閉じる ×

投資

投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。

任天堂は2025年中の「Nintendo Switch2」の発売を発表しており、株価は上場来高値を更新している(AFP=時事)
【IPビジネス関連銘柄の通信簿】バンダイナムコ、サンリオは会社予想を上回る好決算、任天堂は不振でも上場来最高値を更新 投資家の期待を集める注目ポイントを分析
 日本企業は決算シーズンのピークを終え、IPビジネスの企業の多くが高値を更新、マーケットの注目を集めている。中には決算の数字が振るわなくても株価が上昇している企業もある。今回は、特に注目を集めている3つ…
2025.02.22 19:00
マネーポストWEB
トランプ大統領の発言一つが株式市場に大きな影響を及ぼす(Getty Images)
5年で資産10倍の億り人・すぽさんが厳選「トランプショックに振り回されないグロース株5」
 就任早々、予測不能な大胆な政策を打ち出す米国のトランプ大統領。世界経済に与える影響は大きく金融市場の混乱は「トランプショック」と呼ばれる。そうした状況において、約5年で資産を10倍に増やした億り人は、…
2025.02.21 16:02
マネーポストWEB
失敗を糧に「グロース株」にたどり着いたすぽさんの投資スタイルとは(イメージ)
5年で資産10倍の億り人・すぽ氏が「主夫」になるまで 中国株で利益を出した後にリーマン・ショックで資産半減、そこから辿り着いた「そこそこ割安なグロース株狙い」のスタイル
 株式投資で億の資産を築いた「億り人」であっても、常に成功ばかりが続いてきたわけではない。個別銘柄を分析する人気ブログを長年運営してきたハンドルネーム「すぽ」さんもそうだ。サラリーマン時代に株式投資…
2025.02.21 16:01
マネーポストWEB
藤本茂さんが株を始めた時から、1日も欠かさずつけているという投資ノート(撮影/杉原照夫)
「自分の手で書いて覚えていくことは非常に重要」資産20億円、88歳の現役トレーダー・藤本茂さんが推奨する初心者向け「投資シミュレーションノート」の書き方
 19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら総資産20億円を築き上げた“日本のバフェット”の異名を取る88歳の現役トレーダー・藤本茂さん(シゲルさん)。――ブラックマンデーやバブル崩壊、リーマン・…
2025.02.21 16:00
週刊ポスト
投資家にとって損切りは避けては通れない道だ
「いつかは株価が戻るかもしれないけど…」ルールを決めて躊躇なく損切りすることの重要性、その後の株価を見るたび「ストップ安で売っておいてよかった…」
 上がると思って買った株が買った価格よりも下がってしまうといった経験は、投資家なら誰にでもあるだろう。そのまま下落を続けて、手放すタイミングを逃し、「塩漬け株」になってしまう、というのもよくあること…
2025.02.20 16:00
マネーポストWEB
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
【注目銘柄】朝日工業社:最高値更新も割安感残す空調・衛生工事専業
企業概要 朝日工業社(1975)は、創業100年の環境エンジニアリング会社。空調・衛生設備工事の設計・監督・施工を主な事業としています。 1925年の創業以来、約100年間で培った「空気・水・熱」の技術力をコアコ…
2025.02.17 20:00
マネーポストWEB
資産20億円超の89歳現役トレーダー「シゲルさん」こと藤本茂氏
市場急落局面でも「すべての銘柄が下がるわけやない」 資産20億円の88歳現役トレーダー・藤本茂さんが語る「トランプ相場」の乗り越え方
 19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら巨額の資産を築いた“シゲルさん”。2月3日、トランプ米大統領がカナダやメキシコ、中国への関税強化を打ち出し、日経平均株価は一時1100円超の急落に見舞わ…
2025.02.17 15:00
週刊ポスト
資産20億円の88歳現役トレーダー・藤本茂さん(撮影/杉原照夫)
【全文公開】88歳現役トレーダーが明かす“資産20億円を築き上げた投資の全ノウハウ” 毎日記録する「シゲルさんノート」を開陳、「最新注目銘柄」5選を紹介
 19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら巨額の資産を築いた“シゲルさん”──ブラックマンデーやバブル崩壊、リーマン・ショックなど数々の危機の経験を踏まえ、難局を乗り切る極意は「毎日記録する…
2025.02.17 14:00
週刊ポスト
先週の日経平均は週間で195.00円安
【日本株週間見通し】トランプ関税に翻弄される地合いは変わらず 今週も個別株の物色は継続か
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月10日~2月14日の動きを振り返りつつ、2月17日~2月21日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で362.41円高(+0.93%)の39149.43円と上昇。トラ…
2025.02.16 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円注目ポイントは?
【ドル円週間見通し】下げ渋りか 米関税政策への警戒一服もインフレ再加速を意識
 投資情報会社・フィスコが2月17日~2月21日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米トランプ政権による相互関税の導入は後ずれし、ドル売り要因となりそうだ。ただ、米イン…
