マイホーム・購入

マイホーム・購入に関する記事一覧です。一戸建て・マンション購入に役立つ情報から、自宅のリフォームや売却、空き家問題など、様々な情報を紹介します。

介護保険の補助金が使える「自宅の改修費」の目安
手すり、段差、トイレ…古いマイホームのリフォームを助けてくれる便利な制度の数々
 2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、超超高齢化社会に突入する。介護施設不足が深刻化する今後、どこで老後を過ごすのかは団塊世代の大問題だ。シニアの暮ら…
2022.02.20 16:00
週刊ポスト
2025年には団塊世代が後期高齢者に
団塊世代の後期高齢者入りで懸念 「マイホーム主義」の悲惨な末路
 2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり超超高齢社会に突入するのだ。 かつて「熟年離婚」が社会現象になった。団塊世代が定年を迎える頃のことである。この世代…
2022.02.19 07:00
週刊ポスト
大事な自宅の売却を任せる不動産会社の選び方とは?(イメージ。Getty Images)
マイホーム売却時の後悔、1位は「不動産会社の選定」 満足いく売却のコツは?
「持ち家か、賃貸か」論争は高度経済成長の終焉以降、人々の耳目を集める話題ではあったが、結局、バブルとその崩壊、現在に至るまでその経過を見ても、結論が出たとは言い難い。住まいの認識には、個人の価値観、…
2022.02.08 15:00
マネーポストWEB
「売り出し期間」も重要なポイントになる(イメージ。Getty Images)
自宅の売却「高めの価格設定で売れなければ値下げすればいい」が裏目に出る理由
「マイホーム」は人生最大の買い物とよくいう。そのマイホームを売るときは、必然的に「人生最大の売り物」となる。居住用住宅の購入の場合は、地価や家のスペック(仕様)によって価格が決まるため、同じ地域・同…
2022.02.06 16:00
マネーポストWEB
大雪が降ったらどうなるのか…(イラスト/大野文彰)
隣家の屋根に雪止めがない 落雪で自宅に損害を受けた場合、どう対処すべきか
 一年で最も寒いこの季節、降雪量の多い地域で心配なのが屋根からの落雪。思わぬ事故に発展することもあるため、雪止めを設置するなどして対処する家が多いが、もし隣家が何の対策も講じてくれない場合はどうすれ…
2022.02.05 11:00
女性セブン
住宅を売却する際、価格はどう付けられるのか(イメージ)
自宅の売却を考えた時、査定は「不動産会社に依頼」か「一括査定サービス」か
 人生で最も高い買い物である「マイホーム」。何十年ものローンを組んで手に入れても、さまざまな理由から手放さなければならないこともある。「家族が増えた」とか、「子どもが巣立った」とか喜ばしい出来事が理…
2022.02.04 15:00
マネーポストWEB
東京で人気の豊洲エリア(Getty Images)
コロナ禍で住宅価格が上昇 不動産売却考える人にとって「売り時」継続か
「夢のマイホーム」がそろそろ死語になりつつある昨今とはいえ、まだまだ持ち家に対する憧れや価値を認める人は多いだろう。そんな持ち家も住み替えのためや相続など、さまざまなライフイベントによって売却する必…
2022.02.02 15:00
マネーポストWEB
中古マンションの不動産広告はどの項目をチェックすべきか?
専門家が教える不動産広告の読み方 所要時間、DK・LDKの記載ルールは?
 不動産の広告やチラシには小さな文字がギッシリ並んでいるが、重要なポイントはどこにあるのだろうか。 つい物件の宣伝文に目がいくが、「その下に羅列される物件の概要こそが、とても重要な情報です」と言うの…
2021.12.19 16:00
女性セブン
「必ず払う」という約束だったのだが…(イラスト/大野文彰)
アパート住民が家賃100万円滞納のまま退去 どうやって回収すべきか
 さまざまな住人を相手にする不動産経営では、時にトラブルが起きることも。家賃の滞納の長期化などは、とくに悩ましい問題だろう。そんな時の対処法を、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。…
2021.11.18 15:00
女性セブン
当時の契約書は存在しない…(イラスト/大野文彰)
100年以上住んでいる借地で突然の立ち退き要求 従う必要はあるのか?
