新着記事一覧

20~30代の「美容男子」たちが語る、肌ケアにお金をかける理由
今や男性も美容に気を配る時代になりつつある。市場調査会社・富士経済の調べでは、男性の美容への対する投資額は増加の一途で、2019年には1200億円規模にまで達すると推計されている。男性の美容といえば、長ら…
2020.03.22 15:00
マネーポストWEB

60才以後の住み替え 人間関係に苦戦、子や孫の帰省減る可能性も
子供達が巣立っていき、老夫婦ふたり暮らしになると、住まいをコンパクトにするべく一戸建てを売却してマンションへ引っ越しを検討するケースは少なくない。だが、一戸建てから小さなマンションに住み替えてから…
2020.03.22 15:00
女性セブン

【日本株週間見通し】TOPIXは3日続伸も、日経平均はまだ不安定か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月16日~3月19日の動きを振り返りつつ、3月23日~3月27日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は3年4カ月ぶりとなる16000円台に下落し、週間ベースでは6…
2020.03.22 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】ドル需要が高いままなら、底堅い値動きとなるか
投資情報会社・フィスコが3月23日~3月27日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による金融市場の混迷は続いており、基本的には…
2020.03.22 08:00
マネーポストWEB

コロナ連鎖倒産の危機 中小企業を中心に1万件超の予測も
新型コロナの感染拡大は、すでに日本経済に深刻な影響を及ぼしている。国内感染が発覚してから2か月、愛知県の旅館が倒産するなど早くも“新型コロナ倒産”が始まっている。 東京商工リサーチ情報本部長の友田信男…
2020.03.22 07:00
週刊ポスト

行き場のない子供に部屋開放の京都老舗料亭 食材の支援に感謝
新型コロナウイルス対策で、3月頭から春休みまで続けて臨時休校となってしまった子供たちの居場所をどう確保するかは、現在も大きな課題だ。 共働きやひとり親世帯は、子供の面倒を見るために休業せざるを得ない…
2020.03.22 07:00
週刊ポスト

ネット通販「コンビニ受け取り」の苦労 車がないと億劫の声も
ネット通販が広く普及するなか、課題のひとつとしてクローズアップされているのが「荷物の受け取り」問題だ。たとえば、仕事が忙しかったり、勤務形態によってほとんど深夜帯にしか在宅していない一人暮らしの社…
2020.03.21 16:00
マネーポストWEB

コロナ被害が直撃、7000万円損失のライブハウス運営の憤り
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大人数が集まるイベントの自粛が政府から要請されている。次々とイベントが中止・延期となっているが、その影響を大きく受けているのがライブハウスだ。大阪の複数のラ…
2020.03.21 16:00
マネーポストWEB

横浜中華街の老舗店 コロナ誹謗中傷から一転、応援客で長蛇の列
新型コロナウイルス対策による不要不急の外出自粛の呼びかけに伴い、多くの観光地や繁華街に閑古鳥が鳴いている。 横浜中華街もその一つ。多くの店が長期の臨時休業を余儀なくされているが、それに追い討ちをか…
2020.03.21 15:00
週刊ポスト

家賃は高いがアクセス最高、住民に愛される街「千駄ケ谷」の魅力
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「千駄ケ谷」(東京都渋谷区)につい…
2020.03.21 13:00
マネーポストWEB

請求しないと受給権を喪失、忘れやすい年金手続きの筆頭は?
年金をきちんと受給するためには様々な手続きがあり、それらは自分で手続きする必要がある。忘れやすい年金の手続きの筆頭は「特別支給の老齢厚生年金」だという。 年金の受給開始年齢は原則65才だが、専業主婦…
2020.03.21 07:00
女性セブン

定年後の再雇用に潜む誤算 65歳まで働くつもりが厄介者扱いの男性の悲哀
「ぜひ、65歳まで会社に残って後進の指導にあたっていただきたい」──中堅の専門商社の営業課長B氏(62)は、役員のそんな言葉を意気に感じて定年後もフルタイム勤務の嘱託社員として再雇用の道を選んだ。同期10人の…
2020.03.20 16:00
週刊ポスト

新型コロナでアイドル業界に大打撃 ライブに行けないファンの悲しみ
新型コロナウイルス感染拡大で多くの音楽イベントが中止や延期となっているなか、特に大きな影響を受けている業界のひとつが、女性アイドル業界だ。単純にコンサートが中止になるというだけでなく、握手会やサイ…
2020.03.20 16:00
マネーポストWEB

一人暮らし高齢者、保証人がいても賃貸物件を借りられない現実
子供たちが巣立って、老夫婦ふたりには広すぎるマイホーム。ならば、老後資金を作るためにも家を手放すべきか、最期まで住み続けるべきか。 自宅を売却して、コンパクトなマンション購入を考えた時に、そもそも…
2020.03.20 15:00
女性セブン

殺伐としたコロナ社会で心温まる出来事も 40代女性のマスク物語
新型コロナウイルスの感染拡大で、「マスクの転売」「トイレットペーパーの買い占め」など、人々の利己的な行動が全国的に報じられているが、人の優しさは失われたわけではない。生活に密着する地方紙ならではの…
2020.03.20 15:00
週刊ポスト

天然ネタのスシロー、サイドメニューのくら寿司… 回転寿司の群雄割拠
不況の時期でも成長を続けることから「最強の外食産業」とも呼ばれる回転ずし業界、その大手チェーンは4つ。年商の高い方から「スシロー」「無添くら寿司」「はま寿司」「かっぱ寿司」の順になる。なかでも、売り…
2020.03.20 07:00
女性セブン

スーパー店員が明かす食材使い回しの現場 古米弁当、鶏肉3段活用…
フードロスの観点から、食材をできる限り活用することは無論、理解できる。しかし、変色したり一部が腐敗していたり、衛生的に問題のある食材を再利用して総菜や弁当として販売している一部のスーパーも存在する…
2020.03.19 16:00
女性セブン

退職金を分割で受け取った69歳男性、450万円の損に気づかず
年金だけでは生活できない時代に退職金は「老後資金」の大きな柱だ。だからこそ、全額を一時金でもらうより、分割(退職年金方式)でもらって年金の足しにするほうが安全確実と思っている人が多い。 機械メーカ…
2020.03.19 16:00
週刊ポスト

職務経歴の「空白期間」は不利? 就職・転職時に苦労した人たちの声
履歴書の空白期間を気にして、海外留学や離職後の転職などにイマイチ踏み切れないという人たちがいる。実際、履歴書や職務経歴書に「ブランク」があることで、就職・転職活動に苦労したという人は少なくない。 2…
2020.03.19 15:00
マネーポストWEB

葬儀互助会に入っていたのに追加料金請求、「こんなはずじゃ…」
近年は葬儀のスタイルが多様化し、生前に選択できる範囲が大きく広がっている。 その一方で多いのが「冠婚葬祭互助会」にまつわるトラブルだ。定額の積立金を払うと会員価格で割安の葬儀ができる──というシステ…
2020.03.19 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:半導体関連が気になるけど見逃せない個別株もあるんですYo!【FISCOソーシャルレポーター】 (6月28日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:一時停止中の米国相互関税の行方、日銀短観、米雇用統計 (6月28日 16:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英雇用情勢の悪化を警戒 (6月28日 15:12)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:下げ渋りか、中東情勢の安定化は好材料 (6月28日 15:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:底堅い動きか、日欧金利差を意識したユーロ買いも (6月28日 15:11)