2025.02.16 08:00
マネーポストWEB
億り人・テスタさん(撮影/木村圭司)
累計利益100億円のテスタさんが明かす「勝ち続ける」ための試行錯誤「高い家賃のマンションに住んで自分にプレッシャーをかけた」ことも 今は新しいことへの挑戦が楽しみ
 累計利益100億円を達成した億り人のテスタさん。2005年に元手300万円で投資を始めたテスタさんは、投資歴20年目を迎える2024年2月に累計利益100億円に到達した。いまやテレビなどでもひっぱりだこの最強の億り人…
2025.02.15 15:00
マネーポストWEB
なぜ億り人・テスタさんは「日経平均1100円急落時」に買いと判断したのか(撮影/木村圭司)
累計利益100億円の最強億り人・テスタさん トランプ関税強化で日経平均1100円急落時に「買い」と判断した根拠を明かす
 日経平均株価は史上最高値を更新した昨年とは打って変わり、年初に4万円台を記録したものの、その後はトランプ大統領の言動に世界中が振り回される格好で混迷が続く展開となっている。荒波のような相場をどう乗り…
2025.02.14 07:02
マネーポストWEB
億り人・テスタさん(撮影/木村圭司)
最強の億り人・テスタさんが長期保有する5銘柄を実名公開!利回り6%超え高配当株から、日本に何かあったときの分散先まで
 トランプ2.0(第2次政権)の幕が開け、その過激な言動に世界中が巻き込まれている。株式市場も敏感に反応し、まさに先行きが読めない状況だ。そんな不透明感の高まる今年の相場について、元手300万円から20年間で…
2025.02.14 07:01
マネーポストWEB
ホワイトハウスで会談し、握手する石破茂首相(左)とドナルド・トランプ大統領(時事通信フォト)
【トランプ関税に揺れるトヨタ、ホンダ、スズキ】自動車関連株の動向を分析 事業構造によって異なる影響、日米首脳会談での対米投資強化は好材料に
 米・トランプ大統領は、カナダとメキシコに追加関税を課す大統領令を発令。適用開始は3月4日まで延期することとなったが、日本企業にも影響が懸念され、特に自動車関連企業の株価は大きく反応した。今後、日本の…
2025.02.13 16:00
マネーポストWEB
世界的な経済の不確実性の高まりで金価格も上昇、投資手段もさまざま
【金価格上昇で注目】世界株+金の「ゴルカン」ほか“金プラスサムシング”投信が続々登場 経済不確実性へのリスクヘッジに、NISAで使えるものも
 米トランプ政権の政策を巡る“不確実性の高まり”などの影響もあってか、安全資産とされる「金」の価格が上昇している。いま金が人気を集めている理由とは、また、金に投資をする際に活用できる「金プラスサムシン…
2025.02.11 16:00
マネーポストWEB
「おこめ券を取り扱う店であれば、お米以外の食品などにも使える」と語る「優待弁護士」こと澤井康生氏
《現物、おこめ券、パックご飯》“優待弁護士”澤井康生氏が厳選する「コメをもらえるお得な株主優待10」一覧リスト
 コメ価格の高騰が続いている。警察官僚から弁護士に転身し、保有する約250銘柄は「ほぼ優待銘柄」という投資家の澤井康生氏(53)に、別記事『《コメ価格高騰に克つ知恵》約250銘柄を持つ“優待弁護士”澤井康生氏…
2025.02.10 16:02
マネーポストWEB
優待弁護士の自宅に届いた株主優待品のコメ現物。コシヒカリなど各地のブランド米を楽しめる(撮影/澤井康生氏)
《コメ価格高騰に克つ知恵》“優待弁護士”澤井康生氏が「お米優待銘柄」の選び方を解説 「現物、おこめ券、パックご飯」3つのタイプの使い分け術
 歴史的なコメの価格高騰が続くなか、個人投資家の間ではコメをもらえる「株主優待お米銘柄」の人気がより高まっている。警察官僚から警視庁刑事に出向した経験もあり、さらには弁護士に転身し、“優待投資の達人”…
2025.02.10 16:01
マネーポストWEB
中国のAI企業・DeepSeekの登場によりAI関連企業の代表格であるエヌビディアの株価は一時大幅に下落した(時事通信フォト)
エヌビディア、パランティア、ソフトバンクG…「DeepSeekショック」で株価の明暗が分かれた日米AI企業のビジネスモデルの違い
 1月27日、中国のAIスタートアップ企業であるDeepSeekが低コストで高性能な生成AIモデルを発表、世界のハイテク企業と株式市場に大きな衝撃が走った。この「DeepSeekショック」により、これまで堅調だったアメリカ…
2025.02.09 19:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】下げ渋りか 今週発表の米CPIにも注目
 投資情報会社・フィスコが2月10日~2月14日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米国内のインフレ鈍化が鮮明になれば緩和的な金融政策に思惑が広がり、ドル売り継続の見通…
2025.02.09 08:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で3339.75円安
【日本株週間見通し】早期利上げ観測強まり円高加速 日経平均はトレンドレスが続く
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月3日~2月7日の動きを振り返りつつ、2月10日~2月14日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で785.47円安(-1.98%)の38787.02円と下落。週初は…
2025.02.09 08:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース