記事一覧

100年以上の伝統を引き継ぐ琥珀色のハイボール 「浅草たぬき通り」に漂う名門酒場の風格
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。今回は下町でハイボールを飲みながら、バー…
2024.12.05 16:00
大竹聡

チャットGPT、Gemini、Copilot…“秒進分歩”で進化し続ける「生成AI」の世界 これから重要なの…
チャットGPTをはじめとする「生成AI」の進化は、ますます加速している。その進化は止まることなく、いずれ多くの分野で、人間の知能を凌駕する技術的特異点(シンギュラリティ)がやってくるとされている。そのと…
2024.12.04 11:00
大前研一

中国市場で「グッズ経済」が急成長 日本企業にとって新たな対中輸出産業と成り得るのか
中国の若者たちが初音ミクに関する情報を交換しあう場として立ち上げられた「Mikufans」。このネット空間が前身となり2009年、漫画、アニメ、ゲームなどの動画を提供するプラットフォームの運営会社、ビリビリが…
2024.12.04 07:00
田代尚機

“財源に乏しい甲斐国”を大国へと成長させた「武田信玄のインフラ投資」 その元手となる資金…
群雄割拠の戦国時代、甲斐国(今の山梨県)を本拠にしていた武田氏は、信玄の時代に信濃国に進出。駿河の今川氏や相模の北条氏と同盟を結んで越後の長尾氏(上杉謙信)らと激しい争いを続けた。海がなく、平地に…
2024.12.01 16:00
島崎晋

「存在意義が皆目わからない」石破政権の“多すぎる担当大臣”は兼務する分野がカオス状態 大…
政権浮揚にもつながりやすい海外での華やかな首脳外交。しかし、石破茂首相は、各国首脳が会場内で活発に交流する中で、 “社交下手”な一面も露呈している。一方で内政面でも、朝令暮改や手のひら返しを繰り返し、…
2024.12.01 07:00
大前研一

【米国市場で意識される目標株価】史上最高値更新「S&P500」の上昇余地をテクニカル分析…
大統領選や主要企業の決算が終わり、米国株式市場は上昇トレンドを維持している。主要な株式指数であるS&P500は史上最高値を更新して推移しているが、今後もこのトレンドは続くのか。個人投資家・投資系YouT…
2024.11.30 19:00
森口亮

叔母の葬儀で親子きょうだいが20年ぶりに勢揃い 悲壮感なく会話も弾んで“良い一日”になり…
葬儀は悲しいだけのイベントではない。縁者・知人が久しぶりに顔を合わせて、旧交を温める機会になることもある。先日、73歳で亡くなった叔母の通夜に参加したネットニュース編集者の中川淳一郎氏(51)は、「参…
2024.11.30 16:00
中川淳一郎

「いま必要とされるスキル」「即戦力になる人材」は従来の社内教育では作れない 大前研一氏が…
ChatGPTなどによりAI(人工知能)の性能が飛躍的に向上する中、経営コンサルタントの大前研一氏は、「人材の育成・採用にもAIを用いた戦略が必要」と断言する。AI・スマホ革命による「第4の波」時代ではどのよう…
2024.11.30 07:00
大前研一

【損切りの賢い使い方】損益通算、繰越控除で節税しよう “塩漬け株の売却”で確定した利益に…
資産運用をおこなっている際に、損失が出ているのは残念なことだが、損失を出すことで税金が安くなることがある。それはどのような場合か。節税につなげる具体的な方法は。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』…
2024.11.28 15:00
藤川里絵

国家公務員さえ使っていない「マイナ保険証」への一本化が進められる理由 森永卓郎氏は「税務…
闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回のテーマは「マイナ保険証問題」。国家公務員ですらマイナ保険証の利用率が低水準なのに、なぜ政府はマイナンバーカードへの一本化を推し進める…
2024.11.28 07:00

「2兆ドルを削減する」イーロン・マスク氏があぶり出す米国政府のムダ遣いの数々 自身の事…
今後米国では歴史上稀にみる大規模な行財政改革が行われる可能性が見えてきた。トランプ次期大統領は11月12日、「政府効率化省(Department Of Government Efficiency:DOGE)」を新設し、トップには、イーロン・…
2024.11.27 07:00
田代尚機

【糖尿病に効果的な運動と治療】患者が検証した「血糖値をコントロールする食事と運動」の仕方…
さまざまな合併症リスクがある糖尿病を改善するには、どのような生活習慣が求められるのか。また、昨今では注目される治療薬が登場し、治療の選択肢も広がっている──。シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、…
2024.11.26 16:02

【糖尿病に効果的な運動と治療】タイプによって糖尿病は様々ある 「隠れ糖尿病」を示す血糖値…
なぜ日本人は太っていないのに糖尿病を発症するのか。健診や人間ドックでは見つかりにくい血糖値スパイクの有無は、どうすればわかるのか──。シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、東京慈恵会医科大学附属病…
2024.11.26 16:01

【金利上昇局面で株価上昇期待の金融株を厳選】メガバンクでは三菱UFJ、地銀では群馬銀行、その…
いま日本でも、金利上昇局面を迎えている。今後、さらなる利上げが想定されるなか、株式市場にはどのような影響があるか。また、金利上昇を受けてどのような企業が好影響を受けるだろうか。最新の決算をもとに、…
2024.11.26 16:00

【注目銘柄】ソニーグループ:ヒットの有無に左右されないグローバルエンターテインメント企業
企業概要 ソニーグループ(6758)は、ゲーム、音楽、映画のエンターテインメントの重要3分野を世界的規模で手掛けるグローバル企業。 ソニーグループ株は、東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)…
2024.11.25 20:00
戸松信博

輸入車SUV人気を牽引するVW「T-クロス」の魅力解剖 走りはドイツ車のスタンダードを十分クリ…
日本の道路で走るには、まさにジャストとも言えるサイズ感のフォルクスワーゲン(以下、VW)「T-クロス」。日本導入は2020年から始まり、SUVという流れにも乗って3年連続で輸入SUV登録台数No.1(自社調べ)を獲得…
2024.11.24 11:00
佐藤篤司

【出生数70万人割れは確実】深刻な日本の人口問題、大前研一氏は「高度人材の受け入れ」を…
ますます深刻化する日本の少子化問題。2024年には通年で初めて出生数70万人を割る「70万人ショック」が起こる可能性も高い。減り続ける人口対策として経営コンサルタントの大前研一氏は、「富裕層と高度人材を呼…
2024.11.24 07:00
大前研一

佐々木朗希メジャー挑戦に批判噴出も「時代の制度が追いついていないだけでは?」の指摘 「野…
千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希(23)がポスティングシステムを使ってMLB入りを目指すことになった。現行の制度では、25歳未満の選手はマイナー契約しか結べない「25歳ルール」が存在するため、ロッテに入る譲…
2024.11.23 16:00
中川淳一郎

【投資信託だけじゃない】単元未満株を使ったコツコツ積立投資の人気がじわじわ拡大 NISA成…
投資初心者が個別株にチャレンジするのはなかなかハードルが高いかもしれない。そういう人には、単元未満株での積立投資から始めるのも一つの方法だ。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人…
2024.11.22 19:00
藤川里絵

「江戸っ子だってねえ!」神田の老舗蕎麦屋で「蕎麦前」から喉越し抜群の「もりそば」まで堪能…
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。今回は江戸の伝統の味を今に伝える神田の老…
2024.11.20 15:00
大竹聡
注目TOPIC

《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る