったらどうなる?(イメージ)
接客で飲酒漬けのホストが肝硬変一歩手前に 労災適用されるか
 ホストクラブやキャバクラは、客に楽しく酒を飲んでもらう場所。キャストが積極的に酒を飲んで場を盛り上げることもあるだろう。ただ、それが続けば身体を壊しかねないが、接客で飲酒漬けのホスト業務には労災が…
2020.02.21 15:00
週刊ポスト
子供の大学受験でもマウンティングする親たち
受験生母の心理 推薦AO組の配慮のない言動にイラつく一般入試組も
 大学入試シーズンに突入し、全国各地で受験生たちがしのぎを削っている。しかし、戦いの渦中にいるのは受験生だけではない。受験生を子に持つ親のあいだでも、火花を散らす戦いが幕を開けているという。 受験生…
2020.02.19 15:00
マネーポストWEB
職場での働き方にも変化が (イメージ)
マスク泥棒も出現? 新型コロナがもたらした職場の変化
 世界的な感染拡大が続く、新型コロナウイルス。日本でも、感染予防の観点から在宅勤務を導入する会社も登場するなど、会社員たちの働き方や生活にも変化が訪れている。職場のマスクの在庫が1日でなくなる 20代女…
2020.02.18 15:00
マネーポストWEB
77才デジタルシニア スクラッチにハマりアプリや動画を数々作成
77才デジタルシニア スクラッチにハマりアプリや動画を数々作成
 高齢化時代を生き抜くための“生き甲斐”や“稼ぐ武器”になり得るとして、今、高齢者向けのプログラミング学習が注目されている。世界最高齢のアプリ開発者として注目されている若宮正子さん(84才)のように、先駆…
2020.02.18 15:00
女性セブン
会社員の「リモートワーク疲れ」の実態は?(イメージ)
改行ゼロ、脅し文句…「低レベルすぎる学生レポート」の“あるある表現”
 大学受験シーズン真っ盛りのこの時期。最後の追い込みに必死なっている受験生も少なくないだろうが、一方の大学生は学期末試験期間も終わって、比較的ゆっくりと過ごしている時期だろう。大学での評価基準は講義…
2020.02.16 16:00
マネーポストWEB
億万長者夢見て寝床でもアイデア続々、アプリ7本開発の84才男性
億万長者夢見て寝床でもアイデア続々、アプリ7本開発の84才男性
 今年度から小学校でプログラミング教育が必修になるが、そんな中、高齢者向けのプログラミング学習も注目され始めている。先んじてスキルを習得し、アプリ開発などで活躍しているシニアも少なくない。 そんなデ…
2020.02.16 07:00
女性セブン
会社員生活で培われるビジネス上の特殊スキルとは?(イメージ)
スタートアップの響きに憧れて転職した30代男性の誤算と後悔
  昨今ではステップアップのために会社を辞め、起業や転職を勧める提言も少なくないが、転職したことを心から後悔する人もいる。数年前に大手メーカーを辞めたことを、今になって「失敗だった」と振り返るのは、3…
2020.02.15 16:00
マネーポストWEB
「世界最高齢のアプリ開発者」84才日本人女性はエクセルアートに夢中
「世界最高齢のアプリ開発者」84才日本人女性はエクセルアートに夢中
 世界最高齢のアプリ開発者として注目されている女性がいる。現在84才の“マーチャン”こと若宮正子さん(84才)だ。 若宮さんは81才で雛人形を壇上に正しく配置するゲームアプリ『hinadan』を開発し、アップルCEO…
2020.02.15 07:00
女性セブン
どうして「電話が怖い」と感じるようになったのか?(イメージ)
顔の見えない相手と話すストレス… 「電話恐怖症」の人たちの本音
 会社での固定電話の対応に恐怖やストレスを感じる──。そんな「固定電話恐怖症」が、2月5日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で特集され、SNS上でも話題になった。なかには固定電話だけでなく、たとえスマホだろ…
2020.02.14 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース