記事一覧

転職・起業しないのは「生ぬるい」会社人生なのか?
「キャリアアップ」や「ステップアップ」といった言葉が若手社会人の間で取りざたされることも多い。それが意味することは、「転職」「独立」「起業」「留学」などだが、「これまでのキャリアに自信を持って“変わら…
2018.08.18 16:00
中川淳一郎

トルコリラ急落時の価格15円台を導き出したテクニカル分析
トルコリラの激しい値動きが、金融市場の注目を集めている。トルコリラ円相場は8月10日に約2割も下落して1トルコリラ=15円台(くりっく365・以下同)の新安値を更新。その金利の高さからFX(外国為替証拠金取引…
2018.08.17 20:00
池辺雪子

トヨタも大幅削減、日本企業特有の制度「相談役」「顧問」の悲哀
定年後、いったい自分が何をして過ごせばよいのかわからない。そんな人は少なくない。これは地位にかかわらず似たような傾向があるらしく、役員まで勤め上げた人でも同様の問題に直面している。経営コンサルタン…
2018.08.16 11:00
大前研一

中国投資家の格言 「悪材料があったのに下げない時は買い」
8月13日のアジア市場はどこも大きな下げに見舞われた。日経225指数は2.0%安、香港ハンセン指数は1.5%安、台湾加権指数は2.1%安、韓国総合指数は1.5%安。そして上海総合指数は0.3%安となった。 トルコのエル…
2018.08.15 07:00
田代尚機

村田製作所(6981):短・中長期共に成長期待の高い投資案件
企業概要 電源供給やノイズ抑制を補助する「積層セラミックコンデンサ(MLCC)」で世界トップシェア35%を誇る電子部品メーカー大手です。ハイエンドMLCCを得意とし、超小型MLCCを量産できる世界でも数少ないメー…
2018.08.13 20:00
戸松信博

フリーランスで稼げる人は「サラリーマン文脈」を知っている
フリーランスの仕事といえば、「己の能力を正当に評価してもらいつつ、自由に、どこででも働ける仕事スタイル」といったイメージが昨今存在する。こうした働き方の満足度は高いとの調査結果も出ているが、そのス…
2018.08.11 16:00
中川淳一郎

8月以降の日本株の展開を左右する3つの要因
7月の日経平均株価は2万2000円台での推移が続いたが、今後はどういった展開が予想されるのか。今後の日本株の見通しを考えるうえで外せない要因は複数ある。今回は億単位の利益を獲得するカリスマ主婦トレーダー…
2018.08.10 20:00
池辺雪子

止まらない人民元安、米中貿易紛争の影響も大きく
人民元安が止まらない──。8月6日の人民元対ドルレート基準値は前営業日と比べ191ポイント下落し、1ドル6.8513元となった。これは2017年5月31日以来の元安水準である。日中の取引は寄り付き前に発表される基準値に…
2018.08.08 07:00
田代尚機

ワコム(6727):業界の流れ捉えてV字回復したニッチ企業
企業概要 ペンタブレットの世界トップメーカー。世界初の「電池もコードもないペンタブレット」をはじめとする高い技術がクリエーターに支持され、クリエーター向けペンタブ市場においては世界で90%の圧倒的トッ…
2018.08.06 20:00
戸松信博

22円台に下落のトルコリラ相場 8月はモタつく可能性が高い?
その金利の高さからFX(外国為替証拠金取引)トレーダーに人気の高いトルコリラ。とはいえ、7月末にトルコリラ円相場は1トルコリラ=23円台から1トルコリラ=22円台へ約1円幅下落するなど、その値動きを不安視す…
2018.08.05 20:00
池辺雪子
仕事のギャラの交渉はしないほうがいい、これだけの理由
フリーランスとして働く人々が集まるとよく話題になるのが「ギャラは交渉をすべきか否か」という問題だ。「自分の対価に見合う額を請求するのは当然の権利」「でも、ギャラを交渉したら傲慢だと思われないか?」…
2018.08.04 16:00
中川淳一郎

大前研一氏 国債と株でフォアグラ状態の日銀は「内部爆発」する
異次元金融緩和を続ける日本銀行だが、異次元が常態化してしまったら、この先に何が起きるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、日銀が今置かれている状況について解説する。 * * * 日本銀行が6月下旬…
2018.08.03 16:00
大前研一
「目新しいことのない」中国の内需拡大策から読み取れること
日本市場では先週、コマツ(6301)、日立建機(6305)といった中国関連の代表銘柄が買われた。これら中国関連銘柄は5月下旬以降、米中貿易摩擦の激化や、足元の中国経済への減速懸念から、下落基調が続いていた。…
2018.08.01 07:00
田代尚機

小林製薬(4967):強い製品開発力を武器に成長を続ける企業
企業概要 一般用医薬品・口腔衛生品・食品・衛生雑貨品・芳香消臭剤・家庭雑貨品・スキンケア・カイロの8つのカテゴリーで、現在約150ブランドに及ぶ日用品や医薬品を展開しています。 同社製品には、「熱さまシ…
2018.07.30 20:00
戸松信博

「日米通商協議」がドル円相場に与え得る影響
8月は「夏枯れ相場」といわれるが、今後のドル円相場はどう推移しているのか。FX(外国為替証拠金取引)で億単位の利益を獲得するカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、その見通しを解説する。 …
2018.07.30 20:00
池辺雪子

ゲームも漫画も“昔の名前”… 趣味が保守化する団塊ジュニア世代
昨今「おっさんホイホイ」的なコンテンツが世の中に溢れている。現在の人口のボリュームゾーンたる団塊ジュニア世代の嗜好に合わせたものだ。それこそ黄金期の『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画のスピン…
2018.07.28 16:00
中川淳一郎

大前研一氏が解説、中国経済に圧力をかけるトランプ大統領の間違い
米国と中国は現在、お互いに追加関税、制裁関税をかけあう経済戦争まっただ中にある。はたしてこの争いの行方はどうなるのか。米中貿易摩擦問題について、経営コンサルタントの大前研一氏が解説する。 * * …
2018.07.26 16:00
大前研一
中国本土株が底打ちの兆し 理財商品の規範化に金融株が反応
上海総合指数は底打ちした可能性が指摘されている。中国本土市場では20日午後、政府の株式安定化資金が入ったのではないかといった見方が広がった。 前週の上海総合指数は週足ベースでみると0.1%安だが、7月12…
2018.07.25 07:00
田代尚機
日経平均1000円分の値幅を捉えた“絶好の買い場”サインとは?
7月の日経平均株価を振り返ると、一時2万2000円を下抜けたものの、その後上昇に転じる場面が見られた。そうした局面で反転ポイントを見極め利益に変えるために、プロはどういった視点でチャートを見ているのか。…
2018.07.24 20:00
池辺雪子

武田薬品の巨額買収が今夏のドル円相場に与える影響
「夏枯れ相場」という言葉が示す通り、例年為替市場でも8月あたりにドル円相場が下落する傾向が見られる。今年もやはり下落傾向が見られるのか。FX(外国為替証拠金取引)で億単位の利益を獲得するカリスマ主婦トレ…
2018.07.23 20:00
池辺雪子