 先祖代々100年以上住んでいる借地の地主から立ち退きを迫られた──。そんな絶望的なケースの解決策について、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 わが家は持ち家なのですが、先祖代…
2021.11.12 16:00
女性セブン
勝手に穴を開けて懸垂器を付けるなんて…(イラスト/大野文彰)
マンションの隣の住戸との間の壁は共用部分 勝手に穴を開けてはいけない
 近隣トラブルの原因となりやすいのが、騒音。あまりにもひどいと、ストレスで心身の調子を崩してしまうことにもなりかねない。マンションの隣人が、隣の住戸との間の壁に勝手に取り付けた懸垂器による騒音に悩ま…
2021.10.28 16:00
女性セブン
このままでは洗濯物を干すこともできない…(イラスト/大野文彰)
家の隣が資材置き場になって「砂ぼこり」で洗濯物が干せない! 解決策は?
 簡単には解決できないことが多い「隣人トラブル」。もしも家の隣に資材置き場ができて、砂ぼこりのせいで洗濯物が汚れるようになった場合、どうすればいいのだろうか。実際の相談に回答する形で、竹下正己弁護士…
2021.10.05 16:00
女性セブン
コロナ禍の失業者や生活困窮者を支援する相談会も開かれている(写真は2020年12月/共同通信社)
コロナ経済の苦境続く ローン苦や給付金の停止で住宅を失う人続出の恐れも
 日本もついに新型コロナウイルス収束の兆しが見えたかのようだが、この間見過ごされてきた問題がある。1年半にわたる「コロナ経済」によって苦境に立たされている人たちだ。コロナ患者と違い、彼らの苦しみが伝え…
2021.10.01 07:00
週刊ポスト
これではプライバシーが…(イラスト/大野文彰)
隣家のリフォームで、我が家が丸見え状態に 目隠し設置費用を請求できるか
 心休まるマイホームだと思っていたのに、隣家がリフォームしたことによって環境が変化してしまった……。例えば我が家のリビングが隣から丸見えになってしまったとしたら、そこに対策する費用は請求できるのか──。…
2021.09.26 16:00
女性セブン
「二世帯住宅」「アパート経営」 相続でよくある失敗とリスク回避法
「二世帯住宅」「アパート経営」 相続でよくある失敗とリスク回避法
 相続には様々な“特例”があり、それを活用した相続税対策も多いが、注意が必要だ。たとえば、親と同居する子が自宅を相続する場合、「小規模宅地等の特例(特定居住用宅地等)」が適用され、土地(330平方メートル…
2021.09.10 15:00
週刊ポスト
園まり 大きな自宅を手放して感じた「シンプルに生きられる喜び」
園まり 大きな自宅を手放して感じた「シンプルに生きられる喜び」
 人生の最後を美しく迎えるため、身のまわりの物の片づけを検討する人は多いだろう。だが、“ただの片付け”とは分かっていても、長年ため込んだ家中の物を取捨選択し処分するのはそう簡単ではない。大きな家に住み…
2021.09.09 07:00
女性セブン
地震で「倒れる家」「生き残る家」をどう見分けるか(イメージ)
地震で「倒れる家」「生き残る家」 3つの判断ポイントと対処法
 大地震への備えといえば、食料備蓄や防災グッズを思い浮かべる人が多いかもしれない。しかし、京大学地震研究所の古村孝志教授はこう断言する。「何よりも、地震で倒れない“強い家”に住むことが大切です。建物が…
2021.08.17 15:00
週刊ポスト
軽井沢の自然と調和するデザイナーズ別荘も
憧れの軽井沢ライフを実現する豪邸を覗き見 物件価格は9000万~3.5億円
 明治時代から誰もが憧れる避暑地として名を成してきた軽井沢に新たな変化が起きている。軽井沢の地価は前年比10%上昇し、2020年度に県外から移住してきた人の数は約1000人に上る。 地元の不動産業者は、「コロ…
2021.08.12 15:00
週刊ポスト
内閣府「中央防災会議」が想定した19の震源MAP
首都直下地震の最大被害想定95兆円「大揺れの場所」「危ない地域」は?
 1都3県の地下で発生すると言われている「首都直下地震」。内閣府の中央防災会議が2013年に公表した首都直下地震の被害想定は、切迫性の高いマグニチュード7クラスの首都直下地震について19ケースを想定し、このう…
2021.08.09 07:00
週刊ポスト
バリアフリー改修時のお得な制度は?(イメージ)
自宅のバリアフリー改修で使える制度 費用の9割助成されることも
 老後も住み慣れた自宅に住み続けたいと考える人は多いだろう。その際のポイントは自宅どう改修するかだ。ファイナンシャルプランナーの高橋ゆり氏は、「バリアフリー改修は制度利用の面から元気なうちにやってお…
2021.07.22 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース