家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

きもの研究家・三宅てる乃さんが語る「着物と財布」 愛用するのは帯にすっぽりと入る「3mm…
着物に似合う財布はどんなものか。創業52年の着付け学院を運営し、かつては山口百恵さんの雑誌撮影の着付けも担当したのが、きもの研究家の三宅てる乃さんだ。そんな三宅さんが愛用しているのが、白地の革に草木…
2023.04.19 16:00
女性セブン

「結局すぐダメになった…」スマホ・PCの周辺アクセサリーを“安さ重視”で選んで後悔する人たち
仕事、プライベートに関わらず、日常的に使用するスマートフォンやパソコン。それらに欠かせないのが、ケーブル、充電器、ケース、保護ガラスフィルムなどの周辺アクセサリーだ。しかし、安価な周辺アクセサリー…
2023.04.18 16:00
マネーポストWEB

矢部美穂・文子さん親子の対照的な財布事情 娘はシャネル15万円、母は通販で2万円
新年度が始まるこの季節に、財布を新調する人もいるだろう。財布に対する考え方は人ぞれぞれ、高級なブランド品を使いたい人もいれば、ブランド品であるかどうかに関わらず、デザイン重視で選ぶ人もいる。13年前…
2023.04.18 16:00
女性セブン

『ブランド王ロイヤル』社長がこだわるクロコダイル革の財布 中にはお守り代わりの「帯封付き…
お金持ちの中には、財布にただならぬこだわりを持っている人が多いという。では、有名なお金持ちが実際に使っている財布はどんなものなのだろうか……。巨大なリーゼントが印象的な、「ブランド王ロイヤル」社長の…
2023.04.17 16:00
女性セブン

エッグショックで卵が高嶺の花に 「今さら卵の偉大さに気づいた…」消費者たちの声
鳥インフルエンザの流行で、卵の価格高騰・品薄が続き、外食産業でも卵メニューの販売が休止が相次ぐなど、「エッグショック」と呼ばれる事態となっている。JA全農たまごの相場情報によると、3月の卸値平均値(M…
2023.04.17 15:00
マネーポストWEB

アパホテル・元谷芙美子社長 メインで使う財布は“和紙の封筒”「お金の居心地がよさそうに感…
新生活が始まる4月に財布を買い換えるという人も少なくない。どうせなら、お金持ちにあやかって、同じような財布を手に入れたい……と考える人もいるだろう。アパホテルネットワークとして全国719ホテルを展開する…
2023.04.16 16:00
女性セブン

高嶺の花となったブランド品 「買わなくなっても陰口」「頑張って買っても陰口」で女性たちの…
4月から新年度が始まったが、値上げラッシュは相変わらず続く。帝国データバンクによると、主要食品メーカー195社が4月から5000品目超の値上げを発表したが、これは前年同月比4倍の品目数だという。1世帯あたりの…
2023.04.15 16:00
マネーポストWEB

日銀・植田和男総裁体制で金利どうなる? 金融政策正常化で「住宅ローン破綻」の恐怖
新しい日銀総裁の誕生を受けて、日本の金融政策はどう変わるのか──4月9日、日本銀行の新総裁に植田和男氏が就任した。10年にわたる黒田東彦・前総裁による大規模な金融緩和政策は、総裁交代でどうなるのか。注目…
2023.04.15 07:00
マネーポストWEB

大阪万博「全面キャッシュレス化」発表も通信障害にどう備える?「現金決済なくて大丈夫か」と…
2025年に大阪で開催される「大阪・関西万博」の運営主体である2025年日本国際博覧会協会は、4月6日に会場内での支払い手段について、全面的に「キャッシュレス化」することを発表した。日本は諸外国に比べてキャ…
2023.04.14 07:00
マネーポストWEB

「推しとおそろい」「インスタで見た」 ハイブランド品を狙う若者たちの購入意欲
なかなか手が出せる価格ではないけれど、いつかは手にしてみたい憧れのハイブランド品。とくに、そこまで稼ぎがあるわけでもない若い世代にとっては高嶺の花で、なかなか縁がないもの……かと思いきや、意外にも積…
2023.04.13 16:00
マネーポストWEB

なくならない「置き配トラブル」 盗難リスク、開けたら見知らぬ荷物、届いたことに気づかない
インターネット通販の普及やコロナ禍の影響もあり、宅配便における「置き配」が一般的になってきた。対面で受け取る必要がなく、受取人が不在の時でも配達が可能で、再配達の必要もない置き配は、ドライバーの負…
2023.04.12 15:00
マネーポストWEB

いよいよ“聖域”にメスを… 家計が苦しく「推し活費用の削減」に取り組む人たちの創意工夫
さまざまなものが値上げされるなか、「推し活」の費用を負担に感じる人たちもいる。エイチームフィナジーが2023年1月に発表した「推し活にかけるお金と節約に関する意識調査」(15歳以上75歳未満の男女約450名を…
2023.04.10 19:00
マネーポストWEB

「ひと月3000円」でできる幸福度が上がるお金の使い方 友人への「本のプレゼント」も効果…
多額のお金があれば何においても自由や便利度は高まるが、たくさんお金を持っていることが必ずしも幸せに直結するわけではない。ちょっとした飲み会やランチ、手頃な物が買えておつりがくるくらいの「ひと月に300…
2023.04.07 16:00
女性セブン

新年度は生活見直しの好機 車、固定電話、サブスク…「やめたらこんなに得をする」
新年度に入ると、生活環境が大きく変わる人も少なくない。そんな時期こそ、生活を見直すことが大きな節約につながる。「手放すこと」「やめること」でどれだけ得するのか、見てみよう。 あると便利だが、維持費…
2023.04.04 19:00
女性セブン

「ひと月3000円」で人生を豊かにするプチ贅沢のコツ お金を使う基準は「NEEDS」と「WANT…
「ひと月3000円」──ちょっとした飲み会やランチ、手頃な洋服くらいなら、おつりが来ることもある金額だ。だが、お金のプロたちは、うまく使えば人生が大きく変わるきっかけになる金額でもあると、口々に話す。『は…
2023.04.03 19:00
女性セブン

手軽に贈れる「デジタルギフト」の誤算 もらった側が「期限内に消化するのが大変」「使い方が…
近頃、利用者が増えている「デジタルギフト」。特定の店舗で使用できる商品券やポイント、電子マネーなどをメールやSNSを通じてプレゼントするというものだ。送り先の住所がわからなくても、SNSのアカウントやメ…
2023.04.02 15:00
マネーポストWEB

日本の銀行が破綻したら預金払い戻しはどうなる? 1000万円超でも全額保護してもらえる裏…
アメリカのシリコンバレー・バンクの破綻に始まり、シグネチャー・バンク、さらに大手金融グループのクレディ・スイスの救済合併など、世界で金融機関に対する不安が高まっている。では、もし日本の銀行が破綻し…
2023.03.28 19:00
マネーポストWEB

生ゴミの臭いが嫌で外食が多かった夫婦 「段ボールコンポスト」導入で自炊が増えて食費節約も…
持続可能な開発を目指す17の国際目標「SDGs」への取り組みが積極的に進められるなか、関心が高まっているのが生ゴミから堆肥をつくる「コンポスト」だ。「コンポスト」とは、生ゴミや落ち葉などを土に埋めて、微…
2023.03.21 15:00
マネーポストWEB

フードデリバリーで「チップ」どうしてる? 渡す派・渡さない派、それぞれの考え方
コロナ禍で一気に広まったフードデリバリーサービス。その利便性から、日常的に利用するようになった人も少なくないだろうが、注文した商品の価格以外に配達員に渡す「チップ」についてどう考えるか、意見は様々…
2023.03.20 16:00
マネーポストWEB

家計防衛の決め手は「固定費の削減」格安スマホ変更で通信費半分、生命保険料月2万円削減も…
値上げラッシュが直撃する中、家計防衛のために何に取り組むべきか。収入を増やすだけでなく、固定費の支出を減らすことも家計を守るうえでは重要となる。「高騰する電気代は契約の見直しを検討したい」。そう指…
2023.03.20 15:00
週刊ポスト